ProgLab(プログラボ) 六甲道の口コミ・評判
050-1860-0241
【受付時間】受付時間: 平日9:30~17:30
受講時:未就学~現在/女の子
投稿日:2022/06/08
毎週たのしみに行ってくれるので、親としては嬉しいです。先生たちも優しく、こどもの居場所を作ってくださるので、感謝しています。ありがとうございました。
※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ProgLab(プログラボ) 六甲道 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-0241
【受付時間】受付時間: 平日9:30~17:30 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
六甲道駅
(約330m)
JR神戸線 新在家駅 (約480m) 阪神本線 六甲駅 (約910m) 阪急神戸本線 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング ロボット STEM・STEAM教育 |
教材 | Scratch レゴ®マインドストーム®EV3 ビジュアル言語 micro:bit レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム その他 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。 |
教室から一言 |
◆プログラボ六甲道 室長 得田 武史(トクダ タケノブ) どうも、こんにちは!私は以前、システムエンジニアや体操教室のコーチをしておりました。子供たちが様々なことを学ぶ上で、必要不可欠なものに『楽しむこと』があると思います。ロボットプログラミングを通じて、子供たちは論理的思考や最後までやり抜く力など、きっとたくさんのこと学ぶでしょう。しかし、せっかくの学びも楽しさがなくては半減してしまいます。だからこそ、楽しいと感じる授業をしていきますので、一緒に楽しみながら様々なことを学んでいきましょう!! ◆プログラボ六甲道 室長 亀崎 健司(カメザキ ケンジ) おいしいものを食べると幸せな気持ちになれますよね。それと一緒で、新鮮な学びは、人の心を豊かにしてくれるはずです。なぜなら、食欲が生来のものであるように、知的好奇心というものも、生まれつき人にそなわっているもののはずですから。プログラボには、新鮮な学びがあふれています。だって、いま作ったプログラムで、いま目の前のロボットが動き出すんですよ!学ぶことってこんなに面白いんだ!、そう皆さんに思ってもらえる日を楽しみにしています。 ◆プログラボ六甲道 室長 飯嶋 優太(イイジマ ユウタ) はじめまして、私は以前テニスコーチをしていました。テニスは試合になるとコーチや監督のアドバイスが一切無く、自分の判断だけでプレーするのでとても自由です。ロボットプログラミングにも似たようなところがあり、生徒たちの自由な発想を見ていると、そんな考えがあったのかと驚かされることばかりです。 楽しみながら自由に学ぶことの効果が表れているのだと感じます。こどもたちにはよく「どんなふうにしたい?」と問いかけます。自分自身でやりたいことが明確になればその課題をクリアしたときの喜びが格段に違うからです。これからプログラボで学びたいと思っている方は、たくさん挑戦して学びの幅を広げ課題をクリアしたときの喜びをぜひ体験してほしいと思います。 その積み重ねが将来、夢を実現するチカラになるはずです。 |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | ミマモルメ |
公式サイト |
https://secure.proglab.education/experience/input.php
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフト券プレゼント対象外です |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |