ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
401-410件を表示 / 全647件
体験者:年長/男の子
体験日:2022/07
レゴを組み立ててロボットを作りました。高学年の子供たちが作ったロボットも動かして見せてくれました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/07
本格的な教材でした。 ロボットを組み立てiPadを使いそれを実際に動せるという魅力的だなと感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/07
車型ロボットの組み立てを行い、そのロボットを目的の場所へ動かすようにプログラミングする。 初心者の子供でも分かりやすいビジュアルのシンプルなプログラミングでした。
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2022/07/02
毎週少しずつ内容が進んでいると思います。パットを使ってプログラミングを少しずつ覚えていけるような内容になっていると思います。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/06
レゴブロックの教材だったので、ブロックのおもちゃが好きなお子さんには楽しく学べる授業内容だと思います。 また、1回の授業で1つの物を作って完結するカリキュラムなので、毎回達成感が味わえ...
体験者:小6/男の子
体験日:2022/06
教材が、レゴブロックなのと、ロボットを作成してすぐに、プログラミングも出来て、ロボットを動かせたのが、楽しそうでした。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/06
子供は楽しんでいました。 ただ、やりたい内容ではなかったので、入会は検討します。
体験者:小1/男の子
体験日:2022/05
LEGOは馴染みがあり、取り組みやすかったように思います。 iPadは今後学校でも使用するので使いやすくていいと思いますw
体験者:小3/男の子
体験日:2022/05
中学生以上のレベルが高くなる子供向けのクラスもラボ2の方で準備されているので、本格的なプログラミングを学べる環境でもあると感じました。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/05/30
ロボットを動かすプログラミングに子どもが興味を示したのでこちらを選びましたが、教材はすべて貸してくださるので教材費はかかりません。 家ではできないモーターを使ってのロボットの組み立てな...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |