学研教室 学研北すずらん教室の詳細情報・口コミ・評判
お子さまの成長や理解に合わせた指導コースです。 オリジナル教材を使い、お子さまの理解に合わせて学習を進める個別指導を行っています。 問題に取り組む過程を重視し、「考える力」を身につけて小学校...
菅野 敦子(かんの あつこ)
鈴蘭保育園、鈴蘭・下音更・帯広啓北・帯広栄小学校、音更・駒場・下音更中学校の皆さんが通ってきています。学研北すずらん教室を開室して、2025年5月で12年になり、社会人や大学生になって訪問してくれる卒業生も出てきました。高校教師や子育ての経験を踏まえて、幼児から中学生までの指導をしています。無学年指導で「学び続ける力」をつけることを目標にしています。また、勉強だけでなく徳育面も重視しています。 ◎現在、中学生は新しい生徒の募集はしていません。北すずらん教室では中学生は小学生の時から通ってきているお子さん優先です。 どうしてもという場合は一度ご相談を。
| 教室名 | 学研教室 学研北すずらん教室 |
|---|---|
| 住所 | |
| アクセス・交通手段 |
柏林台駅
(約4,780m)
JR根室本線 |
| 対象学年 | 幼児 小学生 中学生 |
| カテゴリ | 算数教室 |
| 対応コース | STEM・STEAM教育 |
| 教材 | - |
| 授業形式 | - |
| 授業スケジュール | 月 14:00~19:00 / 火 14:00~18:00 / 木 14:00~19:00 / 金 14:00~18:00 / 土 10:00~12:00 |
| 教室から一言 |
今の学年も半分過ぎました。前半のお子さんの成績はいかがでしたか?学力の差が出てくる時期です。 11月のプティパは、24日(月曜日)午前10時からです。この日が無理な時は、ご都合の良い日時を相談の上、決められます。締め切りは11月14日です。親子一組でもできるので、まずは、電話をして下さい。一回、1650円(税込)です。 ご家庭でのお子さんの様子は如何ですか?学校行事、部活、少年団も忙しいですが、授業もどんどん進んでいきます。 まだ、勉強する習慣がついていない。タブレットだけでは不安。字が汚い。そのため、ミスが多い。家でお父さん、お母さんが教えようとしても上手く教えられない。何か勉強で困っているなら、すぐに電話をして下さい。 教室見学、無料体験いつでもお待ちしています。 |
| スクール名 | 学研教室 |
| 運営本部 |