【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!
大垣ロボットスクールのロゴ画像
オオガキロボットスクール

大垣ロボットスクール

運営本部: 株式会社山一工機

★★★★★
-

(※口コミ件数が一定以下のため、評価は非表示)

授業形式 集団指導
対象学年 小学3年生~小学6年生
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング
教材(ハード・ソフト・言語)

教育版レゴ® マインドストーム® EV3 レゴエデュケーションのロボットプログラミング教材。世界大会が催されるなど本格的に学びたい人におすすめ

大垣ロボットスクールの教室一覧(1件)

大垣ロボットスクールの特徴

現役のエンジニアが指導。西濃地域で唯一、教育版レゴ®マインドストーム®EV3を使用している教室です

  • 特徴

    1

    講師・教員

    ITの街・大垣で活躍している現役エンジニアが指導します

    大垣ロボットスクールが所在する大垣市はソフトピアジャパンを中心に約150社のIT関連企業が集積し、中部地方のIT産業を牽引しています。大垣ロボットスクールは、そんなITの街・大垣で活躍しているエンジニア達が、岐阜の地から世界に羽ばたく人材を育成することを目的に設立されたロボット・プログラミングスクールです。
    普段はシステム開発などに携わっているエンジニアが、プロの目線から、子どもたちに身につけて欲しい力をカリキュラムに取り入れ、精度の高い教材を使用したレッスンを行っています。

  • 特徴

    2

    教材の特色

    使用する教育版レゴ® マインドストーム®EV3は世界品質の教材です。

    レゴ® 社とMIT(マサチューセッツ工科大学)が共同で行った「子どもの学びとデジタル技術」の研究から生まれたロボット教材です。世界70カ国以上、50,000以上の大学や学校、研究機関等で使用されており、日本でも京都大学や早稲田大学といった一流大学を始め、全国51の高等専門学校や各種学校でも導入されています。更にはJAXAの宇宙飛行士候補者選抜の「長期滞在適性検査」において受検者チームが共同でロボットを作るという課題にも使用されている高品質なロボット教材です。

  • 特徴

    3

    授業内容

    1年かけて自律的に動くロボットプログラムを習得します。ロボットプログラムを習得します。

    ベーシックコースでは、1年かけてロボット・プログラミングの基礎を学んでいきます。まずはロボットの基本動作を覚え、その後はセンサーを使ったプログラムを学び、複数のセンサーを使ったプログラミングを習得し、自律的に動くロボットプログラムを習得します。後半は総合演習として生徒同士で様々なロボットの試合を行い、場面や状況によって自分のプログラㇺを自由に変更できるようにレッスンしていき、一年間が終わる頃にはプログラミングの基礎を身に付けます。

大垣ロボットスクールのコース・料金 (1件)

大垣ロボットスクールの基本情報

運営本部 株式会社山一工機
スクール名 大垣ロボットスクール
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 小学3年生~小学6年生
備考 2019年入校生は4月6日(土)より開校予定

・ITエンジニアによる指導
・少人数制