IT自由研究室の評判・口コミ一覧
運営本部: IT自由研究室
4.19(21件)
11-20件を表示 / 全21件
体験者:小4/男の子
体験日:2021/12
他の教室も体験してみたのですが、金額は同じぐらいか、少し安めだと思います。保険費も入っているのがいいかなと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/12
入会金は13000円 隔週(3ヶ月に5回)で7800円 週1回(3ヶ月に10回)で13800円 週2(3ヶ月に20回)で24800円 教室維持費が月額1800円(全て税込) 子...
体験者:小4/男の子
体験日:2023/12
習い事としては決して安くはありませんが。プログラミング教室としては一般的かなと思います。振替えの有効期限も長いことや、クラス時間の前後は自習で教室やパソコンを使えることを考えると悪くない...
体験者:小1/男の子
体験日:2025/02
他の教室と同じくらいかと思いますが、レッスンの前後に自習することもできるので、お得なように思います。
体験者:小5/女の子
体験日:2024/06
安くはないですがプログラミングを通してパソコンに強くなる事を思えば値段は妥当なのかなと思います。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2024/06/10
金額は消して安くはないのですが、かなり子供の成長がみられるので満足しています。
体験者:小1/男の子
体験日:2023/12
正直、体験に行くまでは割高に感じました。ただ、内容を良く聞くとやはり妥当なのかと感じます。考える力やプログラミングをするためにしっかり文字を読んだり、角度などを使うためうちの場合は塾に通...
体験者:小5/女の子
体験日:2023/03
安くはないですが、プログラミング教室はオンラインのところも多いのですが、ここは対面なので値段は妥当かなと思いました。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/03
通常のお稽古に比べると若干割高かなとおもいますが、他のプログラミング教室も調べましたが同じような金額でした。他の教室ではオンラインが多かったので、こちらは全部対面という点では高くないかと...
体験会のご参加ありがとうございました。詳しい口コミも大変嬉しいです!!
体験者:小3/女の子
体験日:2021/12
妥当だと思います。授業は1時間なのですが、早く来ても良いとおっしゃって下さり、行ける日はお言葉に甘えて早めに着くように行っています。授業内容や、時間の融通が利くことを考えると妥当だと思います。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | IT自由研究室 |
---|---|
スクール名 | IT自由研究室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年〜6年生/ 中学生コース(4月より開校) |
備考 | ▶ゲーム創作&スキル検定/遊びの中で「基礎と応用」をしっかり組み込む♬ ▶自身につなげるために:70%⇒簡単にできるレベル、残りの30%をチャレンジ課題という設計で、毎回「新しいことができた!」を実感してもらう設計です。 ▶一人ひとりの興味関心&ペースに合わせた個別進度設計だから、成長をコミットできる! ▶お子さまの個性を生かした、完全個別進度設計 ▶プログラミングだけじゃない! 幅広くIT+αを学ぶ機会があります♬ ===== お子さまの個性を生かす個別進度設計です。好きな分野を先に進めたり、苦手な箇所は何度か振り返りをしたりと個別の教材設計をしています。また、プログラミングのベースとなるスキルを見える化し、お子さまのスキル定着の度合いをみながら、苦手な箇所は何度も繰り返したり、たまに復習をいれるなどでスキルアップをしっかりサポートしています。 ===== 各コースでは、プログラミングだけでなくお子さんのPC経験や学年に応じてPC基本操作やタイピング、ファイルやフォルダ管理、インターネットといったITリテラシーの基礎部分も学んでいきます。 【身近なツールからITを体験してみる】 *ドローンを飛ばす体験 *電子工作を作る体験 *デジタルデザインで本の表紙を作る *デジタルツールで動画編集を学ぶ *資料を作って発表まで⇒プレゼンしよう! 【ビジネスシーンで欠かせないスキルを学ぶ】 *パソコンの基礎 *タイピング *ファイルの管理 *クラウドってなんだ? |