QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1379件)
681-690件を表示 / 全1379件
体験者:小5/男の子
体験日:2022/09
ガツガツした感じがなかったので、それは良かったんですが、もう少し詳しい説明があっても良かったかなぁと思いました。 プログラミング自体が私もあまりよくわからないので、初心者にもわかり易い説明があると嬉しいです。簡単な物からだったので、こんなの?!と思いましたが、どんどん難しくなるとの事でした。難しくなった時はどのような感じになるのかも見れたらどのくらいできるようになるのか、わかりやすかったかなと思います。駐車場が側になかったのと、あってもいっぱいだったりするので、送迎する我が家ではちょっと利便性が良くなかったです。きちんとした感じの教室でした。子供達もリラックスした雰囲気で勉強をしていました。プログラミングはどこも高いなかで、この値段は安いほうですが、自分で進めていくものならもう少し安くてもよさそうな気はしました。教材は子供もわかりやすかったようで、サクサク進めていました。教室も静かで...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/08
先生と子供とのフィーリングも合いそうですので、安心してます。安心して通わせそうです。最初はゲーム感覚で楽しく学べそうですので、子供も取り組みやすいと思います。ステップアップしてからはわかりませんが家からも近いですし、通ってる小学校から近いのですし、通い慣れた道なので、安心して通えそうです。学習塾と併用ですのでちょっと敷居が高いかなと思いました。他の生徒さんに迷惑を掛けないか心配です。ホームページの料金案内ではお知らせがなかった別途、諸費用が掛かるのが盲点でした。とにかく子供が珍しくまた来たい習いたいと言うので、子供の意見、要望を尊重しました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
とても説明がわかりやすく、子どもに対しても優しく接してくれて楽しそうな印象でした。小学から大学レベルまで、思っていた以上の幅広い学習が短期間でできるのが好印象です。自転車で通える距離で助かります。雨の日でも駐車場が広いので送り迎えが楽にできるのも好印象です。とても明るく清潔にされている印象でした。机、椅子もキレイに整頓されており、学習できる環境が整っていると感じました。許容範囲内だと思いますが、他に習い事をいくつかさせようと思うと少し高いかもしれません。教室がとてもキレイで明るい雰囲気でした。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
おとなしい雰囲気の先生だったので、シャイな生徒だと自ら質問やヘルプができないと思うので、どうかなぁと思いました。教材のキュレオはガイドのマスコットもいて、子どもが馴染みやすくて良かったと思います。家からは微妙な距離なので、最初は親の送迎があった方が安心かもしれません。立地は治安は悪くはないです。こじんまりとしたスペースで塾とも併設されているので、教室に行ったら学習モードになれそうです。月に3,4回の受講なので、月謝と見合っていると思いました。他の習い事と比べると、くもんや算盤に比べたら高いです。親も見学できたので、子どもが入会した時のイメージが湧きました!
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
息子は優しい先生だった、と話していました。指導というより動画を見ながら、学習していくので、先生の力量はあまり関係ないのかなと思います。他プログラミング教室と大差ないカリキュラムと月謝だと思いました。授業というより自習面位なので、シャイな子や質問が自らできない子は難しいかも?と思いました。普通の住宅で、まわりも住宅街でした。特に駐車場はないので、授業前後は、車で混み合わないか心配です。こじんまりしたアットホームな雰囲気の教室でした。コロナ対策でエアコンをつけていても、窓を開けていたりと、配慮されていました。プログラミング教室の中では平均的な月謝だと思います。設備費や年間登録料を確認してくるのを忘れてしまいました。タブレットを使ってロボットを作って発表したそうです。息子が楽しめてなによりです。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/08
子どものペースで自主性に任せながらレクチャーしてもらった。楽しく学べて良いと思う。楽しくて学べるカリキュラムだと思う。オリジナルのキャラクターが出てきて興味を持って飽きずに取り組めると思う。通りに面しておりアクセスは良い。駐車場も出入り口付近で雨天時も良いと思う。十分な設備。明日も机も通常の物だが、十分な席数がありゆとりを持って利用できるのは良いと思う。妥当であると思う。近隣の同業者の月謝、他の習い事と比べて特段の差は感じられない。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/08
丁寧な口調で優しく教えていただきました。実際に担当していただく先生に指導していただければ、よりありがたかったです。基本の簡単な操作から、少しずつ進めていけるので、こつこつできる子供さんには、よい教材かもしれません。駐車場や駐輪場もあり、自動車や自転車で通いやすいです。福山駅からは、遠いので徒歩では無理です。シンプルで、整頓されており、集中出来そうです。机にパーティションがあり、隣の人目が気にならないです。教室でも自宅でも課題学習をきちんと主体的に取り組めるなら、高い金額ではないと思います。笑顔で優しく話しかけてくださり、威圧感がなく、子供の緊張を解いてくださいました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
優しく穏やかな雰囲気の男性の講師でした。塾講師の経験もあるそうで、子どもへの接し方や話し方も上手でした。プログラミング能力検定にも対応しているようです。成績判定システムを使い、先生が生徒の弱点を一人ひとりに合わせて個別に指導してくださるようです。自宅から遠くはないですが、入会したら最初は私が送迎した方がよさそうなので、評価を4にしました。開校してまだ間もないのか室内は机や椅子も含めて、とてもきれいでした。トイレもキレイに掃除されていました。プログラミング能力検定への基礎も学べて、パソコン能力も高められるので、月謝は高めですが、価値のある習い事だと思います。キュレオという教材がストーリー仕立てになっていて、遊び感覚で学び進めるのが見ていても楽しそうでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
もう少し指導があるのかと思っていましたが、基本的には自主学習で、くもんやそろばんに近い感じだそうで、学習塾とはまた違うので、この評価にしました。サイバーエージェントグループが開発したカリキュラムだそうです。授業内容は、ゲーム好きな子には遊び感覚でスキルをつけていけそうです。イオンタウンの中にあるので、送迎する保護者も子どもが受講中、暇を持て余すことはないと思いましあ。こじんまりとした雰囲気の教室でした。トイレはイオンタウンの中のところを使用しました。決して安くはないですが、ゲーム好きな子ならどんどん進められると思います。低学年のうちに始められたらベストだと思いました。実際の受講内容を保護者も見学できたので、入会の参考になりました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/08
個別指導で、自分から質問できないシャイな子どもも学びやすいと思いました。穏やかそうな先生でした。本物さながらのゲームで学んだり、タイピングスキルも高めるコースもあったりと、カリキュラムが豊富でした。自宅からほどよい距離なので、雨天時以外は通いやすいです。近隣にコインパーキングもあるので、送迎の時に利用できそうです。コロナ対策もされており、アルコール消毒液も常備されていて、机と机の間もコロナ禍になり、配置を変えたそうです。安くはないですが、最初に教材のレンタル費用がかからないので、気軽に始められると思います。息子はタイピングが好きで、自宅でやるタイピングとまた違うようで夢中になって喜んでいました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |