QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1399件)
321-330件を表示 / 全1399件
体験者:小2/女の子
体験日:2023/10
先生が優しく丁寧でした。全くパソコンに触れたことがなかったが丁寧に教えてくれたと思います。子どもが楽しめる内容だったらしい。キャラクターが出て来てヒントをくれたり、楽しみなかできたようです。駅から近いので便利だと思います。改札からすぐなので迷うこともなく子ども一人で行けそう。静かな感じです。集中できると思います。時間帯にもよると思いますが生徒数も少なかった。他のプログラミング教室に比べると比較的にやすいほうではないでしょうか。良心的な値段だと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/12
体験についてのメールやわかりやすく、授業のシステムをご説明いただき、感じ良くご対応をいただきました。ゲームを作っていくワクワクと楽しみがありました。※最終的にこのゲームを自分で作れるのかというワクワク下総中山駅が最寄りです。我が家は自転車なのでアクセス良いですが、歩きですと少し遠い距離です。明るい教室、個室机もたくさんあり、自習するお兄さんも開校と同時に来られて自習されていました。プログラミングという教科の相場なのか他の習い事よりも高いと思いました。仕方がないかとは思います。重複しますが、キュレオというソフトが良い。ソフトのチャプターを消化しながら、タイピングもやってくださるので、受講をしたら1年後には間違いなく今よりもレベルアップするのだろうなと感じました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/11
子供の自主性を尊重しつつ、つまずく場面では適切にアドバイスしてくれました。また、グループレッスンではなく個別指導であった点が良かったです。段階的に学ぶことができる他、大学受験も見据えたプログラムは魅力的です。また、子供の能力に応じた進度で取り組める点が良いと思います。自宅から近く、駅からは15分程度ですので立地は悪くないと思います。また、近隣にスーパーもあります。自転車置き場やトイレ等必要な設備は備えられており、部屋も広く、個別の机がある点が良かったです。毎週通えることと、個別指導である事を踏まえると、他の教室と比較してもコストパフォーマンスが良いと思います。教室の雰囲気、設備も充実しており、個別指導塾も運営していることから子供の教え方も丁寧であった点が良かったです。
体験者:小5/男の子
体験日:2023/11
先生は丁寧に本人や保護者のお話を聞いて下さいます。また、本人の意思を尊重してアドバイスをくれたり、どうしたいかを引き出してくれます。話しやすい雰囲気の先生でした。本人が好きなゲームという視点でプログラミングを学べるため、続けたい気持ちはあったようです。時間帯によりますが、駐車場は難なく停められ安心しました。ただ、駐車場は他のお教室の方も使うので、小さい子は走ったり注意して駐車場を歩いた方が良いと思います。静かな集中できる環境です。音がしなく最初に授業を見た時に驚きました。それ故に集中して勉強できるのではと思いました。毎月、冷暖房費の設備費がかかるのが、ネックでした。授業自体は毎週あり、本人は乗り気でしたが、設備費も合わせると親の方が考えてしまう感じです。子供がプログラミングが好きな事が改めて感じられました。集中して行っていたのが分かりましたので、今後、入会を検討したく思いました。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/11
事務的に作業をこなしている感じが見受けられました。マイクラ教材がどのようにプログラミングに役立つのかをもう少し詳しく知りたかった。マイクラの教材を使用して授業を行ってらっしゃいました。授業の内容は、順序通りにプログラミングをこなして行くような内容で、子供には分かりやすそうだった。駅か歩いて10分もかからない場所にあり、大きな道路に面しているので、比較的安全だと思った。自転車で通うお子様が多そうでしたが、駐輪場も十分に確保されていました。決して広くはないが、子供が数人で授業するには適度な広さかと思います。机や椅子も余裕を持って多めに置いてありました。授業の内容は分かりやすいものだとかんじました。授業料も安くはないが、平均的なプログラミングの授業料なので、気軽に通えそう。マイクラは子供に人気のゲームソフトなので、それをきっかけにプログラミングに取り組んでもらえれば、親は助かると思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/11
そっと寄り添って、行き詰まってそうだなって時にアドバイスしてくださっていた。褒めてくださるので、子供も嬉しそうだった。マインクラフトを使っていたので、子供が抵抗なくはじめれて、また、1時間集中していたので、それに驚いた。将来的に電車で通わせたいと思っているので、駅のすぐ近くで、子どもが徒歩でも行ける距離なので、とても良いと思う。完全個室で仕切りがあるのかと思っていたけれど、割とオープンな感じで、先生の目が行き届くのではと感じた。今通っている他の習い事と比べると割高だとは感じるけど、必須科目にもなってくるし、教材費はかからないので、それを考えると妥当な料金設定なのかも。先生が褒め上手で、子供の自信とやる気を伸ばしてくれていた。体験後に子供が 行きたい と。教室から自宅までも距離があり、その点が親として引っかかっていたが、色々アドバイスをくれたり、臨機応変に対応してくださるので、助かった。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/11
親切丁寧で子供でもわかりやすかったです。厳しい感じではないので、子供も嬉しそうでした。パソコンタブレットなどはレンタルでき、教材費が追加で高額必要ということはありませんでした。区の施設や、ららぽーとの中なので安心して、子供1人でも通いやすいのが良いと思います。体験はららぽーと内でしたが、部屋も綺麗で静かな場所で落ち着いた場所で、よかったです。少し習い事をする上で高めではありますが、カリキュラムを見る限りその価値はありそうです。雰囲気、先生共によかったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/11
体験は塾長さんにご対応して頂きました。基本タブレットに従って授業を進めていきますが、タイミングを見て間で褒めてくれたのが嬉しかったそうです。私はプログラミングというものがいっさいわからないのですが、子供は楽しい!次の問題やりたい!難しい…をループしてたので、考えられたカリキュラムなのかなと思います。駅とショッピングセンターの近くの為、車が多いのが心配ですが、この辺はどこもこんな感じなので慣れれば大丈夫かなと思います。目の前が駐車場で5台くらいは駐車できるので、急な送り迎えも問題ないかと思いました。キレイ、静かという印象でした。個別教室が初めてでしたが、生徒さんも静かに勉強されてたのに少しビックリしました。元々塾には通っていたのと相場を調べていたので、少し安いと思いました。1教科で30分、週1回だと高いと感じるかもですが、我が子の自信に繋がるなら安いかなと。うちの子は静かに集中したいタ...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/08
一つ前の質問でも回答しましたが、別のプログラミング教室では講師がほぼ付きっきりだったが、今回体験した教室では別の業務の片手間に見ているという感じがしました。教材については、子どもはとても楽しそうにやっており、本人も楽しかったと言っていました。家からそれほど近い訳ではなく、電車に乗って行く必要はあるが、駅からは近いので便利。他の教室でも似たようなものでしたが、良くもなく悪くもなくといった印象を受けました。別の教室にも体験に行ったのですが、非常に会費が高かったので、ここは金額としては妥当な設定ではないかと思いました。教材については良かったと言ってました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/11
体験中は見ていないので分かりませんが、終わってからの説明では子供のことをとても良くみてくれたようです。はじめのうちは子供が好きなマイクラの授業をするようです。そのうちタイピングなども教えてもらえるそうで、何より宿題などで家のパソコンを使用しなくても良いというところが良かったです。駅前で、公文なども入っているビルなので安心です。入退室の際、メールが来るようです。先生と生徒が仲良く話していてとても明るく、和やかな雰囲気でした。個人的には靴を脱いで上がるところも良かったです。ロボットなどを作る教室ではないので、そういった教室に比べたら料金はお安いと思います。他のプログラミング教室へも体験に行くことが決まっていたのですが、強引にお勧めされることもなかったので、子供に色々と話を聞いてから入塾出来るので良かったです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
備考 | プログラミング能力検定対応カリキュラムあり |