【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

ProgLab(プログラボ) 本郷三丁目

プログラボ
ProgLab(プログラボ) 本郷三丁目
★★★★★
4.56 全653件の口コミ

※ 上記の評価は、ProgLab(プログラボ)全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導

対象学年: 年長~中学校3年生

ProgLab(プログラボ) 本郷三丁目の評判・口コミ

体験者:小1/男の子

体験日:2022/09

体験生

★★★★★

4.0

他のプログラミング教室を体験したことがないので何とも言えないのですが、子供が楽しみながら通える教室だと思いました。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 4
    タブレット上でロボットが進む距離を設定する際、慎重派の子供は、少しずつ何度も何度もロボットの進み方を確認しながら距離を設定していきました。一回で距離を伸ばす方法を教えるのではなく、子供の挑戦したい思いや意思を汲んで、見守りながら授業をして下さいました。大人が先回りせず、試行錯誤しながら子供自身に気付かせる、という姿勢が伝わってきましたので、子供の主体性も養われるのではないかと思いました。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 4
    LEGO education SPIKE(プライム)を使用していました。
    自分で組み立てたロボットに動作を設定して、街や宇宙が描かれたパネル上を走らせたことが楽しかったようです。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 5
    改札を出てすぐの建物です。雨の日でも、ほぼ濡れずに行けそうです。また、改札付近にカフェがあるので、授業前後の余った時間や親の待ち時間にも困らないと思いました。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 4
    新規開講校のため、教室内の設備が新しく、明るく綺麗でした。すごく広いわけではないのですが、開放的な印象を受けました。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 4
    入会金や教材費が不要なので、手軽に始められると思いました。振替制度が充実していました。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    ずっとプログラミングに興味を持っていたので、実際に体験することができて嬉しそうでした。今後、歯車や動きの仕組みなどを学ぶと知ってさらに興味が湧いたようで、親としても嬉しかったです。
    また、授業ではLEGOの新シリーズのキットを使用するそうです。以前よりブロックの色味がカラフルで綺麗なため、初心者や低年齢の子供でも、より馴染みやすそうだと思いました。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

基本情報

教室名 ProgLab(プログラボ) 本郷三丁目
住所
〒113-0033
東京都 文京区 本郷 2-39-13 アロニアビル 2階
地図
アクセス・交通手段 本郷三丁目駅 (約50m) 東京メトロ丸ノ内線 / 都営大江戸線
対象学年 年長~中学校3年生
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育
教材 レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム 教育版レゴ® マインドストーム® EV3
授業形式 集団指導
スクール名 ProgLab(プログラボ)
運営本部 東京メトロ(東京地下鉄株式会社)
備考 【監修】
追手門学院 初等中等部
ロボットプログラミング教育推進室
室長 福田哲也 先生