ロボット教室 Robodemyの詳細情報・口コミ・評判
運営本部: 特定非営利活動法人IRCプロジェクト
授業形式 | 個別指導 |
---|---|
対象学年 | 小学生/中学生/高校生 |
対応コース | Webアプリケーション プログラミング ロボット ビジュアルプログラミング 電子工作 STEM・STEAM教育 |
教材(ハード・ソフト・言語) |
Scratch
|
やりたいことは何でもやる!現役エンジニアが講師のロボット・プログラミング教室!
1
魅力的な価格設定
月7,000円と通いやすい授業料
月額7,000円で、週1回(月4回)の授業を受けることができます。さらに、毎週土曜日10時から18時までの間で自由に受講時間を選べるので、他の習い事や学校行事などで忙しくても通いやすいカリキュラムとなっています。岩手県で将来活躍できる人材を育成したいというRobodemyの教育理念に共感していただいた個人・法人の皆様からのご寄付により、この低価格を実現しております。
2
教育方針・理念
やりたいことは何でもやるロボット教室
メインは、ロボカップジュニア出場を目指すサッカーロボットの作成とプログラミングです。**現役で活躍しているロボットエンジニアやプログラミングエンジニアから直接指導を受けながら、一人ひとりの創造力と発想力を育む授業を展開します。ロボカップジュニア以外にも、参加したいロボット大会やコンテストがあれば、全力でサポートいたします。
3
教室・施設環境
専門的な機材がそろっている環境
レーザー加工機、3Dプリンター、CNC加工機などプロが使う道具と同じ道具を使うことができます。
4
実績
全国大会、国際大会への出場実績多数
講師陣は全員ロボカップジュニアジャパンオープン(全国大会相当)に参加経験があり、現在エンジニアとして活躍しているプロです。また、生徒もロボカップジュニアジャパンオープン、robocup asia pacific (国際大会)で上位入賞など、多数の実績があります。そのほかいわてデジタルアイデアコンテストの最終選考に進出するなどのコンテストの実績もあり、生徒の希望に合わせて強力なバックアップを行っています。
オリジナル教材のロボットを組み立てて・プログラミングを行っていきます。 生徒一人一人に合わせてカリキュラムを調整しながら行います。
初級コースで組み立てたロボットを改良していきます。自分で3DCADを使って設計、またレーザー加工機や3Dプリンターで新しい部品を製作し、より応用的なプログラミングをしていきます。ロボカップジュニ...
今まで身につけた力を活用して0からロボットを開発します。 数学的手法を実装したり、電子回路設計や材料や負荷を考慮した設計などを学び、ロボカップジュニア全国大会上位入賞、世界大会出場を目指してい...
運営本部 | 特定非営利活動法人IRCプロジェクト |
---|---|
スクール名 | ロボット教室 Robodemy |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生/中学生/高校生 |