【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

ProgLab(プログラボ) 本郷三丁目

プログラボ
ProgLab(プログラボ) 本郷三丁目
★★★★★
4.56 全662件の口コミ

※ 上記の評価は、ProgLab(プログラボ)全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 年長~中学校3年生

ProgLab(プログラボ) 本郷三丁目の評判・口コミ

体験者:小1/男の子

体験日:2022/11

体験生

★★★★★

4.0

プログラミング教室も様々ありますが、最新教材を借りられて、広くて明るい教室で、月3回、入会金なしで受講できるので、スケジュールが合えばまずはじめてみたい子供にとっては良いと思います。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 4
    大切なポイントは教えてくれるが、基本は自分でやってみようという姿勢で集中しているときは見守ってくれる印象でした。できたときは一緒に喜び、うまく行かないときはなぜだろうと一緒に寄り添ってくれたと思います。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 4
    50分という短い時間ながら、まずはお手本通りに作り、その後オリジナルにアレンジさせて、最後に実際に動かしてみるという流れです。特に良かったのは、実際に動かしたときにいくつかのミッションがあり、それを自分で考えて試行錯誤する過程です。ここに算数や理科的要素が含まれおり、子供は遊びながらそういう感覚や要素を感覚的に汲み取り学んで行くんだなという過程を実感できました。前半はレゴを組み立てる楽しみ、後半はプログラミングで動きをコントロールする楽しみが味わえる内容です。
    教材はレゴエデュケーションのスパイクで最新のキットを使っています。他のプログラミング教室ではwe do2.0の旧型を使用しているところもあったので、最新教材を貸与いただけるのはありがたいです。ただ子供はもっとやりたい様子だったのでもう少し時間があればとも感じます。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 5
    本郷三丁目からすぐで、アクセスは良好です。確認はしていませんが駐輪場は無いようでした。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 5
    まだ新しいようで、明るく清潔感がありきれいでした。授業の後半は床で実際にレゴを動かしながらプログラミングをしましたが、広々のびのび使えて安心して受講できる環境だと思います。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 4
    月謝は決して安くはないですが、プログラミング教室としてはお手頃なほうだとは思います。教材は貸してくれますし、入会金もないので気軽に始められるメリットがあります。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    他のレゴプログラミング教室も体験しましたが子供自身はこちらが楽しかったようです。レゴ好きなのでやはり自分で作り、思い思いにプログラミングして動かせるというのは楽しいようです。振替制度もあるようなので出席できないときも安心です。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

基本情報

教室名 ProgLab(プログラボ) 本郷三丁目
住所
〒113-0033
東京都 文京区 本郷 2-39-13 アロニアビル 2階
地図
アクセス・交通手段 本郷三丁目駅 (約50m) 東京メトロ丸ノ内線 / 都営大江戸線
対象学年 年長~中学校3年生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育
教材 レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3
授業形式 集団指導
スクール名 ProgLab(プログラボ)
運営本部 東京メトロ(東京地下鉄株式会社)
備考 【監修】
追手門学院 初等中等部
ロボットプログラミング教育推進室
室長 福田哲也 先生