ひよこFIA(ひよこパソコン教室)のコース・料金詳細
U18クラスは、高校1〜3年生を対象にした上級クラスです。Scratchによる高度なプログラミングに加え、WordやExcelの応用操作、プレゼンテーション資料の作成まで幅広く学習します。
リスト処理や変数の活用、クローン機能などを用いた作品制作を通じて、創造力と論理的思考力を高め、ジュニア・プログラミング検定ゴールド(1級)取得も目指します。
将来の進学・就職に直結するITスキルと、自ら考え実行する力を育む実践型クラスです。
対象学年 | 高校1~3年生 |
---|---|
受講回数 | 36回(1年間) |
受講時間 | 1回70分 |
教材・言語 | Scratch, その他 |
初期費用
入会金 | 5,500円 |
---|
月額または定期支払い費用
受講料 | 19,800円 / 1ヶ月 |
---|
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
U18クラスは、高校生を対象にした「実践的なITスキル」と「応用力のある思考力」を育てる上級クラスです。社会に出たときに必要となる情報リテラシーやプレゼンテーション力の基礎を、プログラミングとOfficeスキルの両面からしっかりと学んでいきます。
プログラミングではScratchを活用し、クローンや変数、リスト処理、定義の作成といった上級技術を学びます。ビデオ機能を使った顔認識など、よりリアルな課題解決に近いテーマに取り組むことで、表現力・応用力を高めていきます。使う教材は「ゴールドテキスト」で、ジュニア・プログラミング検定1級(ゴールド)レベルを目指します。
一方、OfficeアプリではWordを中心に「目次・索引の作成」「段組・セクション分け」「スタイル設定」「差し込み印刷」など、レポートやビジネス文書の実務的なスキルを磨きます。Excelでは関数やグラフ、データ整理、PowerPointではプレゼン資料の構成とスライド作成を実践形式で学習。高校生活や進学後、就職後にも役立つ“使えるスキル”を自然に身につけていきます。
また、毎回の授業にはタイピング練習も組み込まれており、スピードと正確さを両立した入力スキルを養成。ICTを使いこなすための基本的な力として、着実に習得していきます。
ものづくりの時間では、マグネットしおりやオリジナル時計、ストラップなど、自分のアイデアをかたちにする創作活動にも挑戦。ITスキルを「使って何かをつくる」力に変えることを目的としています。
U18クラスの大きな特長は、自分で考え、試行錯誤し、完成させるという一連のプロセスを大切にしている点です。講師は必要な場面でヒントを与えつつ、お子さまが自ら気づき、乗り越える経験を後押しします。
個別指導スタイルのため、得意な分野は飛び級で進み、苦手な部分は丁寧に補強。進学準備や面接、就職活動にも活かせるような“実力”が自然と身につく学習設計です。
U18クラスは、自信とスキルを両立させながら、未来の選択肢を広げるステージです。
U12・U15 を未受講の方も受講可能
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
小学校高学年を対象にした入門クラスです。Scratchを用いたプログラミングや、Word・Excelなどの基本操作、タイピング練習を通じて、ITの基礎をバランスよく学習します。 名刺づくりやぬ...
U15クラスは中学1~3年生を対象とした、ITスキルの基礎をさらに深めるステップアップクラスです。 Scratchを使った本格的なプログラミング学習に加え、WordやExcelの中級機能も習得...
運営本部 | 株式会社ケーズデンキテクニカルサポート |
---|---|
スクール名 | ひよこFIA(ひよこパソコン教室) |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学4年生から高校3年生 ※対象年齢以外は教室へお問合せください。 |
備考 | 「子どもたちの可能性を広げる“学び”を提供したい」ひよこ FIA は、この言葉からスタートしました。 今、子どもはたちどのような未来を描いているでしょうか?「夢に向かって進んでいる」「やりたいことを選んでいる」「何をやりたいか探している」など、彼らの状況はさまざまです。 私たちは、子どもたちの“自分自身で実現できる力”を育み、パソコンスキルだけにとどまらない「未来を自己実現できる力」を全力でサポートしていきます。 |