ProgLab(プログラボ)のロゴ画像
プログラボ

ProgLab(プログラボ)

運営本部: ミマモルメ

★★★★★
4.56 全684件の口コミ

ProgLab(プログラボ) 調布の評判・口コミ

体験者:小2/女の子

体験日:2022/09

体験生

★★★★★

4.0

我が家は、入会時の費用のかからなさ、
授業回数等が合っているかな?と思っています。
ここで長くつづけられるといいな、と思います。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 4
    明るくて、親しみやすい雰囲気の方でした。子供にロボットを見せてくれたり、プログラミングを数回試させてくれたりして、楽しませてくれました。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 4
    ロボットを作るだけ、の内容の予定だったようですが、プログラミングの所まで簡単にやってくれました。

    「こうしてみると、どう?」
    などと試させてくれ、ためになりました。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 3
    駅からは、少し歩きます。
    住宅街の中。
    初めての方にはわかりにくい立地かとは思います。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 4
    目立ちにくい所ではありますが、
    明るくて、内装は新しくて、気持ちいい教室でした。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 3
    いくつか、ロボット教室を見ましたが、
    ロボットの購入がない事、
    やけに高い入会金がない事は、
    始めやすくて、いいな、と思いました。

    授業数(月3回)と、一回の授業時間(50分)がうちの子供には、合ってそうに思いました。
  • 講師のアイコン 良かったところ
    ロボット教室をいくつか体験して、
    自主性を尊重して、マニュアルを自分で淡々と進める方針です、
    というシステムに、
    それなら、授業料が高すぎるだろう?と思う面があったので、
    割と授業っぽい雰囲気が、良く思えました。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

ProgLab(プログラボ)の基本情報

運営本部 ミマモルメ
スクール名 ProgLab(プログラボ)
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 年長~中学校3年生
備考 【監修】
追手門学院 初等中等部
ロボットプログラミング教育推進室
室長 福田哲也 先生