ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
591-600件を表示 / 全647件
体験者:小2/男の子
体験日:2020/09
レゴのマインドストームを使用して、簡易的なプログラミングを体験しました。 自分で作ったロボットを動かしてみるなど、子供たちも楽しそうでした。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/08
とてもこどもが興味が持てるものでした。 ブロックはこどもがふだんから使ってるものなので取り組みやすかった。タブレットでプログラミングもわかりやすく年長さんでも苦手意識なく取り組めた。
体験者:小1/男の子
体験日:2020/09
実際にロボットを組み立てるところから、動かすまで、一コマの中で行い、50分ずっと飽きさせない内容だった。また自分で考えさせるというのを重要視している点がすごく良いと思う。
体験者:小2/女の子
体験日:2020/08
ビギナーの講座は実生活でよく使われている機械を作っているので、初めての子供にはとても興味があったようで、良かったです。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/08
子供の興味を引く、とても面白い内容だと思いました。授業も分かりやすくゆっくりと進めてくれるので、とてもよかったと思います。
体験者:小6/男の子
体験日:2020/08
子ども曰く、「.初めてのプログラミングで少し難しかったけど先生が優しかったので楽しかった」との事でした。 また、1時間30分という時間もちょうど良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2020/08
授業スタイルで息子には分かりやすく、分からないことだけに質問を受ける他の学校と比べて丁寧に教えてもらえそうです。
体験者:小5/男の子
体験日:2020/08
以前通っていたところとほぼシステムは同じだったので、スムーズに入れそうだった。事業内容もきちんとカリキュラムがあり、ステップアップできそうと感じた。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/08
低学年の子供でもとても分かりやすい教材ですし、1人1つタブレットやレゴ教材を使用できるのは、取り組みやすいと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/08
他を見てないのでなんとも言えませんが、ふだんから使い慣れてるiPadやレゴは子供にとって使いやすいと思うのでよかったです。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |