ProgLab(プログラボ)の評判・口コミ一覧
4.52(647件)
51-60件を表示 / 全647件
体験者:小1/男の子
体験日:2024/08
わくわくするようなものがたくさんあり、子供のまだまだやりたい!!て気持ちが大きくなる場所だなと感じました。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2024/08/12
毎月テーマを変え、その月の最終日には一人ひとり発表する時間がありとても良い取り組みだと思う。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/05
レゴを使った組み立てとiPadを使用したプログラミングで、子どもの食いつきは良かったです。
受講時:未就学児・園児~現在/男の子
投稿日:2024/05/26
教材が取り組みやすく、毎回の授業内容が繋がっていてわかりやすい。また完全レンタル方式なのもありがたい。
貴重なお言葉をいただき誠にありがとうございます。 これからも実りある時間となるようスタッフ一...
受講時:小2~現在/男の子
投稿日:2024/05/22
興味を持っているようです。動作の中心になる部分を組み立てた後、周辺の附属的なところはそれぞれ自由にブロックを組み立てられるのが楽しいようです。
体験者:年長/男の子
体験日:2024/05
幼児でも作りやすいクルマをベースに、走る、曲がる、戻るという一連の動きがどうプログラミングで動くのかを体験できてよかった。曲がるというのが手動だったのが残念なので、片方の車輪を止めるなど...
体験者:年長/男の子
体験日:2024/03
レゴSPIKE、microbit マニュアル通り、説明通りに作って動かしてみる。装飾は余った時間で。という印象であまり創造性に比重を置いていないと感じた。 LEGOスクールに通ってい...
体験者:年長/女の子
体験日:2023/05
年長クラスなので複雑なものではなく、車を動かすみたいな単純なものだったかと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2024/04
レゴとiPadを使用しての授業内容でした。 とりあえず試してみる、ダメだったら工夫して再度試してみるの繰り返し。子供が楽しみながらチャレンジしていたので授業内容は良かったと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/03
いきなりプログラミングの難しい話しから入るのではなく、まずはロボットを組み立てるところから始まるので子供もスッと入りやすい。また自分が作ったものを動かすのでより興味が湧きやすいと思いました。
運営本部 | ミマモルメ |
---|---|
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |