ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
201-210件を表示 / 全647件
体験者:年長/男の子
体験日:2021/04
レゴの教材とiPadを使用しています。 幼児向けコースの体験でしたが、数字は理解しているくらいの子でないと少し難しいと思います。 サポートのスタッフさんもいるので、理解が遅れても授業...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/03
LEGO教材を用いたロボット作成は、面白そうだった。 他の生徒が作成した作品を見ても、良くできており質の高さが伺えた。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
組み立てはレゴに似てるが、組み立てた後のPCを使った動作の操作がイメージ通りのプログラミングだった
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
ロボットがどの様に動くかを考える中で、簡単な足し算やかけ算の知識がいる場面がありました。年長さんから入会が出来る様ですが、その年齢だと少し難しいのでは?と、思いました。(出来ない時は先生...
体験者:小1/女の子
体験日:2021/03
一人一台使わせてもらえるのが、他のところにはないようでよかったです。成長できそうに感じました
体験者:年中/男の子
体験日:2021/03
説明書をみて、レゴ?みたいなブロックを使って組み立て作業をする。年長には少し難しそうだった。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/03
段階を経てプログラムでできることが増えていくので、できることが増える楽しさがあるが、それによって複雑になるプログラムの調整が根気よくできかどうかが、面白いかどうかの境目になるが、先生の人...
体験者:年中/男の子
体験日:2021/03
カリキュラムは最初からストレッチされていて面白そう。ただ1コマ50分というのはやや短く、終わらせるために過剰なサポートがあり、子供の自主性を損なうことが懸念された。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
子供がとても興味がわきました。実際に触ったり動かしたのがとても楽しかったみたいです。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
ブロックで自分が作ったものをタブレットで操作して動かせるというのは、単純に楽しく達成感があると思います。 どうすれば自分の思う動きをさせられるのか、夢中になって操作しているのが伝わって...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |