QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1399件)
761-770件を表示 / 全1399件
体験者:小4/男の子
体験日:2022/06
穏和な印象で質問にも細かくご対応頂けました。丁寧でわかりやすく、子供のペースに合わせて話を進めてくれ、子供も楽しんでいた様子でした。80分間集中出来るか不安でしたが、楽しかったようで集中して取り組めていました。通いやすい場所にありました。駐輪場が無いため、歩道脇に止めないといけませんでした。綺麗な教室でした。ヘッドフォンを付けての個別学習なので、非常に静かな環境です。コエテコに記載されている料金だと初期費用が無く他の教室より安いのがメリットだと思いましたが、諸経費をプラスするとトータルの授業料が他のプログラミング教室とたいして変わりませんでした。次の利用者のため、使用したタブレットやキーボードなどを各自で消毒し綺麗に片付けていました。
体験者:小6/女の子
体験日:2022/06
子供の気持ちを汲んでくれたのでよかったと思います。また戸惑った時にも丁寧に指導して下さいました。子供に馴染みのあるキャラだったので入りやすかったみたいです。キュレオを使用していたので学校とのギャップがあまりなかったのも良かったと思います。家から徒歩で10分くらいなので通える範囲です。自転車も置けるスペースがあるのでよかったです。少し設備の古さはありましたが、清潔感があってよかったと思います。講師の方の紹介もあり分かりやすかったです。プログラミングの料金としては妥当だと思います。ただ他のダンスとかに比べると高く感じました。講師の方も安心できそうでよかったです。また個別になっているので集中できそうでいいと思います。できたらどんどん進めるのが子供にとってもよかったみたいなのでこれから頑張って欲しいです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/06
子供が体験している間に色々なお話しをしていただきました。子供が困っているとヒントを出してくれたり子供のこともしっかり見てくれていると感じました。最初の方だったので簡単なイメージでした。これからの難しいところで5になっていくのかなと感じました。家から近いので自転車で通いやすいです。隣に自転車を置けるところもあり助かります。綺麗にそうじしてあり、快適に過ごせそうでした。奥の方は分かりませんが、通っている方もオススメとよく聞くので全体的に快適な空間なんだと思います。パソコンだけの作業だと少し高いのかなと思うのですが、これからの内容が充実していれば問題ない範囲かなと思います。子供は最後まで楽しそうにしており、終わってからもまだやりたいと話しておりました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/06
子どもへの接し方がうまい、穏やかな雰囲気の先生でした。ロボット製作中も息子の様子に応じて、アドバイスをくださったので、参加しやすかったです。タイピング機能も身につくので、自宅でも平行して学習しながら力がつくと思います。高度な技術を学びたい子どもにはもしかしたら物足りないかも!?です。自宅からは少し距離がありますが、無理なく通えそうです。保護者の送迎で通っている子が多いので、うちも入会したら保護者送迎になりそうです。広さもあり、静かなので学習に集中できそうな雰囲気でした。席もソーシャルディスタンスが保たれていました。他のプログラミング教室と比較しても平均的な金額だと思います。安くはないので、入会するには勇気がいります。初めてのプログラミング体験でしたが、親子で新たな世界を知ることができました。息子はロボット製作が遊び感覚で楽しかったようです。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/06
授業の様子はわかりませんが、子どもの様子をよく見ていてくださり良かったところ改善したほうが良いところを毎回教えてくださるところに好感を持ちました。詳しくはわかりませんが、子どもが楽しみながら先に進みたいと思える内容だと感じました。徒歩圏内で徒歩にて通っていたので不便はありませんでしたが、自転車で送迎する場合の駐輪が難しそうだと思います。想像していたよりは狭い印象でしたが、清潔感があり、集中して学習できる雰囲気だと思います。プログラミング教室は他の習い事と比べて費用は高めですが、相場を考えても相応かと思います。前の質問にも記載しましたが、授業のあとに進捗状況や改善点などを教えていただけて親としてはきちんと見てくださっているのだなという安心感がありました。息子は慣れるまで時間がかかるタイプなので特に授業のことや先生のことをあれこれ教えてはくれませんが、毎週行くことを楽しみにしていたので居...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/06
講師の方は子供のペースに合わせて体験を進めてくれたので、わかりやすかったと思います。テキスト本でひたすら座学ではなく子供本人が興味を持てるように、ゲームのようにして勉強を進めていく感じでした。駐車場は狭く、目の前の道路も広くはないので駐車場に車を入れるなら車道の通行中の車に停まってもらってバックして駐車する感じです。体験なのでなんとも言えないですが、生徒さんが入ってくると声がけをしていて感じはよかったように思います。そんなに色々習い事をしているわけではないですが、高くもなく安くもなくだとは思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/05
先生自身がプログラミング好きだと感じられるので、子供にプログラミングの楽しさを教えてくれそうな期待が持てます。子供の興味・関心に寄り添って教えてもらえるので一つ一つの知識がしっかりと定着しやすいと思います。駅からは遠いですが、バス停から近く、また近くにコインパーキングがあるので不便はありません。広々とした室内で外光を多く採り入れているため明るく雰囲気も良いです。机や椅子などの設備にも不満はありません。決して安くはないですが、マンツーマンで専門家からわかりやすく教えてもらえることからすると適正な料金だと思います。先生からかゆいところに手が届く指導を受けられることが楽しくて仕方がないようです。
体験者:小6/男の子
体験日:2022/06
適度に見守る形での授業内容だったため子どもに考える時間を与えてくれていると感じた。最初の方だったためなのか、内容が簡単すぎだった。理解して、次に進んでいるのかがわかりずらかった。自分のところからはしかたがないことだが送迎が必須のため利便性としてはいいとは言えない。生徒主体な感じがして悪い印象はなかった。ただ、自分の受けた時間帯が、中学生が多い時間帯だったため、同年代の授業風景も、みたかった。正直もう少し安ければもっと気軽に申し込めるところではある。ただ、入学金がないのは好感がもてる。タイピングは、やったことがなかったのか悪戦苦闘していた。やったことがないことをさせてもらえたのはいい経験だったと思う。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/06
体験する日に説明があると思っていましたが別日に体験までの案内をしていただきましたので丁寧でわかりやすかったです。体験の日に迎えに行った時先生が子供に接している姿を見れました。優しそうです。体験は無料ですが、パソコン使用料はかかります。ゲーム感覚でプログラミングを学べるので子供にとっては遊びながら学べるようです駅の目の前なのでアクセスはいいです。自転車置き場はないですが、隣にダイエーがあるのでお迎えのとき買い物して帰れます。新しく出来た校舎なのでとてもきれいです。同じ階に消費者金融や居酒屋がありますが、階段が別なので子供はわからないと思います。他に通っている習い事に比べると価格は高く感じます。体験をして考えられるのは有り難いですお題が終わるとシールをもらえるのでそんなところは子供のやる気も出るのかなとおもいます
体験者:小2/男の子
体験日:2022/06
カリキュラムの途中途中で子供に声をかけて、分かっているかどうか確認しながら進めていました。可愛いキャラクターでゲームを作っていくので、低学年でも楽しみながら進められそうです。バス停の前でわかりやすい場所にあります。駐車場が建物から少し離れているので、最初に案内してもらいました。個別指導ということですが、それぞれがカリキュラムを進めながらも、時々作っているゲームを見せ合って子供同士が和気藹々とした雰囲気でした。月2回の教室の月謝やロボットの教室の月謝と比べて、月4回でこの月謝なら割安だと感じました。一番最初に見本で遊んだゲームをすぐに作れるところが面白かったそうです。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
備考 | プログラミング能力検定対応カリキュラムあり |