QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1309件)
891-900件を表示 / 全1309件
体験者:小5/男の子
体験日:2021/11
優しく丁寧な説明をされていると思います。カリキュラムの説明も分かりやすかったです。プログラミングだけではなく、他の教科の指導と並行的に指導されているとの事でした。1人の先生が、複数科目を同時に指導する部分に少し不安を感じました。駐車場の広さは充分で、送迎しやすいと思います。駅からは若干距離があるので車での通いが便利かと思います。明るい教室で、綺麗な印象です。椅子等も問題ない大きさです。広さは若干狭いと感じました。基本料金は適当な料金設定だと思いますが、他に施設維持費等が必要だとの事でした。それらも含めてわかりやすい料金設定が良いと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/12
先生は気さくで話しやすく、初めてでもすぐに緊張がほぐれたようです。教え方も分かり易く、優しい先生で安心したようです。体験の時はカリキュラムの最初だけさせてもらえたのですが、授業内容も、飽きの来ない進め方をしてくれているようです。子供の通学路だったので行きやすいですが、駐輪場がないので近くの空いてる所を探して停めるのが少し不便でした。出来たばかりの学校との事で内装は綺麗でした。休憩室にはくつろげるソファーやバランスボールなとが置いてあって良かったです。プログラミングと聞くと高いイメージでしたが、材料費がほとんどない分月額はそんなに高くないと思います。体験を終えた後、先生に褒められたと嬉しそうに話していました。しっかり見ていただけてるようで安心しました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
保護者への説明もわかりやすく、子どもに対しては思考力やプレゼンテーション能力を高めるためにも必要以上の手助けはしていませんでした。良かったです。QUREOプログラミング教室は2024年度の大学入試への対応を視野に入れたカリキュラムなので今から通うとかなり知識が深まると思いました。小平駅からほどよく近い閑静な場所にあります。冬の夜は暗いかな、という印象です。近隣の小学生が多く通っているらしいです。こじんまりとしていますが、明るく清潔感ある教室でした。トイレもキレイだったと息子が言っていました。他の大手プログラミング教室と比べても平均的な月謝だと思います。レベルが上がるにつれて、施設費もかかるので、長く入会する場合は金銭面も考えておいたほうが良さそうです。初めてプログラミング教室に参加してみて、がっつり勉強!という感じでもなく、楽しみながらレベルアップできそうで、更に興味が増しました。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/12
保護者への対話と子供への体験を1名でされていた為、子供への体験はほぼ、ほったらかしであったが、保護者が聞きたい質問については、全て答えて頂いたので満足はしています。講師は誠実な方に思えました。スクラッチの上位版のようなソフトで、子供は楽しんでいました。カリキュラム終了=卒業となるようで、その後のステップアップは現時点では無いようです。普段より利用する通行範囲であり、自転車で10分程なので、交通量の多い道路はあるが、非常に通いやすい。ある程度数をこなしてからは、1人で通わせる予定である。椅子や机は、小学校と同じようなものを使っており、親近感は感じました。教室は非常に狭かった。プログラミング教室の中では、安価な方だと感じたが、教室利用料が別途とられるとのことだったので、不満です。入校した場合、プログラミング日程以外の曜日も、自由に学習教室が使えるとことで、魅力は感じた。また、国語や算数等...
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
褒めて伸ばす教育方針に基づき、基本褒めてくれるので、帰宅してからも、先生に褒められたことをすごく喜んでいました。マインクラフトを使用してのプログラミングだったので、終始興奮気味で楽しかったみたいです。パソコンの基礎を教えてもらったようです。駅近で近隣の人だけでなく、バスや車利用の人も通いやすいと思いました。夜も街灯があるので、そこまで暗くはありませんでした。明るく清潔感ある教室でした。息子曰くトイレもキレイだったそうです。机や椅子も丁寧に消毒されていました。やはりプログラミング教室なので、ある程度覚悟はしていましたが、月謝の他にも施設費がかかるので、即入会はしませんでした。親は授業中、入室できませんでしたが、息子はもし入会したらこんな感じかなとイメージが広がったようです。
体験者:小4/男の子
体験日:2021/12
アンケートをもとに子供に色々話しかけてくれて、打ち解けやすい雰囲気を作ってもらえたとこや、この教室でのプログラミング学習の流れや方法をわかりやすく説明してくれたので、良かった子供が資格を取得できる内容が気にいった。また、子供が興味を持って学べる教材と言うところも良かった。目的が明確に設定されているところも良いと思ったアクセス環境がよく、近隣に目立つ目印となる建物もあり、駐車場も隣接されているので、送迎しやすいと思う。他の子もいるが、それぞれ仕切られており集中できる環境だと思った。始業終業がわかりやすくなっている点も良いと思う。プログラミング教室の平均的な感じだと思った。高くもなく安くもない感じだが、以前のところよりはお得間はある。楽しめる教材なので、良かった。先生も打ち解けやすい雰囲気で、接していただけており、良かった。
体験者:小1/男の子
体験日:2021/12
1年生ということもあり、理解までに時間がかかるので、難しかったと思いますが、無理に理解させるのではなく、本人が分かるような形で指導しようとしていた所は好印象でした。タイピング、プログラミングの基礎となる内容でした。プログラミングはゲームみたいなので、楽しく出来たようですが、タイピングは難しいという印象しかなかったようです。最初は指の位置などを無視して、文字の場所をどれだけ早く探せるかというゲーム感覚を取り入れた方が、興味をもつきっかけになるのでは?と感じました。駅近で自宅も近く、夜も明るい場所なので、この地域の中では一番良い立地だと思います。一般的な個別指導塾のような感じです。ただ、スリッパを履いていないお子さんもいたので、スリッパを用意するかルームシューズを持ってこさせるかを必須にした方が良いのでは?と思いました。普通だと思います。今はプログラミングが使えるサイトやソフトもあります...
体験者:小3/女の子
体験日:2021/12
必要以上に手助けせず、様子に応じて、助言する程度なので、子どもの思考力が育っていくと思いました。サイバーエージェントグループが開発したプログラミング教材キュレオだそうです。西暦2200年が舞台というストーリーで、ゲームづくりを通じて楽しくプログラミングの基礎を学べるので、ゲーム感覚で始められると思いました。武蔵浦和駅から徒歩圏内で、夜も人の通行があるので、一人で通う子も安心だと思います。自転車、車の送迎も大丈夫だと思います。ビルの1階にあり、ビルのスペースに少し自転車も停められそうです。椅子、机ともにキレイに消毒されていました。他のプログラミング教室の価格が分かりませんので、なんとも言えませんが、安くも高すぎもないと思いました。子どもが楽しく受講している姿が見られて良かったです。もし入会した時、こんな感じかな、とイメージできました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/12
子ども目線に立ち、必要以上には介入せず、子どもに考えさせる教育方針でした。少人数制なので、先生の目も行き届いていると思います。新大学入試を見据えてプログラミングの基礎30概念を学ぶようです。小学生の子どもでも平均して約2~3年ほどで高校卒業程度の基礎を学べるようで、独自のテキストで学んでいくようで魅力的なカリキュラムだと思いました。閑静な商店街、住宅の中にあります。ほとんどの方が車の送迎か自転車だと思うので、通うのに不便はないと思います。夜は暗いと思います。トイレも清潔感あり、机や椅子も授業後度にアルコール消毒してくださるので、コロナ禍でも安心して通えると思います。安くはないですが、通い続けられないほど、高くはないです。プログラミング教室にしては、平均的な価格帯だと思います。もし、息子が入会した時のイメージが広がりました。息子も実際に体験できて、楽しかったようです。
体験者:小2/女の子
体験日:2021/11
態度も教え方もとても優しく、初心者で何もわからない不安な気持ちに寄り添ってくれる先生でした。指導方針も、子供の考えを大事にして、決して先生から一方的に教えるのではなく、一緒に答えを導き出すというところが素晴らしいと思いました。ロボットを使って実際動かしたり、スクラッチを使用しました。特に印象深いことはなかったですが、壁に生徒や生徒が作った作品を紹介していて良かったです。自宅と小学校から近く、1人で通えるので便利です。駐車場も空いています。仕事帰りに迎えに行く際も通り道なので助かります。アットホームな感じです。こじんまりとしたルームです。靴を脱いでの授業なのでリラックスできます。設備も綺麗で清潔感があります。プログラミングはスイミング等と比べて料金が高めだと思いますが、こちらは自習でも使って良いとのことなので良心的です。立地、先生、雰囲気が良く、子供が気に入ったのが1番です。やはり先生...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |