iTechゼミの詳細情報・口コミ・評判
運営本部: iTechゼミ運営本部
授業形式 | 個別指導 |
---|---|
対象学年 | 年長〜高3 |
対応コース | プログラミング ロボット ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 |
教材(ハード・ソフト・言語) | - |
(遊ぶ人から作る人へ)クリエイターを育てるITスクール
1
教育方針・理念
クリエイターを育てる画期的な授業内容
子どもたちのこれからの教育、そしてその後の生活に欠かすことができなくなるであろう「プログラミング」について、早い段階から興味を持てるような教育カリキュラムを考えてきました。当スクールでは、Scratch、HTML、CSS、C、python、illustrator、Photoshop、Premiere、などを学びながら自分の手で作品を作っていきます。生徒が自分の頭の中にあるものを具現化できるようにそれらのツールの使い方を学んでいきます。webサイト制作したり、アルゴリズムを考えたり、ポスターをデザインしたり、映像や曲を作ってYouTubeにアップロードしたりと、生徒がやりたいことに手を貸してそれが実現できるような導きをしています。小中高生の生徒たち自身が創りたいものを考え、造りながら成長する大学の研究室のようなスクールにしたいと思いながら運営しています。そのためには、これからまだまだ生徒の思考力とITスキルを底上げしていかなければいけないと私自身、試行錯誤し日々、精進しています。
2
カリキュラム・コース
プログラミングコース
【プログラミングコース】
Scratch、HTML、CSSやJSで、 ゲーム開発や、Web制作を通じて、 プログラミングの仕組みについてを学び、ITの基礎を身につけます。
【ロボットコース】
ブロックを組み立て、ロボット製作を行います。モーターやセンサーの使い方やプログラミン グの基本、機械が動く仕組みを学びます。
3
カリキュラム・コース
応用クリエイティブコース
【ゲームクリエイトコース】
実用的なプログラミングスキルに挑戦します。Unityによる3Dゲーム開発、Web アプリ、AI を活用したチャット ボットの作成など行います。
【メディアデザインコース】
IT によるデザインを学びます。 グラフィックツールでのイラスト 制作や、DTM作曲ソフトでの楽曲制作 などを学びます。
【動画クリエイターコース】
YouTube動画制作のノウハウを学びます。撮影した動画を元に、制作や編集などのスキルを習得します。
オンライン授業については希望者には対応しております!
Scratch、HTML、CSSやJSで、 ゲーム開発や、Web制作を通じて、 プログラミングの仕組みについてを学び、ITの基礎を身につけます。
ゲームクリエイトコース / メディアデザインコース / 動画クリエイターコースの3つのコースがあります。 生徒の興味のあるコースにいつでも変更ができて、やりたいことにいつでも挑戦できます!
運営本部 | iTechゼミ運営本部 |
---|---|
スクール名 | iTechゼミ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長〜高3 |