ロボライズ 川西駅前教室の口コミ・評判
11-20件を表示 / 全57件
体験者:年長/男の子
体験日:2024/06
子供の問いかけや小さな疑問をすべて拾ってくれていました。また、子供が思いついたことを否定せず受け止めて、子供達がいろんなことを発見するのをうまく後押ししてくれていて、子供達もとても楽しそ...
体験者:小4/男の子
体験日:2024/06
体験申し込みの日程調整もすぐに連絡いただき、早い日にちで体験することが出来ました。 講師の方の教え方も生徒自身が自分で考えて次に進めるように、じっくりと指導してくれるので、息子の性格に...
体験者:年長/男の子
体験日:2024/06
最初は緊張していたのですが、机の位置や向きなど臨機応変に変えていただいて、参加できました。 先生の話し方もやさしくて、「それいいね」とたくさん肯定して頂いて、途中からはすっかり夢中にな...
体験者:小3/男の子
体験日:2024/05
とても優しく、やる気を引き出すような指導をしてくださいました。 途中なかなかできなくて困っている子どもにも優しく寄り添って助けておられました。2名の講師の方がついておられたので目も行き...
体験者:小2/男の子
体験日:2024/06
子供がわからないことがあると丁寧に説明してくださいました。 できると誉めてくださり本人も嬉しそうでした。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/05
割と自由な発言をしてましたが、先生は優しく対応してくださっていて終始楽しく取り組めました。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/05
先生の体験にレッスンに入る時の進め方や、子供達に対しての具体的な声がけが素敵だと思いました。
受講時:年長~現在/男の子
投稿日:2024/04/24
皆さん優しく指導してくれます。 今はレゴパーツの使い方や物や生き物の動きの仕組みを学ぶ段階なので、毎回大枠のテーマが決まって課題作品をつくっていますが、子供が思いついたアイデアはテーマ...
体験者:小1/女の子
体験日:2024/04
子供たちの目線で楽しく進行しながら、優しく接する講師さんの姿勢がとても印象的でした。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/04
子供たちが自分で答えを出せるように導き方がとても上手でした。子供たちもとても楽しそうにしていました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | ロボライズ 川西駅前教室 |
---|---|
選出歴 | |
実績 | 生徒の継続年数は平均して4.4年と非常に長く通われる生徒が多く、2023年の8月に行われた「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト」では、卒業生の一人が優勝チームのメンバーとして活躍し、彼がロボライズに通っていたころに描いていた夢である世界大会で優勝する!という夢を見事、叶えてくれました。 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
川西能勢口駅
(約190m)
阪急宝塚本線 / 能勢電鉄妙見線 阪急宝塚本線「川西能勢口駅」徒歩1分 JR福知山線「川西池田駅」徒歩3分 |
対象学年 | 年長~高校2年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ロボット プログラミング 電子工作 |
教材 | 教育版レゴ® マインドストーム® EV3 micro:bit ビジュアル言語 その他 |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) |
授業スケジュール |
月から金 15:30~21:00まで 土、日 9:00~20:00まで |
最大収容人数 | 30 |
教室から一言 |
2007年よりロボット・プログラミング教室の先駆けとして、子どもたちの創造力を育むことを目指してきました。 ロボットの作り方やプログラミングの技術を学ぶだけでなく、授業を通して自分でやりたいことを形にして表現することを大切にしております。 言われた通りに作るのではなく、思い描いたものを創り上げることで、自分の中でのできたという達成感を得ることが、自己肯定感を高め、子どもの意欲を引き出すことにつながっていくと考えています。 |
スクール名 | ロボライズ |
運営本部 | 株式会社ロボライズ |
公式サイト |
https://roborise.com/robot/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | ・「創造」発見クラス【Preクラス】 ・「創造」探検クラス【Aクラス】 ・「創造」思考クラス【Bクラス】 ・「創造」複合クラス【Cクラス】 ・「創造」構想クラス【Dクラス】 ・「創造」開拓クラス【Eクラス】 ・「創造」指導クラス【Sクラス】 |