mana-beeの詳細情報・口コミ・評判
1
教育方針・理念
「論理的思考力」を身に着ける
問題を解くためには、物事を順序だてて考える必要があります。論理的思考力です。
この「論理的思考力」は、プログラミングだけではなく、通常の学習にも役立つと考えています。
また、プログラミングはトライ&エラーの繰り返しです。何が違っていたのか自分で考える力も身に着けます。
2
教材の特色
マインクラフト®を使って学びます。(マイクラ®コース)
プログラミング学習に抵抗感が生まれないように、子供たちが大人気のマインクラフト®を教材として使用。
各級オリジナルワールドを探索しながらプログラミングのテクニックを学びます。
一見遊んでいるように見えますが、子供たちはマインクラフト®を通じて「論理的思考力」を学んでいます。
3
指導形態(少人数OR大人数)
動画の先生と教室のスタッフのダブルチューターシステム(マイクラ®コース)
生徒は、映像授業を見ながらプログラミングを学びますが、つまずいても、常駐の教室スタッフがわかるまでサポートします。
また、生徒自身のペースで動画授業を繰り返し見たり、前に戻って見たりと自由に学習できます。
4
授業内容
スモールステップ(マイクラ®コース)
初級全12級(各級4回)
中級全12級(各級4回)
上級全5級(各級12回)
と達成可能なスモールステップで構成されています。
生徒本人が小さな成功体験の積み上げによって自ら学ぶ姿勢と内容の定着度を高めます。
5
授業内容
本格的なプログラミングを学習できる(ゲームクリエイターズ)
現役ゲームクリエイター監修のカリキュラム(Lv1~Lv10)で、ゲーム制作を通じながら、本格的なプログラミングを学んでいきます。
高校情報Ⅰに関連した内容も学習できます。※一部の項目のみ
動画授業+仮想空間(2Dメタバース)の教室で、ゲーム制作に精通したオンライン講師が指導。
6
その他特色
個別対応型(マイクラ®コース・ゲームクリエイターズ共通)
個別対応型なので、急なお休みでも大丈夫。振替も対応しています。
子供たちに大人気マインクラフト®でプログラミングを学びます。
「もっとやりたい!」の気持ちを引き出す本格的プログラミング教室
| 教室名 | mana-bee |
|---|---|
| 住所 | |
| アクセス・交通手段 |
円田駅
(約4,300m)
天竜浜名湖線 周南中学校の東側の道路(森街道)を北(森方面)へ進むと、右手にてらだ石材店があります。 てらだ石材店の手前を右折、一つ目の交差点を右折すると教室があります。 ファミリーマート月見町店の裏手くらいの場所です。 |
| 対象学年 | 小1~高校生 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対応コース | ビジュアルプログラミング タイピング ゲーム制作 プログラミング |
| 教材 | マインクラフト ビジュアル言語 JavaScript |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 授業スケジュール |
【マイクラ®プログラミング教室】 月・火・水・金 17:00~17:50 18:00~18:50 19:00~19:50 【ゲームクリエイターズ】 月・水 19:00~20:00 火・金 19:00~20:00 20:10~21:10 木 17:50~18:50 |
| こだわり | 駐車場あり 駐輪場あり 振替制度あり 複数講師 生徒用待機スペースあり 保護者用待合スペースあり 休会制度あり |
| 講師数 | 5人 (女性3 人、男性2人) |
| 最大収容人数 | 10人 |
| 支払い方法 | 口座引落 |
| 教室から一言 |
袋井市月見町にて、お子さま一人ひとりの“学びたい気持ち”を大切に教室運営しております。 プログラミング教室は2コースを展開 マインクラフト®とMakeCode®によるプログラミング教室 小学生向けのコースとなります。 MakeCode®でプログラミングテクニックを学び、徐々にJavaScriptへ移行していきます。 マインクラフト®がベースなので、お子様が楽しみながらプログラミン語学習をすることができます。 ゲームクリエイターズ 中高生向けのコースです。 ゲーム制作を通じてJavaScript®を学びます。 プログラミングを学ぶことで論理的思考力と問題解決能力を育成することができます。 これからの子供たちに必要な力をはぐくんでみませんか? 両コースとも動画授業とスタッフのダブルチューターシステム。 自分のペースで無理なく学習することができます |
| スクール名 | mana-bee |
| 運営本部 | 株式会社マナビー |