【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

LITALICOワンダー 秋葉原

リタリコワンダー
LITALICOワンダー 秋葉原
★★★★★
4.26 全58件の口コミ

※ 上記の評価は、LITALICOワンダー全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 幼児/小学生/中学生/高校生

公式サイトを見る

\初月授業料無料キャンペーン実施中!/

無料

体験教室に申し込む

050-1865-1650

【受付時間】10:00~17:00(※土・日・祝除く)

LITALICOワンダー 秋葉原の評判・口コミ

体験者:小1/女の子

体験日:2021/06

体験生

★★★★★

5.0

プログラミング教室を探していて、初めての体験だったので、親としても知らないことが沢山あり、丁寧に教えて頂いて有り難かったです。子供も沢山のお子さんがゲームを作ったりしているのを見て憧れを持ったり、チューターさんとのコミュニケーションも楽しそうでした。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    非常に丁寧なヒアリングが体験の前にあり、その子の趣味や興味に合わせて、授業内容を決めたり、変更したり、とても柔軟な対応でした。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    ロボットかゲームのどちらかを選択でき、ゲームの体験をしました。教材はscratchを使い、追いかけっこのゲームを作成して、子供が喜んでいました。チューターさん1人に対して、MAXで4人子供を見るそうで、体験時には我が子を含め、1対3の割合でしたが、それでも一人一人の操作を見るのはなかなか大変そうだな、という印象でした。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 4
    秋葉原駅から近いですが、大通り沿いではないので、少し分かりにくいかもしれません。通学されている車の方1台は、向かいに路上駐車されていました。自転車はお教室が入っているビル前の入口付近に停めているのを2組お見かけしました。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 5
    大きな机が透明な板で4つに分けてあるものが何個かあり、パソコン操作にちょうど良いスペースになっていました。奥もブロックでロボットを作る様子が見えて、コロナ対策と共に、子供たちが他の子から刺激を受けたり、興味が出る工夫がされていました。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 4
    プログラミング教室としては普通の価格設定かと思います。曜日や時間も融通がきくので、振替をしやすいのが良いと思います。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    何より、一方的に教えるのではなく、その子の興味に合わせて個別にカリキュラムを組めるのが良いです(先生からフィードバックもあり、子供だけの意思ではなく、親の意向も確認してもらえます)
    子供の好きな遊びに合わせて、ゲーム作成して頂いたおかげで、とても前のめりに楽しんでいました。

投稿画像

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

基本情報

教室名 LITALICOワンダー 秋葉原
お問い合わせ 050-1865-1650

【受付時間】10:00~17:00(※土・日・祝除く)

実績 ・WRO 世界大会 8位入賞
・WROの日本代表→世界大会に進出
・Unityインターハイ(2018)でシルバーアワード受賞
・小学生プログラミング大会優勝
・私立中プログラミング入試合格
・場面緘黙症のお子さんが話せるようになる など
住所
〒101-0041
東京都 千代田区 神田須田町 2-3-16 NRT神田須田町ビル6F
地図
アクセス・交通手段 神田駅 (約300m) JR山手線 / JR中央線 / JR京浜東北線
岩本町駅 (約350m) 都営新宿線
秋葉原駅 (約580m) JR山手線 / JR中央・総武線 / JR京浜東北線
①電気街口改札を左に出る
JR秋葉原駅、電気街口改札を左に出てから、右に進む
②エディオンがある通りを左折
突き当り、エディオンがある通りを左折し、直進
③万世橋を渡る
万世橋を渡り、万世ビルの裏の道を直進
④LITALICOワンダー秋葉原
左手に見えるユニゾ神田須田町二丁目ビルの6F(LITALICOワンダー秋葉原)へ
対象学年 幼児/小学生/中学生/高校生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ビジュアルプログラミング ロボット 電子工作
教材 Scratch Viscuit レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック
授業形式 集団指導
授業スケジュール 水曜日・金曜日
15時50分~17時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ロボットクリエイト
17時40分~19時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットテクニカル

土曜日・日曜日
10時~11時30分  :ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットクリエイト
11時50分~13時20分:ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットクリエイト・ロボットテクニカル
14時40分~16時10分:ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットクリエイト
16時30分~18時  :ゲーム&アプリプログラミング・ゲーム&アプリエキスパート・ロボットテクニカル・デジタルファブリケーション
講師数 19人 (女性4 人、男性15人)
最大収容人数 350
支払い方法 口座引落し、コンビニ請求書払い
費用・支払い方法について ※入塾金は新規入塾時のみ必要となります。
※コースによっては、別途購入が必要な商品がございます。詳しくは教室までお問い合わせください。
教室から一言 ギークな街で、個性豊かなスタッフとものづくりに没頭!
秋葉原という街はものづくりの刺激であふれています。教室では、ギークでものづくりが大好きなスタッフが子どもたちを迎えます。デジタル機器や最新ガジェットに囲まれ、子どもたちは全力でものづくりを楽しんでいます。秋葉原という立地から、LITALICOワンダー秋葉原はオープン時から反響が大きく、たくさんのゲームやロボットが好きな子どもたちが通っています。子どもとスタッフが一緒に、夢中になってもプログラミングやロボット製作に没頭できる教室です。

秋葉原駅周辺には、テクノロジーやものづくりに関するお店が多く、最新のデジタルツールやプログラミングに関する情報が自然と集まります。秋葉原駅はJRや東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレスといった複数路線が走っており、東京都内からもアクセスがよく、台東区や足立区といった様々なエリアから子どもたちが集います。
スクール名 LITALICOワンダー
運営本部 株式会社LITALICO
公式サイト https://wonder.litalico.jp/

※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です

公式アカウント
備考 ■こだわりポイント
・保護者見学可(保護者用待合スペースあり)
・生徒用待機スペースあり
・生徒用自習環境あり
・授業振替制度あり
・教室変更制度あり (※同系列他教室への変更)
・休会制度あり

■イベント&講習
・作品発表会『ワンダーメイクフェス』を開催(定期開催)
 -参加任意、来場無料
 -発表サポートやリハーサルとして参加費が発生します。(発表スタイルに応じて金額は変動しますが5,000円前後です)

【2017年度開催実績】
 -日本科学未来館で開催
 -来場者:4500名以上/発表者:500名以上
 -PC、iPad、ロボット教材
 (ロボットクリエイトコースのみ)は教室で無償貸与
 -ロボットテクニカルコースはロボット教材の購入が必要です。購入に関しては教室へお問い合わせください。

・ラボ(季節講習)
春夏冬の3シーズンで単発参加ができるワークショップを複数用意しています。最新ガジェットを使用したものや友達や家族と協力して参加できるものなど、長期休みだからこそ挑戦できるコンテンツを多数用意しています。

・ワークショップイベント
ラボ(季節講習)とは別に、ものづくりやIT系企業とのコラボイベントや教室単位での特別ワークショップなども随時実施しています。普段の授業だけでは得られない経験から、子どもたちの可能性を引き出す機会となっています。

体験教室
お問い合わせ

050-1865-1650

【受付時間】10:00~17:00(※土・日・祝除く)