ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
551-560件を表示 / 全647件
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
なじみ深いレゴを使用したもので、タブレットの使い方もふくめてはじめに詳しく使い方を説明してくれました。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
自分でロボットを作ってそれを動かすというのがとても楽しかったようです。ロボットを購入しなくても1人1台使わせていただけるのがすごいと思いました。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
レベルや時間配分がちょうどだと思いました。進め方も分かりやすかったです。教材もひとりづつ配られ使いやすそうでした。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
簡単すぎず、難しすぎずで良かったと思います。1人1台ロボットやタブレットを与えてもらえるのもよかったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2021/02
1人一台ロボット(車)があり、説明書を見ながら組立てて、タブレットで設定をして動かしました。 車も自分好みにカスタマイズ出来たのでLEGO好きな息子は大喜びでした。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/02
自宅ではできない材料なのに、材料費がかからず、初期費用がおさえられるのはとても助かります。子供も楽しめ、色んな風に広がっていくのだろうと思いましたし、安全で、扱い安そうでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/02
子どもが好きなレゴをもちいており、オリジナルの部分も自分で作れることを喜んでいました。
体験者:小2/女の子
体験日:2021/02
LEGOの教材なので親しみやすい。授業の進行も個々の考える力を育てるにはちょうど良い時間に感じました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/02
iPadやロボット、プリントにての体験授業用テキストを使用。スクリーンを見ながらの講義、ロボットの製作、プログラミングと実験で、息子はプログラミングが楽しかったと言っていた。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/01
レゴのロボ作成キットにて授業いただきました。もともと有名なキットであったので知っておりましたが、初回の体験授業でパラメータ入力での試行をするのが印象的でした。”-”マイナスの概念も、私の...
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |