QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1334件)
1241-1250件を表示 / 全1334件
体験者:小4/男の子
体験日:2021/10
説明は丁寧で良いです。しかし1度説明を聞いてから、別途1ヶ月の無料体験、もしくは長期休みの講習での4回体験。手厚いといえば手厚いですが、フルタイム共働きで送迎のこと考えるとかなりハードル高いです。高学年で一人で通えるとか、近所にお住まいで送迎がいらないならよいかと。ヘッドホンして動画を見て、ゴールに向かってプログラミングするそうです。わからなければ先生がサポートしてくれるとのこと。攻略するのが好きな子はハマるかもしれません。駅からのアクセスは良いです。駐車場駐輪場も駅周りにあるので便利です。人通りも多いので、周辺は安全だと思います。もともと個別指導塾なので、皆さん静かに勉強されてて、塾を見たことない我が子は度肝を抜かれてました(笑)個別指導は検討してませんでしたが、プログラミング習いに行ったら勉強する気が煽られる…かもしれません。スクールとしては妥当なのかもしれませんが、求めるものと...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/10
体験までの説明や、体験中の対応は良かったです。少し息子が迷っていたり分からない様子だとすぐ声をかけてくれる先生でした。スマホで算数や、漢字などプログラミング以外の勉強もできるのが魅力的でした。プログラミングについては、ゲームを作りながら進めるといった感じで息子も楽しそうでした。駐車場が広くて良かったです。帰宅ラッシュで入りにくい、出にくい時間帯があるかもしれませんが、大きい道路に面しているので比較的スムーズに出入りできると思います。寒さも感じず、部屋も明るくて良かったです。一つ一つ席が区切ってあり、集中して取り組めるような配置でした。月額の表示だけがwebでは出てたので、+アルファで諸経費がかかることを知り、がっかりしました。また子どもの年齢が上がる度に月額料金があがっていくのも不満です。先生の対応、教材、1コマの時間設定など教室の雰囲気も含めて良かったです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/10
年配の女の人だった。とても優しく丁寧に接してくださった。初めてのことは警戒するうちの子もすぐに打ち解けた様だった。本格ゲームさながらの映像で、キャラクターも魅力的に作られている。学校で使うのとは違うオリジナルキャラクターと説明を受けた。イオンモールの中なので、利便性はばっちり。私の家からは一番近いスーパーが隣接されているので、子供が習い事をしている間に買い物ができてとても良い。シンプルな作りで集中しやすいと思う。大人も使う教室のため、子供様には作られていない。他のプログラミング教室を知らないので比べようがないが、思った以上に高くて驚いた。人がいない時間で貸し切り状態で体験できたので、人目を気にすることなく子供ものびのびできた。体験でできる内容が決まっており、一回の体験では終わりきらなかったが、また別の日に来て続きをやってよいとのことで、子供共々嬉しかった。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
年齢に合わせて、わかりやすく話をしてくれました。自由にパソコンを触らせて、その子の特徴に合わせて説明してくれました。タイピングやプログラミングは魅力的でしたが、年齢的に内容が難しかったのか集中力が切れてるときがありました。交通量もそこそこあるところで、駐車スペースがせまく駐車場が停めにくい印象でした。ハロウィンなどの装飾もしてあり、楽しそうですが、細かいところをみると埃が気になりました。プログラミングのほかにも別のコースと併用したり、週に何回も通える人にはいいと思います。体験中、自由にパソコンを触らせてもらって良いところを伸ばそうと声がけをしてもらっていて良かったです。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/10
年配の夫婦?(男女)が先生らしく、他の科目を教えている女性の指導の声が狭いので聞こえてきてちょっと感情的で聞いていて辛かった。eラーニングなので勝手に進める子には特にわざわざ指導なくわからなければ教えるとの事。ネットのタイピング練習も10分毎回行うようです。駐車場はビルの管理人に言えば使えるが、広くはないので他に送迎の車があったり、冬はどうなるのかと少し心配になる。小さい学習塾。机4つ繋げたものが4つあり2人づつ座っていました。壁一面に個人の目標や達成などが貼ってある。プログラミングは他の習い事より高いイメージがあるので妥当な料金だと思うが、まだプログラミングの生徒が少ないので指導内容は少し不安。曜日時間をこちらから選べるという事。何曜日の何時からしかやってないという事がないので習うとなったら他の習い事等と調整して通う事ができる。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/09
パソコンを使うのは初めてだったのですが、わかりやすく教えて頂き、本人のペースで出来たので良かったです。パソコンを使用しますが、パソコンの基礎から教えていただけるとのことなので、良いなと思いました。家からは少し遠く、一度家に帰りもう一度迎えに行くのは手間だなぁと思います。下の子がいるので、近くで時間を潰せる場所があったからなと思いました。進学塾と同じ教室なので、他の生徒さんと一つの教室でする感じです。イヤホンをして行うので、特に気になることはなかったようです。他の習い事に比べると、少し高いなと思う。今後、高かったけど習えて良かったと思えると良いと思う。とにかく、初めてのことばかりで、まだ、ローマ字も分からない子供ですが、ゲームを自分で作れるところが良いようで、楽しかったーと満足していました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
丁寧に説明して下さり、安心して預けることが出来そうと感じました。先生も若い先生で子どもも話しやすそうかなと思いました。何をやったのか詳しくはわからないのですが、先生1人に生徒3人見てくれる時言っていたので目が行き届きそうでいいなと思いました。家からそんなに近くはないので3にしました。でも近くにスーパーがあるのはいいなと思いました。清潔感があり、良さそうと思いました。若干近いかなとは思いましたが仕方がないかなと思います。ロボット系と違って初期投資が掛からないのはいいなと思いました。月謝は相応だと思います。先生の感じがとても良かったです。検定が取れるという所もいいなと思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
可もなく不可もなくといったところでした。ただしマイナスの印象はありませんでした。タブレット端末を使った小学校向けの教材でした。いかんせん息子は字幕をすっ飛ばすタイプなので読み上げてもらえるタイプだと良かったです。イオン琴似店の駐車場を利用出来たので良かったです。駅ビル直結というのは魅力的でした。もろ学習塾といったレイアウトで、学校が苦手な息子には向かないかもしれません。この時期は無理でしょうけど数人が向かい合わせで座るスタイルが息子には良さそうです。妥当な金額だと思います。もっと安価であれば通わせたくなるので次回に検討する時はそれを期待します。ゲームに関してはプログラミングするよりもまだ遊ぶ方に息子は興味があるようでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/09
丁寧にこたえてくれたとおもいます。少しフレンドリー過ぎるかなとも思いましたが、子供もなれればと思います。どんな内容をしているか、資料だとわかりめせんでしたが、聞いたら丁寧にこたえてくれました。よかったです、近所なのでよいです。わかりやすい場所だと思います。駐車場もあってよいとおもいます。マスクを顎にしている子もいたので気になりました。そのほかは問題ないと思います。子供用スリッパもほしかったです。トータル少し高いなとおもいます。10000円ほどだったらよいと。低学年で安いとよいです。一人一人別々にすわっている
体験者:小4/男の子
体験日:2021/08
先生方は優しく、巡回しながら声を掛けてくださっていました。将来に向けてどういう学習が必要になるかも説明してくださいました。スクラッチを使ってゲームを作り上げる活動でした。ヒントが見れるので初心者でも自分のペースで進めそうでした。駐車場は広く、車で行くには良さそうです。駅は遠いですが、静かに学習できそうな立地でした。一つの広いフロアに色々な勉強をしているお子さんがいて、最初は集中できるのかなと思いましたが、始まると自分の世界で勉強できそうでした。プログラミング教室としての金額はよいのではないかと思いますが、設備費が高いなと思いました。初めてプログラミング教室に行きましたが、楽しく体験できたようです。スクラッチも楽しかったようです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |