アーテック自考力キッズの評判・口コミ一覧
4.28(287件)
21-30件を表示 / 全287件
体験者:小1/男の子
体験日:2021/09
ロボットとプログラミングとパソコンとまんべんなく確実にカリキュラムがあるところがいいなと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/09
ブロックを使用しましたが、連結部分が固く年長ではバラすのが大変でした。もう少し使いやすいのがいい思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/08
組み立てられた車のブロックにプログラミングで指示を与える内容でした。 自考力キッズの内容を想定していたため想像していた内容とは違いましたが、プログラミング指導の概要は把握できました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/07
月2回しか授業が無いのが残念です。 使用するテキストは単にロボットを作らせるだけでなく、どのような仕組み・動きになっているかを理解させるよう工夫がされていました。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/06
パソコンや粘土、ロボットなどを使って、本人の興味をそそるような教材ばかりでした。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/03
プログラミングの勉強もパソコンを触ったのも初めてでしたが、教材も見やすくわかりやすかった。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/02
ブロックは持っていたものだったので、とっつき易かったですが、やはりトータルの教材費となると高額だなという印象。万が一、子供が途中でやめたいと言ったら、どうしようという不安もあります。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/07
小学生が想像力や、集中力を養うには良いプログラムだと感じたが、プログラミング言語を身につけさせると言う観点ではどれくらい有効なのかは、明確でないと思った。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/07
こども達がやりたかった授業内容とは異なってました。 ロボット教材も教室に置いて帰る形で、家でもやりたかったのでその点で違っていました。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/07
難しすぎず、簡単すぎず、いい内容で教材もカラフルで興味深かったが、レンタルではなく、家でもできる様にしたかった
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社アーテック |
---|---|
スクール名 | アーテック自考力キッズ |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~小学3年生 |