ProgLab(プログラボ) 雲雀丘花屋敷の口コミ・評判
1-6件を表示 / 全6件
体験者:年長/男の子
体験日:2022/03
子供が興味がでるような、楽しくなるような取り組みでした。カリキュラム以外にも自由に組み立てできるような取り組みですカリキュラムに沿って進みますが、子供が作りたいものを上手に聞き出し、自由につくれるような進め方でした駅からすぐのため、通いやすいと思います。車を止める場所はないので電車が通いやすいと思います教室はきれいで、大きさは普通ぐらいです。大勢では少し小さいかなとおもいますが、十分な大きさと思います。他のロボット教室と比較して妥当な金額設定だと思います。ロボット教材費がかからないため、初期費用は抑えられると思います先生と、雰囲気が良かったです
体験者:年長/男の子
体験日:2022/01
非常に親切で丁寧な対応でした。にこやかに対応してくれるので子供もすぐに打ち解けたように思います子供なので先生の話を聞かずに好き勝手にしてしまうところもあって、よくわからないまま進むところもありますが、少しわからないところがあるのが探究心に繋がると思いますし、ある程度子供の好きなようにさせてくれるのも良かったです。閑静な住宅地にあり、駅から降りてすぐの場所にあるので、電車で通うにはありがたいです。体験で参加させてもいましたが、非常に雰囲気は良かったです。先生方の雰囲気も良かったです。他の教室のプログラミングと比較すると教材費がかからない分安いです。しかし、作品を持って帰れないので子供は残念そうでした上記と同様のコメントになりますが、先生は親切ですし、子供が喜んでいるのが何より良かったです。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2022/02/19
ニコニコハキハキテキパキ教えてくれた。子供にあわせて授業を進めてくれてわからないところ、間違ってるとこを丁寧に教えてくれてました。教材用のレゴブロックや、毎回プリントをくれてわかりやすく復習できるのがいい。最寄り駅から近いが、駐車場はないのが残念です。しかたないかなと思っております。家から近いので送り迎えが楽です。キレイな部屋でした机は、長机、イスも座りやすい床がじゅうたんなのがいい点です。習い事として、高いです月3ではなく月4回にしてほしい子供がやる気をだすように指導してくれる。こうゆうの作りたい、まだ挑戦したい、にこたえてくれて子供もいくたびにたのしかったと言ってます。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/11
子供のやる気を上げる言葉や態度、先生も楽しんでやってくれているのが伝わった最後まで見守ってくれて息子やりとげた時は、一緒に喜んでくれました!授業内容は、正直保護者からみては、よくわからなかったが、子供がすぐ理解していたのでよいと思う駅近で、場所もわかりやすかった!家から近いので、習い事が一人でいけるのも決めてです!少人数で良い机がもっと広ければとおもいましたトイレが少し汚いかなと思いました相場だとおもうが、もう少し安くしてほしい!週3回ではなく、週4回での値段なら納得ミッションをあたえてくれてそれに対して息子が意欲的でやりとげた達成感がよかった!
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
本人は面白がってやりたい放題だったのですが、終始優しく、ではどうするかを提示してくれました。失敗しても、ではどうするかを一緒になって考えてくれます。答えありきの学習ではなく、アイデアをどう実現していくかというトライアンドエラーの精神を養ってくれるカリキュラムだと思いました。住宅地であり、駅前で近くに駐車場があります。徒歩のみならず電車でも自動車でもバスでも通いやすい環境です。駐輪場はあったかどうか未確認です。こじんまりしていますが清潔感があり明るい印象です。アルコールと空気清浄機が設置されていました。少し高い気もしますが、これだけ丁寧で密度の濃い指導をしていただけるなら、納得できます。とにかく本人が終始楽しんでいたこと。オリジナル のロボット作りができ、大満足でした。先生のご指導はユーモアに溢れ子ども目線でした。
体験者:年中/男の子
体験日:2021/03
こどものめせんにたって親切にしどういただいた。接し方についても問題なかったと思います。レゴブロックを使用したカリキュラムで、組み立てをしつつ、その後プログラミングすることで楽しそうだった。駅前で利便性はよいと感じたが隣の駅だったため自転車で行った。駐輪場がなく、前に止めた。近くの駅に出来たらありがたい。年中だったせいもあり、椅子が少し低く、膝立ちでの参加だった。内装の雰囲気はよかったです。妥当だと思います。入会金や初期費用がないのはとてもたすかります。回数も妥当だと思います。少人数性で一人に一人先生がついてくれたのがよかった。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ProgLab(プログラボ) 雲雀丘花屋敷 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-0241
【受付時間】平日9:30~17:30 |
実績 |
2023年 【WRO世界大会】 フューチャーイノベーター部門 6位 2024年 【WRO全国大会】 フューチャーイノベーター部門 優秀賞 Robo Mission エレメンタリー部門 3チーム出場 / Robo Mission ジュニア部門 2チーム出場 【デジ連 第1回デジタル学園祭「全国情報教育コンテスト」】最終審査会出場 【小学生プログラミング大会】決勝出場・2チーム出場 / 美樹工業賞受賞 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
雲雀丘花屋敷駅
(約120m)
阪急宝塚本線 川西能勢口駅 (約1,220m) 阪急宝塚本線 / 能勢電鉄妙見線 川西池田駅 (約1,320m) JR宝塚線 阪急宝塚線 雲雀ケ丘花屋敷駅 西口 徒歩1分 |
対象学年 | 年長~中学校3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 |
教材 | レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
ビギナー&スタンダード1コースは50分、 スタンダード2&アドバンストコース以上は90分です。 ※詳細な時間割と授業カレンダーは プログラボHPの各教室情報ページをご参照ください。 |
教室から一言 |
それぞれのお子さんの発達段階にそって、丁寧に授業を進めていきます。 アットホームな環境で無理なく好きなチカラを伸ばしていきます。 個々の力を伸ばすだけでなく、思ってる事をうまく伝えたり、チームで協力したりなど、さまざまな角度から 様々な可能性を引き出していきます。 |
スクール名 | ProgLab(プログラボ) |
運営本部 | ミマモルメ |
公式サイト |
https://secure.proglab.education/experience/input.php
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | 【監修】 追手門学院 初等中等部 ロボットプログラミング教育推進室 室長 福田哲也 先生 |