QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1399件)
891-900件を表示 / 全1399件
体験者:小2/男の子
体験日:2022/02
とても丁寧な対応で、塾初心者の子供にとっても緊張せず授業を受けれたと思う。興味は持てなかったようだか、分かりやすかった。特別興味が持てなかったようです。教材、iPad。カリキュラム、プログラミング検定を目指せるよう。授業内容ゲーム作成。交通量のある道路から、1本入ったところにある。自転車で向かったが駐輪場は整備されていた。コロナ禍なので、検温や、消毒などの設備は設置されていた。教室の雰囲気は整頓されていて集中できそうに思えた。小学生の習い事の料金だと思うが、基本的には個人で進めてわからない点があれば教えてもらうスタンスのようなのでもう少し安くてもいい。 プログラミングに、触れられたこと。
受講時:小4~現在/男の子
投稿日:2022/03/30
厳しい先生の教室は続きません。こちらは優しい指導で楽しんで通っています。どんどん先に進みたくなるような内容になっています。迎えの際に、もう少しやりたかったと言います。駐車場も広く停めやすいです。出る際に、時間帯によっては出にくい時があります。野田塾の施設のため、施設も教室も広くていいと思います。ただ、レッスンは少人数の方が嬉しいです。他と比較してこちらに決めましたが、若干高めです。もう少し安いと嬉しいです。勉強をさせられているのではなく、ゲーム感覚で、子どもが楽しんで学べるのがいいと思います。大きい企業の教室のため、授業料以外にも施設使用料など、料金がかかります。特にないです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
とても親切に対応して頂きました。今後子供が1人で授業を受ける時にどのようにやっていくなど分かりやすく説明して頂きました。ゲーム感覚でやれるので、次回が楽しみのようです。自分のペースでやれる事がよかったようです。車で子供を教室前に下ろしやすかった場所でした。駐車場があればなお良かったです。新学期に向けて、机などの位置の模様替えを考えているようで色々と授業のやり易さをを考えてくれている印象でした。ゲーム感覚で学べるので、良かったと思いますが、小学校と一緒の教材だったので、そこが残念でした。前もってわかっている欠席は、振替をしてもらえる事が、通いやすさを感じる点で申し込む決め手でした。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
話し方も優しく説明もすごくわかりやすかった。その他授業についても説明してくれたのでよかった。個別授業というものに対しての理解ができました。授業内容についても説明があったので理解できました。自宅から徒歩圏内にあり、入会した後通えるかの不安はない。子供本人も近かったと言っていた。授業中ではなかったので、雰囲気は分からなかったが、説明の中である程度の理解をすることができた。初めて説明を聞いたので、基準がわからない。しかし、そこまで高いという印象は受けなかった。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
丁寧で分かりやすく教えてくださり、子供も楽しんでいました。自分で考えているときはすぐに答えを教えるのではなく、自分で解決しようとしてくれます。子供にも使いやすく、簡単に操作できるものだったので良かったです。授業もわかりやすく楽しんでいました。場所はわかりやすいところにあります。駐車場が一台分ありますが、生徒さんが自転車をとめている時がえるので使えない時が多そうです。向かいにはコインパーキングがあります。学習塾で使っている大きな教室でやったので、実際に通った時に使う教室は見れませんでした。他の検討中のところが高めの料金設定なので、そこと比べると安いですが、一般的には普通かなと思います。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
一人一人ヘッドホンをしながら、取り組み、つまづいた時は先生がアドバイスをくださります。少人数制なので、きめ細やかなアドバイスが期待できそうです。QUREOプログラミング教室は全国展開の大手なので、カリキュラムやテキストもちゃんとしていると思います。まだテキストを見ていないので、なんとも言えませんが、、、自宅から遠くはないですが、徒歩圏内ではないので、悩みどころです。自転車か保護者の送迎で通うことになりそうです。先生が明るい人柄だったので、教室内も陽気な雰囲気に包まれていました。トイレも清潔感ありました。公文や算盤などのように安くはないので入会する時は、お試しで、というより長期的な計画をたてた方が良さそうです。保護者は、もし息子が入会したら、、、こんな雰囲気かなとイメージが広がりました。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
体験への案内は非常に丁寧に対応していただいてとても安心できました。電話でも様々な質問に答えて貰えたのでとても良かったです。パソコンで動画を見ながら、自分で課題を進めていく感じでした。ただ解らないことがあっても専任の先生がいないので、難しい課題の時にやり遂げることができるのか心配です。家からも近く、立地としては問題なかったです。線路を渡ることが無ければ言うことなしでした。ネット環境が悪いのか、よく途切れていて受講しているとストレスがたまりそうな感じでした。ほぼ場所と設備貸しの料金設定となっており子供へのフォローがないのでは自宅で行う通信教育と変わらない気がしました。それで通信より高いのは、、、体験のカリキュラムは難なくこなせたようで、子供も楽しかったのかまたやりたいと思っているようです。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/03
親しみやすい先生で、とても共感が持てました。生徒に寄り添ってくださるので、親は安心だと思います。塾が母体だから、色々と学習方法を考えてくださるところは素晴らしいと思いました。。自宅からは少し遠いので、子供ひとりの通学は難しいと感じました。また、自転車が置くスペースが少ないかなと感じました。塾で開催されているため、プログラミングをするときもイメージどおりで塾っぽかったです。基本料にプラスして、諸経費がかかるため、高めでした。諸経費が不要なら、他の教室と変わらないので検討しやすいです。親切でした。
体験者:小4/女の子
体験日:2022/03
説明は分かりやすかった。プログラミングの良さに加えて、他の教科の重要性についてもしっかりと説明してもらえました。塾としては、プログラミング単体で受講するよりも算数、英語、に加えてプログラミングもセットで時間に含める方が良いというお話をされました。タブレットで音声を聞きながら、自分のペースで進めて、分かりやすかったとのことでした。駅に近く、自宅からも子どもが自転車で通える距離です。駐車場3台分ほどあるので、送り迎えも落ち着いてできます。静かな環境です。個人指導で、講師が2~3人に1人つくとのことですが、こまめに様子を見て声かけしていました。体験時は生徒は3人ほどいて、余裕のある空間でした。タブレットメインであれば、もう少し安く設定して頂けると嬉しいです。諸費用2900円ほどが、月謝にプラスされて、実質13000円ほど(週1:60分)諸費用は何教科プラスしても一律でした。丁寧に説明して頂...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
丁寧に説明していただきました。プログラミングは基本的に先生はサポート程度とのことでしたが、放置されることなくしっかり見てもらえたらいいなと思います。サイバーエージェント開発したソフトということで本格的に学べそうな教材でした。キャラクターやストーリーがあり、学習意欲が上がりそうな内容だと思います。平均して2〜3年ほどで修了可能というのがいいと思いました。ダラダラ続けるよりも、見通しを立てられていいと思います。自転車で一人で通わせるのが少し心配ですが、商店街の近くで人通りが多いのはいいのかなと思います。キレイに整っている印象でした。子どもたちが学習している様子も少し見せていただきましたが、静かで落ち着いた雰囲気でいいと思いました。妥当だと思います。教材費が別途必要だったり、もっと高額なところもありましたので。子どもが実際に体験したのは10分程度でしたが、難しかったけど楽しかった。と興味を...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
備考 | プログラミング能力検定対応カリキュラムあり |