ProgLab(プログラボ) 綾瀬

プログラボ
ProgLab(プログラボ) 綾瀬
★★★★★
4.56 全647件の口コミ

※ 上記の評価は、ProgLab(プログラボ)全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 年長~中学校3年生

ProgLab(プログラボ) 綾瀬の評判・口コミ

受講時:小5~現在/男の子

投稿日:2025/01/30

通塾生

★★★★★

5.0

こちらの教室に通い始めて良かったと思っています。
できる事なら、もっと小さいうちに兄2人も含めて通わせたかったです。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    優しい話し方で威圧感などが無く、接しやすいと思います。
    ゆとりのある対応に感じました。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    私が見に行った時には、レゴブロックで作った物のプログラミングをしていました。
    トライアンドエラーだから、自分で調整してやってみる、どうしても難しそうなら、ヒントをくれるといった、ゆとりあるレッスンでした。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 4
    電車で通うなら、駅沿いで人通りも多いので、子供だけで通えると思います。
    ですが、自転車置き場が無いので、近くのコインパーキングを探さなければいけないので、少し面倒です。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 5
    清潔感はありますが、少し簡易的な感じもします。
    でも、子供達の居心地は良さそうでした。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 5
    こちらのプログラミング教室だけは、子供の満足感がとてもあり、毎週楽しみに習い事に行くので、助かってます。
    他の習い事は、行ってしまえば、それなりに楽しくやって帰って来るのですが、自ら進んで通いたいといった感じでは無いです。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    失敗する事を嫌がる子ですが、少しずつそれを嫌な事じゃ無いと感じてきているように感じます。(私生活を含めて)
  • 講師のアイコン 残念だったところ
    今のところありません。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

基本情報

教室名 ProgLab(プログラボ) 綾瀬
お問い合わせ 050-1860-0241

【受付時間】平日9:30~17:30

住所
〒120-0005
東京都 足立区 綾瀬 2-27-8 M・S・Kビル 4階
地図
アクセス・交通手段 綾瀬駅 (約320m) JR常磐線 / 東京メトロ千代田線
対象学年 年長~中学校3年生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育
教材 レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3
授業形式 集団指導
授業スケジュール ビギナー&スタンダード1コースは50分、
スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。

※詳細な時間割と授業カレンダーは
 プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。
教室から一言 ◆プログラボ綾瀬 統括室長
 豊田 将徳(トヨダ マサノリ)

「ラボ」。英語で研究室という意味です。皆さんは普段学校で「勉強」をしていますが、プログラボでは一緒に「研究」をしていただきます。研究に教科書はありません。様々な実験を繰り返し、失敗しながらより良い方法、結果を探してみてください。きっとその経験は皆さんが大きくなった時、心強い味方になってくれることでしょう。 そして近い将来、世の中の人々があっと驚く大発見をする人が皆さんの中から現れることを楽しみにしています。

◆プログラボ綾瀬 室長
 川野 康樹(カワノ ヤスキ)

ロボットプログラミング教室と聞くと子どもたちに一体どのようなことを教えるんだろうと疑問を抱かれる方もいるかと思います。この習い事で子どもたちに学んでほしいのは、単なるロボットの組み立てやプログラミングの技術だけでなく、「自らの頭で考えて問題に向かい合うこと」や「何度上手くいかなくてもチャレンジすること」の大切さです。それはただの暗記による知識より成長するにつれてかけがえのない資産になっていくはずです。まずは気軽に覗きに来てください!
スクール名 ProgLab(プログラボ)
運営本部 東京メトロ(東京地下鉄株式会社)
備考 【監修】
追手門学院 初等中等部
ロボットプログラミング教育推進室
室長 福田哲也 先生