らくビットSTEAMe!の詳細情報・口コミ・評判
授業形式 | 集団指導 |
---|---|
対象学年 | 小学1年生~小学6年生 |
対応コース | ビジュアルプログラミング |
教材(ハード・ソフト・言語) |
Raspberry Pi
|
楽しく、学ぶ、育てる。子供たちのこれからのために、プログラミング的思考を身につけます。
1
教育方針・理念
これからの社会に必要なプログラミング的思考を育てます。
プログラミングを通して、これからの社会に役立つ「プログラミング的思考」を育てます。「問題発見・解決力」「論理的批判的思考力」「創造力」「コミュニケーション力」といった、これから大きく変わる時代に向けたスキルを身につけていきます。
2
指導形態(少人数OR大人数)
生徒1人1人のレベル、個性に合わせた少人数での指導
講師1人に対して、生徒は1~2人の少人数体制なので、生徒のレベルや個性をしっかり把握しながら指導をしていきます。コミュニケーション力を養うために、時々グループレッスンも取り入れます。生徒が楽しみながら、考え、発見し、形にしていく、その過程を大事にしながら、指導をしていきます。また、講師同士で情報を共有し、指導方法の見直し、検討も日々行っています。
3
教材の特色
Raspberry Pi(ラズパイ)を使った教室独自のカリキュラム
パソコンは手のひらサイズの Raspberry Pi(ラズパイ)を使い、Code.orgとScratchでプログラミングスキルを学んでいきます。Raspberry Pi(ラズパイ)を使うことで、電子工作を教材としたプログラミングも学べます。「こんな小さなパソコンから・・・」という発見から、楽しみながら、思考力、創造力を高めるカリキュラムになっています。
運営本部 | NPO法人 らくビット |
---|---|
スクール名 | らくビットSTEAMe! |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対象学年 | 小学1年生~小学6年生 |