長崎市民パソコン教室のコース・料金詳細
運営本部: 長崎ウェブシステムデザイン開発
「こどもプログラミングコース」では、これから本格化する小学校プログラミング教育必修化に対応した学習を実施しております。
近年、文部科学省の新学習指導要領では、小学校において「各教科などの特質に応じて『プログラミングを体験しながら、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身につけるための学習活動』を計画的に実施すること」と明記されました。これにもとづき、小学校でもパソコンでの実習やプログラミングを取り入れた授業が少しずつ始まっております。
また、今後は大学受験でも「情報科学」に関する科目が追加される可能性が高いと言われています。そして、こどもたちが大人になる頃には、どの職種でも社会人としてパソコンをはじめとしたICT機器の操作やプログラミング的思考ができて当たり前の時代になる見通しです。
このコースでは、年長さん~小学6年生までを対象に、楽しくパソコン操作やプログラミングに慣れ親しむことができます。また、マウス操作やキーボードでのタイピング基礎を丁寧に指導いたします。保護者の方の付き添いも可能です。
対象学年 | 年長さん~高校生 |
---|---|
受講回数 | 授業は予約制で受講回数に制限はありません。毎日受講することもできますし、月1回でも大丈夫ですのでご都合にあわせてスケジュールを調整できます。学習期間にも制限はありません。生徒様のご都合や特性にあわせて、短期集中や長期継続など調整可能です。 |
受講時間 | 授業は1コマ50分間ですが、1日に2コマ・3コマなど連続して受講可能です。 |
教材・言語 | Scratch, ScratchJr |
初期費用
入会金 | 1,100円 |
---|
月額または定期支払い費用
施設設備費 |
1,100円
/ 1ヶ月
教材費・パソコン機器使用料 |
---|
講義・レッスンごとの費用
受講料 |
1,100円
/ 1回
1コマ50分の料金です |
---|
※ 表示料金は全て税込です。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
【授業の流れ】
①マウス操作練習(ゲームで楽しく練習します)
②タイピング練習(ホームポジションから基礎を丁寧に練習します)
③ローマ字入力練習(キーボードを操作してパソコンで日本語を入力する練習をします)
④プログラミングA(スクラッチ・ジュニアを使ってプログラミング基礎の考え方や操作を練習します)
⑤プログラミングB(スクラッチを使って複雑なプログラミングにも挑戦していきます)
授業は完全予約制です。少人数制(最大3組)の教室ですので、状況によっては予約が取りにくい場合がございます。お早めにご予約いただくことをおすすめいたします。
※ 教室によって提供コース・料金は異なる場合があります。詳細は各教室にお問い合わせください。
長崎市民パソコン教室では、おためし無料体験(50分)をご利用いただけます。 3つの学習コース【①パソコン訓練コース】【②パソコン資格取得コース】【③こどもプログラミングコース】から1つを体験で...
「パソコン訓練コース」では、初級者および中級者の方を対象に上級を目指して練習課題に取り組みます。キーボードでのスムーズなタイピングをはじめ、ワード・エクセルを使用してビジネス文書や集計表・グラフ...
「パソコン資格取得コース」では、ワード・エクセル・パワーポイントのスキルを証明できるMOS試験の対策を実施し、合格を目指します。 ワード・エクセル・パワーポイントの中から、合格したい科目を選ん...
プライベートのスタイルのまま、リラックスして受講することができます。 当パソコン教室では、ほかのオンラインレッスン教室で一般的に採用されている「ビデオ授業スタイル」ではなく、パソコン講師と常に...
運営本部 | 長崎ウェブシステムデザイン開発 |
---|---|
スクール名 | 長崎市民パソコン教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | こどもプログラミングコースは年長さん~高校生まで。その他のコースは大学生~シニアの方まで。 |
備考 | まずはおためし無料体験からご利用ください。 |