桃井プログラミング教室の詳細情報・口コミ・評判
運営本部: 桃井プログラミング教室
| 授業形式 | 集団指導 |
|---|---|
| 対象学年 | 小学1年生~小学6年生 |
| 対応コース | ビジュアルプログラミング |
少人数制で「優しく」「丁寧に」「根気よく」
1
教育方針・理念
自ら考え、学び、行動し続けられる、素養を身に付ける
今後ますます重要になり、そして、避けることのできなくなる、IT、インターネット、コンピューター。 それらに使われるのではなく、能動的操るためのITリテラシーを身に付けてほしいと考えています。
2
教育方針・理念
「楽しく」学ぶ、「楽しく」続ける
「楽しい」からこそ、もっと知りたくなる。「好奇心」があるから、自分から動きだす。「主体性」があるから、もっと楽しくなる。「楽しい」を出発点にするために、『優しく』『丁寧に』『根気よく』レッスンいたします。
3
指導形態(少人数OR大人数)
少人数制でしかできないレッスンを
自分のやりたい事・作りたいものを、プログラミングというツールを駆使しコンピューター上で実現することを通して、説明を理解する「理解力」、落ち着いて考えてみる「思考力」、疑問を持つ「創造力」、失敗をおそれずやってみる「実行力」、やったことを見直しする「見直し力」を伸ばします。
少人数制(1講師あたり生徒3~4名まで)のクラスレッスンを、月2回通うクラスです。スクラッチを使った作品づくりと、キーボードタイピングのトレーニングを行います。
少人数制(1講師あたり生徒3~4名まで)のクラスレッスンを、月4回通うクラスです。スクラッチを使った作品づくりと、キーボードタイピングのトレーニングを行います。
講師がご自宅に伺って月2回のマンツーマンレッスンを行なう家庭教師コースです。レッスンタイムは平日の日中で調整の上、決定いたします。
講師がご自宅に伺って月4回のマンツーマンレッスンを行なう家庭教師コースです。レッスンタイムは平日の日中で調整の上、決定いたします。
| 運営本部 | 桃井プログラミング教室 |
|---|---|
| スクール名 | 桃井プログラミング教室 |
| カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
| 対象学年 | 小学1年生~小学6年生 |
| 備考 | ※家庭教師のレッスン日時は、平日の日中でご相談ください。 |