QUREOプログラミング教室の評判・口コミ一覧
4.15(1399件)
881-890件を表示 / 全1399件
体験者:小1/男の子
体験日:2022/03
とても親切で丁寧に教えて頂きました。人見知りをするのですがその点では心配ありませんでした。プログラミングだけでなく学習塾も入っているので、いいなと思いました。今回はプログラミングに国語と算数を追加して入会させて頂きました。駐車場もあり、自宅からも遠くないので通いやすいと思いました。時間帯が別れているので車が停められないなどの心配はないかと思います。席が一つ一つ独立しているので、他のお子さんのご迷惑にもならずいいと思いました。プログラミングは1対1で教えてくださるようなので、そこもいいと思いました。料金設定は他の塾に比べて良いとおもます。プログラミングの料金は他でも全て同じだと教えて頂きました。その日やったことや授業中の様子をメールで送ってくれるようなのでそれは凄くいいと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2022/03
子どもの態度が少し悪かったのですが目線に立って話してくださり 親に対しても丁寧な説明だった。タブレットを使用して ゲーム感覚でプログラミングを体験できた。学校の授業でもあるようで説明があれば理解が早かった。電車利用をしないといけないが一駅で、駅が近いため通いやすいそう。一人でも通いやすい。少し古いと感じたが他の生徒さんもフレンドリーで雰囲気は良かった。マンツーマンみたいなのでしっかり学べそう習い事としては少し高いのかもしれないがプログラミングを学ぶには妥当な金額だとは思う。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
塾のように指導、というより公文式のような自主学習という感じです。自ら疑問を先生に質問できない子は最初苦労するかも。。。QUREO独自のカリキュラム、テキストがあります。カリキュラムは他の大手プログラミング教室と変わらないと思います。自宅から子どもだけで自転車で通えそうです。雨天時は、保護者の車送迎で通えそうです。シンプルで日差しが当たる明るい教室でした。また、ごちゃごちゃしていないので、シンプルで雰囲気の良い室内でした。やはりプログラミング教室なので、他の習い事に比べたら高額です。プログラミング教室の中では平均的な価格ではないかと思います。子どもが体験終了間近になっても、片付けを嫌がるくらい楽しんでロボット製作をしていたので、参加して良かったです。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
子ども約10人に対して、先生お2人がついてくださっていました。若い女性の先生で、子どもも怖がることはありませんでした。教材はキュレオ。学校でも、キュレオは面白いと噂になっていると言っていました。(学校は別の教材だそうです)家からすぐなので通いやすいです。隣が公園でしたが、特に騒がしい感じもしませんでした。建物の一階なので分かりやすく、子どもだけで通わせても迷うことがありません。新しいようで、教室もパソコン機器もキレイでした。私が見た範囲ではありますが、他のプログラミング教室と比べても妥当なラインのようです。キュレオという教材がとにかく楽しいようです。大好きなゲームを、自分で作れるのが魅力的だと話していました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
個別指導ということで隣について教えてくれた。ただ、プログラム自体は既にできているものなので、拾いきれなかった説明文の補足や操作補助が主だった。教材自体は子供が興味を持ちそうな内容で、よく考えられている。ゲーム感覚で楽しんで取り組める。駐車場あり、駅近で場所はとても良い。比較的どこからでも通いやすそう。近くで時間を潰すこともできる。換気対策で教室を開放しているため、他の教室での授業の声がフロアに響いており、集中できる環境か少し気になった。個別指導と考えると相応ですが、実際同じ教室にいた受講生はなんの補助もなく1時間進めていたので、敢えて通う必要性はないのかも?オンラインも検討したい。
体験者:小5/男の子
体験日:2022/02
丁寧で分かりやすく教室の説明をしてくれました。子供たちの接し方もとても良いと思います。子供から聞いた話によると、興味のあるプログラムであり、今後も通ってみたいと思うような内容だったとのことです。駅から徒歩圏内で且つ大通り沿いの為、立地はとても良いと思います。敷地内に駐輪場もあります。とても綺麗な教室だと思いました。皆、ヘッドホンを使用している為、集中して取り組む事が出来そうです。月謝とは別にかかる費用があった為、思っていたよりは少し高く感じました。ただ、プログラミング教室は全体的に他の習い事よりは高めなので、仕方ないかなとも思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/03
子供や保護者の話を最後までしっかり聞き、質問に対してゆっくりと丁寧にお答えくださり、いい印象を受けました。ゲームを通してプログラミング知識を習得するのでとても楽しそうに取り組んでいました。家では学校から配布されているタブレットのみ使用しているのでキーボード入力にあまり慣れておらず、戸惑う子供に対してもゆっくりと優しく説明してくださり、子供もすぐやり方を理解できていました。入口に屋根がない為雨の日は濡れます。こちらの教室まで遠い方はバス停からすぐなので通いやすいと思います。あとは自転車を置く場所がどこか分かりづらかったです。勉強する生徒さん達の席とプログラミングをする生徒さん達の席が分けられており、プログラミング中はイヤホンをして周りに音が響かないようにするそうです。集中できそうな雰囲気だと感じた他のプログラミング教室と同等のお値段だそうですが、我が家には少し高いと感じました。優しい先...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
体験の様子は見えませんでしたが、先生の優しい声かけが聞こえてきました。できた所を褒めて頂き、本人も嬉しかったようです。体験の様子は見てませんが、本人に聞くとゲームのようでアイテムが手に入り楽しんでいました。自宅からも近くとても通いやすい場所にありました。駐車場もあるので送迎も楽に出来そうです。塾との併設なので机がたくさん並んでいました。他の生徒さんはいなかったので通常の状況は分かりませんでした。他の習い事に比べると高額かな?とも思いましたが、プログラミングで週1回60分授業料と施設使用料等を考えるとこのくらいなのかな?と思いました。本人が集中してプログラミングに取り組んでいる姿を見て、とても楽しんでいる様子が分かりました。別の教室の体験も行きましたが、1番楽しかった!と本人も言っていました。ゲーム感覚でプログラミングが学べるのがいいのかな?と思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2022/03
指導というよりも、公文式に似た感じだと思います。塾も併設しているので、プログラミング教室の先生は塾の先生でもあるのかな、と思いました。小学校のプログラミング必修と大学受験でのプログラミング必修にも向けて、2〜3年まじめに通うと、高校生並みのスキルは身につけることができるとのことでした。雨天時は、親の送迎や交通機関の利用が必要だと思いました。近隣の小学校の子ども達は自転車で通学していました。シンプルな配置設定で、無駄がなかったです。大地震が来た時もわりと安全かなと思いました。安くはないので、長く続けられるか心配なので、入会には親の方が躊躇ってしまいます。悩み中です。親も体験参加中、見学できたので満足です。教室の案内のパンフレットも一通り説明してくださり、親切でした。
体験者:小3/女の子
体験日:2022/03
担当してくださった先生はとても優しい雰囲気で、場所見知り・人見知りをする娘でも大丈夫でした。タブレット・キーボード・マウスを使ってオリジナル教材を使用しました。ゲーム感覚で進められるので、楽しんで取り組んでいました。オリジナル教材はスクラッチを元に作られているそうです。スクラッチよりも取り組みやすい工夫がされているように感じました。駅から徒歩圏内です。歩道もしっかりあるところなので子どもだけで通わせるのも安心だと思います。教室裏にコインパーキングもあります。隣の部屋の授業がよく聞こえていたので少し気になりましたが、ヘッドホンをつけて受講もできるようなのでその辺りは問題ないと思います。先生はわからなければ教えてくださるそうですが、基本的にはタブレット内に入っているソフトの中でヒントを出してもらったり、進めたりするようです。そう考えると割高には感じましたが、一般的なプログラミング教室と同...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
運営本部 | 株式会社キュレオ |
---|---|
スクール名 | QUREOプログラミング教室 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学生以上 ※小学2年生以上推奨(一部教室は異なります) |
備考 | プログラミング能力検定対応カリキュラムあり |