ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
481-490件を表示 / 全647件
体験者:小1/女の子
体験日:2021/10
まず自分で車を組み立てて、それをタブレットでプログラミングして、目的通りに動かしてゴールを目指すという流れで、簡単なようでなかなか複雑な事を1時間で体験できて、子供も達成感があり、とても...
体験者:小5/男の子
体験日:2021/09
レゴが好きな息子に向いている教材でした。プログラミングもパソコンで行うのでその点も良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
体験会ではLEGOで車を作り、iPadで操作し走らせました。論理的思考はもちろん、数人で行う作品もあるようなので、コミュニケーションにおける調整力がつくのかなと期待しています。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
マインドストームを使用して、実際に制作、動かしてみるところまで体験しました。基本的に本人に最初から答えを与えずに、実践と失敗を繰り返して導く指導方法のようです。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
小さい子でも自分の力で考えて作れる所が良かったです。早くできる子、時間のかかる子いると思うが出来上がり、動くので達成感があると思います。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/10
さすが大手で評判の良いプログラボさんで、教材も一般で購入すると高額なレゴのロボットを使用していたりと、進度も初級から上級まで月謝もそこまで変わらないので、続けやすいと思います。
体験者:小3/女の子
体験日:2021/10
さすが大手の教室だけあって、カリキュラムがしっかりとしています。続けていくことにしたがって、思考力やプレゼンテーション能力も身につき、社会性がつくと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
他のプログラミング教室がどんな感じかは分かりませんが、1ヶ月にひとつロボットを作り、お友達の前で発表もするので、プレゼンテーション能力も鍛えられると思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
レゴというのが普段から遊んでいて、馴染みやすかったようです。 遊びながら学べたようでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
はじめて習うことで心配もしていましたが、50分間のなかで充実した内容で子供も飽きる事無く集中している時間もありました。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |