IT自由研究室(西八王子校)の口コミ・評判
授業形式: 集団指導(少人数制) 個別指導
対象学年: 小1~6年生・中学生(年長さんはご相談ください)
070-8577-1414
【受付時間】※経費削減♬ 固定電話ではなく携帯電話のみのため対応できな時間帯もありますこと、ご了承くださいm(__)m ショートメッセージも可能です。
体験者:年長/男の子
体験日:2023/12
先生、教材、設備、雰囲気、全て良かったです。
子供に寄り添ってくださっていること、子供の得意や好きを大切にしてくださっていることが、先生のお言葉からひしひしと伝わり、安心感があり、信頼をよせることができました。
緊張しがちな子供でも、先生方のおかげですぐに打ち解け笑顔になり、初めて触るパソコンでも、何の不自由もなく存分に楽しんでいました。体験授業の最後の方には「今度こうやってみたい♪」「こうやってみたらどうかな?」と自分でキーボードを押しながら操作していたのでびっくりしました。
あたたかいご対応ありがとうございました。
教室名 | IT自由研究室(西八王子校) |
---|---|
お問い合わせ |
070-8577-1414
【受付時間】※経費削減♬ 固定電話ではなく携帯電話のみのため対応できな時間帯もありますこと、ご了承くださいm(__)m ショートメッセージも可能です。 |
認定歴 |
|
実績 | 毎年プログラミング大会に作品を提出しています! 今年の夏も3名の生徒さんが決勝進出しました。その後は、秋から冬はクイズ形式のドリルやプログラミング検定にチャレンジします(^^)v 楽しくつくりながら、ガッツリと基礎を組み込んでいます! |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
西八王子駅
(約220m)
JR中央本線 / JR中央線 JR中央線 西八王子駅北口より徒歩2分 ダイエーさんの通りから1つ目の角を右に曲がり直進、中華料理つばささんの目の前です。 |
対象学年 | 小1~6年生・中学生(年長さんはご相談ください) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 STEM・STEAM教育 ゲーム制作 電子工作 ITリテラシー ロボット |
教材 | Scratch カムプログラムロボット工作セット その他 |
授業形式 | 集団指導(少人数制) 個別指導 |
授業スケジュール |
平日/月、火、木、金/16:30~、17:30~ 土曜/隔週 15:00~、16:00~ |
教室から一言 | 子どもの成長にコミット「できた‼」体験を個別設計。「今、できていること」の復習やくり返しでスキルの定着を。残りの30%をチャレンジ課題という設計。毎回、「できるようになった!」と子どもが自分でスキルアップを実感できることを大切にしてカリキュラムを組んでいます♬ |
スクール名 | IT自由研究室 |
運営本部 | IT自由研究室 |
公式サイト |
https://it-jiyukenkyu.com/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | ▶ゲーム創作&スキル検定/遊びの中で「基礎と応用」をしっかり組み込む♬ ▶自身につなげるために:70%⇒簡単にできるレベル、残りの30%をチャレンジ課題という設計で、毎回「新しいことができた!」を実感してもらう設計です。 ▶一人ひとりの興味関心&ペースに合わせた個別進度設計だから、成長をコミットできる! ▶お子さまの個性を生かした、完全個別進度設計 ▶プログラミングだけじゃない! 幅広くIT+αを学ぶ機会があります♬ ===== お子さまの個性を生かす個別進度設計です。好きな分野を先に進めたり、苦手な箇所は何度か振り返りをしたりと個別の教材設計をしています。また、プログラミングのベースとなるスキルを見える化し、お子さまのスキル定着の度合いをみながら、苦手な箇所は何度も繰り返したり、たまに復習をいれるなどでスキルアップをしっかりサポートしています。 ===== 各コースでは、プログラミングだけでなくお子さんのPC経験や学年に応じてPC基本操作やタイピング、ファイルやフォルダ管理、インターネットといったITリテラシーの基礎部分も学んでいきます。 【身近なツールからITを体験してみる】 *ドローンを飛ばす体験 *電子工作を作る体験 *デジタルデザインで本の表紙を作る *デジタルツールで動画編集を学ぶ *資料を作って発表まで⇒プレゼンしよう! 【ビジネスシーンで欠かせないスキルを学ぶ】 *パソコンの基礎 *タイピング *ファイルの管理 *クラウドってなんだ? |
当日は先生お二人で待っていてくださいました。子供は初挑戦のパソコンでしたが、先生に優しく教わり、たくさん褒めていただきながらひたすら楽しんでいました。
子供が体験している様子を、先生方が一緒になって楽しそうに「いいねいいね!」と笑顔で見守ってくださっているのが印象的でした。