QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1324件)
351-360件を表示 / 全1324件
体験者:小2/男の子
体験日:2023/06
教室長による対応だったが、丁寧に説明・対応していただけたことで子どもも集中して体験を受けることができていた。明光の特徴である、タブレットによる自己学習がメイン。自ら課題を見付けて取り組める子にはとても向いているが、その段階に至っていない子については適応を見極める必要があると感じた。駅近のため通いやすいが、車が往来する道路を通るため、子ども一人で通わせる場合は注意が必要。比較的新しい教室ということもあり、全体的に清潔感が保たれていた。明光は個別指導が売りのためブースも一人分のスペースで区切られているが、スペースは狭い。13000円/月はごく一般的な料金設定だと思う。自宅学習ができれば良いがそれはできず、塾内のみ、授業時間のみでは学習時間としては不十分と感じた。駅近、教室がきれい、同じ教室に通っている友達と話が合う。
体験者:小2/女の子
体験日:2023/06
マンツーマンでレッスンしていただき、子供が躓いた際も答えへ導く形で教えて下さり、子供も考えながら進めることができていたと思います。優しく指導していただき子供も興味を持ちましたし特に良い印象しか感じませんでした。キュレオという学習ソフトでしたが子供が興味を持って進めていたので良かったと思います。ただ、ずっと通うとなった時に同じような画面で進めると思うので飽きないかは少し気になりました。家からのアクセスは徒歩10分で良いのですが、駐車場がよく分からなかったですが、そもそも事前に確認していなかったので問題ないかもしれません。先生や通っている学生さんの雰囲気はとても良かったです。この環境は子供にプラスになるだろうなぁと感じました。仕方ないとは理解していますが、キュレオの場合だと月額約一万円でもう少し安ければなぁと感じます。ただキュレオ以外にも色々コースがあり、お値段も月額五千円くらいからあり...
体験者:小3/女の子
体験日:2023/06
体験の申し込み後、直ぐに電話連絡を頂きました。体験中は理解しやすく優しく丁寧に教えて下さりました。娘にとっては初めて触るパソコンですが、遊びのような雰囲気で取り組める内容で、まだ始めたばかりですが良さそうなカリキュラムだと感じました。JR芦屋駅からも近く、道路沿いにあり、一階にコンビニがあってとても見つけ易い場所です。清潔感ある教室で、綺麗に整理整頓されており、設備も新しく快適だと思います。ただ、同じ教室内で教える他の先生の声がかなり聞こえてきましたので少し気になりました。60分週4回のカリキュラムで他の習い事と比べてコスパはとても良いです。また、体験を終えて、娘からやってみたいの言葉がありましたので、楽しく学べるのは良い事だと思いました。土曜日お昼過ぎにされているのは助かりました。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/06
講師の方は拝見していないので分からないですが、室長は優しく分かりやすく説明をして下さいました。小学生でもゲーム感覚で学んでいけるそうなのでゲーム好きの息子にはピッタリだと思いました。我が家からは自宅から歩いて行ける距離です。大通りを渡るのでそこだけが心配ですが、それ以外は問題ありません。駐輪場はスクールの前の通りに止める感じです。教室自体は狭めですが、見渡すことが出来るので、小学生にはちょうど良いのかなと思います。個々のデスクの境は透明のパネルで仕切られています。体験から一定の期間は入会金が無料と言われました。月々の月謝は他の教室より良心的だと思います。教室がこじんまりとしているので見渡すことが出来て、子供は安心して過ごせそうです。カリキュラムも経験もあってスムーズに始められそうです。
受講時:小5~現在/男の子
投稿日:2023/07/09
基本的には画面の指示に従って進める形なので、講師と接する機会は少ないかと思いますが、わからないことがあればすぐに対応してくれるようです。プログラムは非常に良くできており、めんどくさがりの子どもが、毎回喜んで通っています。家からも近いので、行き来も苦になりませんし、小学校の前にあるので通わせるのも安心です。周りも真剣に取り組んでいるようで、雰囲気は悪くないと思います。他の教科も受けさせようか検討中です。プログラミング講座の料金は、他と比べるとそうでもありませんが、習い事全体で比較するとやはり高いかなと思います。講師も親切で、子供が楽しんで通っていることが一番良かったです。料金の引き落としなどで何度かミスがありましたが、すぐに代替案など提案してくれました。
受講時:小3~現在/男の子
投稿日:2023/07/06
人見知りの息子に合わせた対応をして下さって、大変感謝しています。息子に聞いたところ、とてもスムーズに学習を進められているようです。自転車で行くので、雨の日は大変ですがおおむね満足しています。息子に聞いたところ、人が少ない時間帯なので、落ち着いて学習できているようです。パンフレットに月謝9900円 その他3410円(諸経費)と記載がありました。てっきり月々9900円で、入会時の諸経費として1回だけ3410円が発生するものと思っていましたが、月々9900+3410円かかると説明され、少し騙された気持ちになりました。人見知りの息子がなんとか通えていることが助かります。先生方が温かく見守って下さっているおかげです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/06
優しい物腰の先生でした。体験してみると、こどもをよく見て指導しくれたので良い印象です。本人のペースで進められました。内容は、ゲーム感覚で楽しく取り組めるので、授業という感覚はありませんでした。大きい道から近く交通には便利に感じました。住宅街の中で車通りも少なく通いやすいと思います。普段使うことがない大きいパソコン画面なので、読みやすく、集中して取り組めていました。小学生向けで分かりやすいため、妥当な値段だと感じました。授業は振替もできるため通いやすいと思います。親子で安心して通える雰囲気でしたので、良いと思いました。
体験者:中2/男の子
体験日:2023/05
実際の授業の様子は確認していないが、本人は前向きに取り組んでいる。他の科目も気にかけてもらっていてそれにかんしても本人が前向きでいいと思う。キュレオを使用しているが、特に教材を持ち帰る事などもなく教室だけで完結している。繁華街の手前にあるので安全面は少し心配だったが、他の塾も周りに点在しているのでその点は安心している。清潔感もあり明るくて学習には適した空間だと思った。設備に関しても気になるような事は無かった。他の塾に通わせて無いので、比較対象が無く高いのか安いのか分からない。自分の体感的には普通。本当は学習補助で通わせたかったが、本人が塾に抵抗感があり通いたがらなかった。それもあり本人に興味があるプログラミングに通わせて塾そのものに慣れて欲しかったが、プログラミングの先生から数学での入塾も勧められていて本人もそれに前向きだったので良かった。
体験者:中1/男の子
体験日:2023/06
優しく丁寧な対応でいろんな質問にも答えてくれてとても接しやすかった。子供も心をひらいていた。わからないことがあってもその教材でわかるようにチャット形式になっていてわかりやすくやりがいがりそうな感じで子供も興味を持っていた。家から歩いて5分くらいで子供だけでも通える夕方でもあまり暗くない通りに面していた。教室は明るく適度な広さであると思う。個別なので中は良くまだみることができなかった。実際の金額は3500円ほど高かったのであれっと思ったが入会金はなかった。国数英のどれかの1コマがついてるとのことだった。子供が教材を進んでやっていて嬉しかった。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/06
体験が1人だったこともあってか子供のそばについていてくださり、間違えた時にはやさしく説明してくださいました。初心者でもゲームを作りながら楽しく学べる上に、タイピングの練習までできてとてもよいと思いました。家から歩いていくには遠いが、イオンの中にあるので駐車場もあり、待っている間買い物もできるので便利だと思います。体験は1人だったので、実際他の生徒さんがいらっしゃる時の雰囲気は分からないです。教室はイオンカルチャークラブにあります。机は長机でした。チケット制で3日前までに欠席登録すれば欠席したチケットは繰り越せるので、休んだ分の受講料が無駄にならなくていいと思いました(チケットの有効期限は2ヶ月ぐらいです)。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |