QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1381件)
1041-1050件を表示 / 全1381件
体験者:小6/男の子
体験日:2021/10
説明は丁寧だったが、開講したばかりでまだ生徒が実質誰もいないということと、プログラミングの経験が豊富というわけではなさそうだったので、やや不安を覚えたコードが基本ひらがな表記で、わかりやすいものの小学校低~中学年向けという印象だった。別の教室では全て英語のC言語もどきでコードを書いていったので、そちらの方が熱心に食いついていた。戸越銀座商店街にあるので、安全で通いやすい立地にある。ただ、隣のフィットネス教室の掛け声などが時折聞こえてくる。たまたまなのだが、子どもの苦手な同級生が通塾していて同じ時間帯に学習することがわかり、大きなモティベーション減になったようだ。他の教室と比べると安いが、プログラミング自体が習い事の中では高めの部類。入会金などが発生しないのはよいと思った。教材はよくできており、子どもの関心を引くものだった。先生もいろいろと配慮をしてくださり、好印象だった。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/10
講師自身がレクチャーの仕方を認識していなかった。そのため、無駄な時間が生じていた。教材は無く、パソコン画面の案内により進めていたが、理解が難しいようで、特に初見の者は苦戦しそうである。人によると思うが、通いやすい場所にあって良かったと思う。ただ、通うかどうかは別問題。個人指導に適しているようで、先生の目の届く範囲にある設備であった。ただ、先生次第で内容も変わると考える。少々高いと感じました。特に個人ワークであれば、自分で教材を買えば足りると考えた。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/07
妻が、顔見知りだったこと早く打ち解けることができ良かったです。明るく楽しい方です。子供が興味を持つ教材の中身で楽しく進めていて、毎回これくらい進んだよ!!と報告してくれます。自宅の近くにプログラミング教室が無かったため助かりました。駐車場が少ないのが-1です。外装に比べて中は普通の教室の様に綺麗です。設備も子供が入門でパソコンを触り始めるには十分です。1ヶ月4回の料金としては少し高い気もしますが、早めに言えば日時の融通を聞いていただけるのがありがたいです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/10
受付の方はフレンドリーで経験豊富な感じで安心感はありました。講師の方は優しく見守ってくれていました。他の教室より難しく、やり応えがあったうで、息子的には授業内容はよかったと言っていました。バス通りから脇道に入ったところにあり、少しわかりにくい場所ですが比較的に通いやすいです。他の生徒がほとんどいなく、雰囲気はあまりわかりませんでしたが、生徒の居心地は良さそうでした。料金は決して高くはないと思いますが、もう少しリーズナブルだとなおいいかなと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
とても優しく指導して下さいました。子供が「疲れた」と言ってしまいましたが、「5分くらい休憩しようか」と言って下さりホッとしました。ただ、指導方針なのか、あくまで自分で答えを見つけないといけない内容のようで、どうしても分からなくて次に進めず困ってしまった時は足踏みしててもしょうがないので言葉で指導しつつ正解を教えてほしいなと思いました。ゲーム感覚で進めながらプログラムの内容を勉強していくので感覚的に身に付きそうで、面白そうと思いました。ただ、ずっとパソコンとにらめっこしないとならないのでロボット作ったり実践的な授業ではないので退屈するかなと思いました。駅からは遠いと思います。近隣住民が通うような場所で、塾なので、高学年の子は自転車や徒歩で通ってるようです。駐車場は多少あります。体験の日は車で通われる方がたまたまいなかったので停めやすかったです。個人個人の机が仕切られていました。沢山人数...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/10
子供自身が優しくしてくれると言っており、安心しているような様子があり、印象は良い。電話連絡での案内、説明も分かりやすかった。実際の授業はガラス越しでしか確認出来てないが、タブレットを使用して、適宜子供の様子を見てくれていた。車で10分程かかる、公共交通機関から遠いためやや不便な場所。駐車場がないのも不便だった。教室自体はやや狭い。コロナ禍での授業なのでやや密状態と感じた。明るくて清潔感はあった。机や椅子も学習には良いと感じた。月謝は週1だと妥当な金額だと思う。個別指導で本人のペースで進められるのも良い。公文2教科と比較しても安い。タブレット端末を使用して楽しいと言っていた。先生も優しく教えてくれるのでここに通いたいとの言葉が聞かれた。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
とても分かりやすく説明が丁寧でした。子供にもとても丁寧で好印象でした。通いたいと思える所でした。まだ教材は配布されてません。パソコンを1台貸出してくれてやると思います。授業内容もその人にあったペースで進めやすいと思います。駅から少し離れてるとおもいます。駅からは徒歩10分位です。また車や自転車を止める駐車場等はなく近くのパーキングやスーパーに止める感じです。皆仲がよさそうで雰囲気がいい感じがした教室でした。感染対策もしっかりしています。だいだいこの位かなと思いました。他の習い事と比べてはプログラミングは高いかなと思いました。子供を褒めて伸ばす事やコミニュケーションをよくとってくれる所が良かったです。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/10
とてもあたたかく対応してくださりました。説明もわかりやすく、入会を強要してくる雰囲気もなかったので、とてもよかったです。プログラミングをやったことのある息子には簡単な内容だったようです。もちろん続けていくと難しくなってくるとは思います。楽しく学べるようになっていたと息子は話していました。本当に駅前すぐで、看板もあってわかりやすく、これなら息子一人でも通えるなと思いました。建物自体は少し年季が入っていましたが、アットホームな雰囲気でとても落ち着く空間でした。勉強に集中できそうです。プログラミング教室としてはリーズナブルかなと思いましたが、塾の授業を受けることが条件なのでそうなると高額になるなと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
うまく子供達のやる気を引き出しながら進めてくださっている印象で、注意の仕方もとても上手いと感じました。ゲーム感覚で身につく点は良いと感じたが、プログラミングに馴染みがないため、将来的にどのようなことができるのかのイメージが湧きにくかったです。タイピングの練習の様子も見てみたかったです。車でしか行けない点が気になりました。また、駐車場への出入りが守衛さんと連携が取れているとよりスムーズだと感じました。中は清潔感もあり、よかったです。アットホームで個人個人のペースに合わせてできる環境だと感じました。将来的に身につくイメージが湧きにくい中ではお高いと感じました。検定が履歴書に書けるレベルのものになれば魅力的だと感じました。ゲーム感覚で自分が作ったゲームを動かせた点が子供にとって自身にもなり楽しかったようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
年配の夫婦?(男女)が先生らしく、他の科目を教えている女性の指導の声が狭いので聞こえてきてちょっと感情的で聞いていて辛かった。eラーニングなので勝手に進める子には特にわざわざ指導なくわからなければ教えるとの事。ネットのタイピング練習も10分毎回行うようです。駐車場はビルの管理人に言えば使えるが、広くはないので他に送迎の車があったり、冬はどうなるのかと少し心配になる。小さい学習塾。机4つ繋げたものが4つあり2人づつ座っていました。壁一面に個人の目標や達成などが貼ってある。プログラミングは他の習い事より高いイメージがあるので妥当な料金だと思うが、まだプログラミングの生徒が少ないので指導内容は少し不安。曜日時間をこちらから選べるという事。何曜日の何時からしかやってないという事がないので習うとなったら他の習い事等と調整して通う事ができる。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |