【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!

ロボ団 一宮校

ロボダン
ロボ団 一宮校
★★★★★
4.52 全412件の口コミ

※ 上記の評価は、ロボ団全体の口コミ点数・件数です

授業形式: 集団指導 集団指導(少人数制)

対象学年: 小学校1年生~6年生が中心ですが、中学生も在籍しています。

ロボ団 一宮校の評判・口コミ

体験者:小1/男の子

体験日:2022/09

体験生

★★★★★

5.0

もともとロボット製作とプログラミングに興味があったため自分から進んでやっており体験は2時間と長時間だったが集中し、主体的に授業を受けていた様子から入会を決めた。
他に体験をした教室は単純にロボットを作って終わりのところもあったがプログラミングに加えペアで進めていくことにより協調生、できたものを発表することで積極性も育つと良いと思った。

  • 講師のアイコン 講師の評価 ★★★★★ 5
    話しやすく感じの良い先生で子供に対する態度と接し方もしっかりと子供のことを考えて接しているのが伝わってきた。1回のレッスンのグループ人数も先生とアシスタントの方がついてくれるので丁寧に見てくれる印象を持った。
  • 講師のアイコン カリキュラム・教材 ★★★★★ 5
    LEGOのブロックを使用しての授業で、他の教室との大きな違いは購入する必要がないため初期費用が抑えられるのが特長。家でできないのはデメリットかもしれないが部品を無くしたり壊したりする心配もなく、必要になれば個人で買えばいいのでメリットが大きいと感じた。
  • 講師のアイコン 教室外の環境 ★★★★★ 3
    最寄駅からは少し歩くので車で送り迎えすることになると思う。専用の駐車場がないので有料のパーキングに停める必要あり、通う場合は教室前の道路で一旦停車して子供を降ろし、終わったら同じ場所でのせることになるが大通りで車の通行が多い場所なので停車はしにくい場所にある。
  • 講師のアイコン 教室の雰囲気 ★★★★★ 5
    新しい教室でオシャレで柔らかい雰囲気で子供が過ごしやすそうだと思った。広さもちょうどよく授業に集中できそうな環境だと感じた。小さい子供用に絵本等も置いてあり、下の子を連れて行っても退屈しなさそうで配慮を感じた。
  • 講師のアイコン 料金 ★★★★★ 5
    単純に月額だけ見ると高いかなと感じていたが、教材の購入が不要で初期費用を抑えられたり、授業回数が月3回、60分の授業で考えると他のプログラミング教室より実際は同等か安いことがわかった。

※ 教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。

基本情報

教室名 ロボ団 一宮校
住所
〒491-0043
愛知県 一宮市 真清田 一丁目3-3 桃花館2A号室
地図
アクセス・交通手段 尾張一宮・名鉄一宮駅 (約840m) JR東海道本線 / 名鉄名古屋本線 / 名鉄尾西線
西一宮駅 (約1,000m) 名鉄尾西線
JR・名鉄一宮駅から商店街アーケードへ向かって歩きます。
そのまま北へ直進して真清田神社鳥居手前で東へ曲がって頂きすぐにある桃花館2Fとなります。
対象学年 小学校1年生~6年生が中心ですが、中学生も在籍しています。
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対応コース ロボット ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育
教材 Scratch レゴ®エデュケーション SPIKE™ プライム
授業形式 集団指導 集団指導(少人数制)
授業スケジュール 水曜日~金曜日 11:00~19:00
土曜日~日曜日 9:00~18:00
講師数 3人 (女性1 人、男性2人)
最大収容人数 10人(着席)
教室から一言 ロボットの製作やプログラミングを通して、モノを動かすためにはどんなことを考えなければならないのかや論理的な思考力を養ってもらい、プログラミングのプロフェッショナルは勿論、社会で活躍できるスキルを身に付けて貰えることを念頭に置いて活動をしています。
是非一度教室にお越し頂ければと思います。
講義の見学だけでも大歓迎です!
スクール名 ロボ団
運営本部 夢見る株式会社