ProgLab(プログラボ) プログラボ夙川

プログラボ
ProgLab(プログラボ) プログラボ夙川
★★★★★
4.56 全667件の口コミ

※ 上記の評価は、ProgLab(プログラボ)全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 年長~高校生

ProgLab(プログラボ) プログラボ夙川の評判・口コミ

体験者:小3/男の子

体験日:2021/06

体験生

★★★★★

4.0

内容も費用もとても納得感のあるもので、
何より子ども自身が通いたいと言っている。
家の近くに欲しい欲しいと思っていたら、甲子園校ができるとのこと、入学したいと思う。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    座学すぎず、子どもの集中を妨げず、プラスアルファの提案もくれたりして、子どもが達成感をもてるよう
    上手に進めてくれていた。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 4
    コンパクトにまとまっていて、飽きがなくていい。
    ただ、50分で決まった教材をこなした上、オリジナリティのある改造をするまでは少し短いと思ったので
    少なくとも60分あると良い。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 2
    立地はいいが、我が家にとっては遠く感じた。天候の悪い日のことも考えると悩んでしまう。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 5
    清潔で、教室が左右にあるので それぞれの教室の声が聞こえることもなく、自分の授業に集中できる。
    ほどほどの広さで設備も問題ない。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 4
    もう少し安いと嬉しいが、他のプログラミング教室とも比較したが、教材もいらないし、月3回あるし納得感はある。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    みんなで最後作ったロボットで競争したりして、とてもおもしろかった様子。通いたいと言ってました。

投稿画像

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

基本情報

教室名 ProgLab(プログラボ) プログラボ夙川
お問い合わせ 050-1860-0241

【受付時間】平日9:30~17:30

実績 WORLD ROBOT OLYMPIAD™
全国大会 3連覇!
世界大会 4回出場!

【2019年】
全国大会 3位
世界大会 14位

【2022年】
全国大会 優勝
世界大会 4位

【2023年】
全国大会 優勝・準優勝
世界大会 9位・21位

【2024年】
全国大会 優勝
世界大会 ベスト16

全国大会3連覇した教室は、全国でここだけ!
とことん追及したい方には、思う存分取り組んでいただける環境・サポートを整えております
住所
アクセス・交通手段 夙川駅 (約80m) 阪急神戸本線 / 阪急甲陽線
さくら夙川駅 (約650m) JR神戸線
【最寄り駅】
阪急夙川駅:徒歩2分
JRさくら夙川駅:徒歩10分
対象学年 年長~高校生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育
教材 レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3
授業形式 集団指導
授業スケジュール 【開講日】
火~日曜日(月3回)

◆ビギナー(年長~小2)
火~金曜日:15:50~16:40
土・日曜日:10:00~10:50、14:00~14:50

◆スタンダード1(小1~3)
火曜日:17:00~17:50
水~金曜日:15:50~16:40
土曜日:10:00~10:50、14:00~14:50
日曜日:10:00~10:50

◆スタンダード2(小3以上)
火曜日:18:10~19:40
水~金曜日:17:00~18:30
土曜日:11:10~12:40、14:00~15:30
日曜日:11:10~12:40、15:50~17:20

◆エクスプローラー(小6以上)
水~金曜日:19:00~20:30
土曜日:15:10~16:40
日曜日:14:00~15:30、15:50~17:20

※時間割詳細と授業カレンダーはプログラボHP内の夙川校紹介ページをご覧ください
講師数 18人 (女性7 人、男性11人)
最大収容人数 10名
支払い方法 入塾時:2カ月分を振込
3カ月目以降:前月末に口座引落
費用・支払い方法について 入会金・教材費一切不要
教室から一言 プログラボは夙川から始まった!

夙川校はプログラボの第1号教室です。
今まで多くのお子さまにお通いいただいており、ロボットコンテストでも数々の賞を受賞しております。

プログラボでは、ただ単にロボットやプログラミングの技術を学ぶだけではありません。
楽し取り組んでいるうちに、自然と多くのチカラが身につきます。
コミュニケーション力・問題解決能力・想像力・主体性・プレゼンテーション能力など…
これらは社会に出たときに必要とされる様々なチカラです。

夙川校では、楽しく自分の得意を伸ばしていけるような教室を目指しています!
「なんで?」と「できた!」で溢れる教室に是非、お越しください!
スクール名 ProgLab(プログラボ)
運営本部 ミマモルメ
公式サイト https://secure.proglab.education/experience/input.php

※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です

公式アカウント
開設年月 2016年04月01日
備考 【監修】
追手門学院 初等中等部
ロボットプログラミング教育推進室
室長 福田哲也 先生