QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.11(1324件)
871-880件を表示 / 全1324件
体験者:小3/女の子
体験日:2022/01
大学入試を見据えたカリキュラムで、魅力的なキャラクターや本格的なストーリー設定で、子どもが夢中になって楽しく学習を進めることができる内容だと思いました。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/01
体験では、タイピングの指使いのプリントやローマ字の一覧表をもらいました。分かりやすいと喜んでいました。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/01
iPadでキュレオプログラミングでタイピングとコーディングをさせて頂きました。レベルにあわせてセクションが別れていて、達成感が味わえるような仕組みになっていて良い印象を受けました。勉強と...
体験者:小5/男の子
体験日:2022/01
子どもが一人でも進められるように作られており、ゲーム性が高く達成感を感じやすいと思いました。ゲーム好きの息子には合っているように感じました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
個人差はあるが、小学生の子どもも平均して約2~3年ほどで高校卒業程度の基礎知識が身につくようです。長く続ける価値がありそうです。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/01
他の教室がどのようなテキストを使っているか分からないため、相対的には判断できませんが、主観的には分かりやすかったと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
説明の後、息子のみ教室での体験となりました。息子は緊張気味で少し心配でしたが、授業がわかりやすくとても楽しかったようで、迎えに行った際には夢中で取り組んでいました。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/01
プログラミング未経験の子でも楽しめて、自立的に進められるカリキュラムで、2〜3年くらいで本格的なプログラミングを身につけることができるようです。長く続けられたら素晴らしいと思います。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/01
元々こちらのプログラミング内容に興味があって伺っていましたので、内容も満足です。また、進学塾も一緒になっているため他の習い事も一緒に出来るのはメリットです。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/01
選択式のゲームのような感じ、自分で考えて作っていくようなのをイメージしていたので、本当に役立つのかわからない。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |