ProgLab(プログラボ) 円山シスラボの口コミ・評判
1-10件を表示 / 全16件
体験者:小1/男の子
体験日:2022/11
とても、わかりやすく丁寧にかつ優しくゆっくりと教えていただきました。子供もすぐに理解していました。レゴブロックで車を作り動かすという項目でした。動きが違った時は一緒に悩んで、しっかりと前に進むようになっていてとても満足そうにしておりました。家の近所にあり、駐車場もあったのでとても便利でした。色んな店舗があるようです。ビルの周りなど静かで特に気になるところはなく設備に不備はなかったと思います。他のプログラミングと比べて入会金などもなく安いと感じました。回数などは、金額相応だと感じました。ブロックで車を作りまではよくレゴでやっていましたがその先の自分で動かすというところに子供自身、興奮している様子でした。とにかく明日から通いたいと言っていたので検討したいと思います。
体験者:年長/女の子
体験日:2022/10
迅速なメールの対応や体験会当日、玄関までお出迎えしてくださったりとても丁寧な印象を受けました。子供に対してすぐに正解を教えたりせず自分で答えを導きだせるような教え方をして下さいました。パーツを組み合わせてロボットの車を作りタブレットで実際にロボットを動かしました。子供が考え指示通りにロボットが動いた時はとても喜んでいました。最寄り駅からは徒歩8、9分程度です。駐車場もあるので送り迎えがしやすいと思います。建物自体は少し古さを感じますが、綺麗に管理されていると思います。教室内の机や椅子その他の設備もちゃんとしているので安心して利用できました。入会金や教材費がかからず習い事を始められる点がいいと思いました。少人数制で授業の振り替えも対応してくださると言う事なので妥当な料金設定だと思います。子供が授業が終わった後に明日も授業に参加したいと言っていました。
体験者:小1/女の子
体験日:2022/09
とても優しく楽しく教えてくださいました。教え方もとても丁寧で、子供が楽しんでいました。体験の時間もちょうど良かったです。子供が集中して楽しんでいたのでとてもよかったです。駅から徒歩10分で近いです。場所もとてもわかりやすいので、通いやすいと思いました。教室の雰囲気はとてもよいです。明るい雰囲気でした。椅子や机の設備も特に問題ありませんでした。習い事の値段として妥当だと思います。だいたい月1万円程度とお聞きしました。習いやすいと思います先生の雰囲気やカリキュラムがとても良かったです。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/04
少人数制でしたなので、細やかに丁寧にみてくれる印象をつけました。失敗から学ぶという指導方針は大変すばらしいと思いました。レゴを使ったロボットプログラミングでした。レゴの組み立て→プログラミングしたがら実際に動かすという感じです。組み立てるのとプログラムするのも好きという子には特に向いていると思います。今回は使わなかったけど、駐車場があります。地下鉄からも徒歩で行ける距離です。建物の入り口で靴からスリッパに履き替えて、教室の入り口でスリッパを脱ぐ感じです。ロボットを動かすのに床を利用するので衛生的でいいと思いました。教室は小さめ、人数も少人数制、机やいすもきれいでした。ただ子供は夢中になっていてほとんど立って作業していました。正直料金だけが高くてネックです。でも月3回、1回90分、振替あり、入会金教材費なしと考えると妥当なのかもしれません。とにかく子供が夢中になっていました。90分の体...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
丁寧に教えていただき良かった。また答えをダイレクトに教えるのではなく、色々提案しながら正解にもっていくところが良かった。プログラミングと聞くと難しくて苦手というイメージが強いが、子供でも非常にわかりやすい授業となっている。自宅から近く、子供1人でも通える距離。最寄駅からはそれほど遠くはないが、雪道の場合は多少時間がかかるかも。雰囲気は良い。入り口には先生が作られたアルコール消毒の機械が設置されていて面白い。他のプログラミング教室はよくわからないが授業内容的に料金設定は適切ではと感じる。想像以上に子供がハマり、授業に集中して取り組んでいた。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/10
とても丁寧でわかりやすかったです。子ども自身に考えさせる問いかけをさりげなくしてくれたのもよかったです。レゴというのが普段から遊んでいて、馴染みやすかったようです。遊びながら学べたようでした。駐車場がどこか少し分かりにくいかったのですが、慣れれば大丈夫とは思います。もう少し表示がはっきりある方がありがたいですが。地下鉄駅からも近いです。専門学校の中でおどろきましたが、教室内の雰囲気は良いと思いました。先生自作の消毒器ロボットがあったのもよかったです。もう少し安ければさらにありがたいが、プログラミング教室の中では、教材費も別にかからず割安なのではと思いました。体験では個別に対応してもらえたので、子どもも不安なく参加できたようです。遊びながらも、よく考えて学べたようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
とても気さくに話しかけてくださる親切な先生でした。子供が注意散漫な時やしてはいけない行動の時はきちんと口頭で注意もしてくださるし、体験の内容が分からない時はしっかり指導してくださいました。子供が作業が上手くできた時は必ず褒めてもくださる優しい先生でした。はじめて習うことで心配もしていましたが、50分間のなかで充実した内容で子供も飽きる事無く集中している時間もありました。地下鉄駅からも徒歩10分以内でした。比較的地下鉄でも通いやすい範囲だと思います。綺麗に整理整頓されていて、消毒などもいたるところにあり、感染対策もされていました。さっぱりとしたお部屋の印象です。入会金、初期費用がないのはすごく良いところだと思います。料金は妥当だと思います。教材の購入もなく初められる点や、少人数で受講できる点、振替もできる点など沢山良いところがあります。しっかり目的をもったカリキュラムが設定されているの...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/08
先生は子どもがわからなかったり、つまづいていたらすぐに助け船を出すのではなく、ヒントを与える等して、子どもの思考力を高める声かけをしてくれていました。一人一人細やかな指導は少人数ならではで、よかったです。レゴのロボットを利用していました。実際購入すると五万以上する商品なので、レッスンで使えるのはありがたいです。プリントなどの教材は体験教室ではなかったので分かりません。駅からは遠いです。バスを利用すると通いやすいと思います。子どもが通っている間、保護者は待機する場所が近くにないのが唯一のデメリットです。こじんまりしていて少人数でレッスンを受ける環境でした。コロナ対策もされているので、安心して通えるかと思います。プログラミング教室はどこも値段は安くはありませんが、プログラボも安くはなかったです。施設費や教材費もかかるので、すぐに入会には至りませんでした。子どもがロボットを作っている間、先...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/03
ちょっと子供がふざけているとき、イラっとしているように感じた。それ以外の指導は丁寧でよかった。実際にレゴでロボットを作り、プログラミングをしました。マットの上を実際にロボットを走らせるのが、わかりやすくてよかったようです。駐車場がないのは少し不便だなと思いました。ただ、家からはそれなりに近いのでよしです。靴を脱いで過ごせるので、リラックスして授業を受けれる雰囲気でよかったです。座布団を用意して頂きました。入会金、ロボット代などの初期費用がほとんどかからないのがよかったです。一か月3回なのも良心的です。子供一人一人の個性を見て、伸ばしていくような指導をしていただけたらいいなと思いました。
体験者:年長/男の子
体験日:2020/08
とても優しく、内容もとても分かりやすかったです。カリキュラムについても、丁寧に説明してもらえたので、安心して通うことができるなと思いました。子供の興味を引く、とても面白い内容だと思いました。授業も分かりやすくゆっくりと進めてくれるので、とてもよかったと思います。最寄駅からは少し歩きますが、場所も分かりやすく、停められる台数は少ないですが駐車場もあるのでいいと思いました。部屋が広いので、蜜にならずとてもいいと思いました。また土足ではないので、衛生的にもよいと思いました。決して安くはないと思いますが、これでどれだけ子供に考える力が付くか、期待して見ていきたいと思います。とにかく子供が楽しく受講出来ていたことが、一番良かったと思います。先生もとても丁寧で話しやすかった点もよかったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ProgLab(プログラボ) 円山シスラボ |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-0241
【受付時間】平日9:30~17:30 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
西18丁目駅
(約760m)
札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅 (約1,150m) 札幌市営地下鉄東西線 西15丁目駅 (約1,330m) 札幌市電 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。 |
教室から一言 |
◆プログラボ円山シスラボ 室長 矢部 友作(ヤベ ユウサク) ロボットは自分の思った通りに動くのではなく、自分のプログラミングした通りに動きますので、想定した動きと違うことがたくさんあります。そのようなとき、ロボットを作り直したり、プログラミングを改良したり、友達と相談したりと試行錯誤を重ねていく集中力やアイディアにはいつも驚かされます。そして、ロボットが思い通りに動いたときの子ども達の笑顔には自分自身でやり遂げた達成感が表れています。プログラボを通じて、失敗を失敗のまま終わらせない粘り強さと問題解決力というこれからの未来を支えるために必要な力を一緒に身につけていきませんか? |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | 学校法人西野学園 |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |