【応募締め切り:2025年6月30日月曜日】最大5,000円分のAmazonギフトカードプレゼント!
セキュ塾 サイバーキッズのロゴ画像
セキュジュクサイバーキッズ

セキュ塾 サイバーキッズ

運営本部: ヒートウェーブITアカデミー セキュ塾

★★★★★
3.0 全3件の口コミ
授業形式 集団指導 集団指導(少人数制)
対象学年 小学3年生~中学3年生(親御様同伴の場合小学3年生~小学4年生から参加可能です、もしおひとりで参加される場合には小学5年生または6年生からの参加を推奨します。)
対応コース ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング ITリテラシー パソコン・ICT教育
教材(ハード・ソフト・言語)

ビジュアル言語 SQL データベース言語の一つ。データベースの定義や操作を行うことができる。 Visual Studio Code マイクロソフトによって開発された無料でオープンソースのコードエディタです。 C言語 C++ その他

セキュ塾 サイバーキッズの教室一覧(1件)

セキュ塾 サイバーキッズの特徴

プログラミングと情報セキュリティ教育で広がる子どもの可能性

  • 特徴

    1

    教育方針・理念

    ITで育む夢・好奇心・思考力 実践から未来へ

    セキュ塾サイバーキッズでは、ITや情報リテラシー、プログラミングの学習を通じて「こんなものを作りたい」「こんな人になりたい」という夢や希望を育てます。
    中学校、高校の「技術」(情報)科目に準拠しながら、子どもたちが実際に手を動かし、楽しみながら学べる実践型のカリキュラムを展開。
    さらに、独自の教材を通じて「知的好奇心」「創造力」「論理的思考」「問題解決力」など、これからの社会を生き抜くための力をバランスよく育てます。
    将来、自信を持って(ITへの道へ)進むためのチャンスときっかけを、サイバーキッズは提供します。

  • 特徴

    2

    カリキュラム・コース

    Small BasicとC言語で基礎から実践まで学ぶ!ゲームも作れる本格派キッズプログラミング教室

    楽しいだけじゃない、将来にも繋がる3年間のプログラミングコース。
    1、2年目はMicrosoft Small Basicを使ってプログラミングを学びます。
    1年目は「どうすれば動くのか」を考えながら、基本文法の学習からGUIアプリ制作、気象庁のデータ取得・表示などを体験できます。
    2年目はSmall Basicの拡張機能を使って対戦機能のあるゲームなど本格開発に挑戦!応用力を養います。
    3年目にはC言語を用い、ポインタや構造体など実際のプログラミングと同じ環境で学習できます。
    楽しみながら「使えるチカラ」が自然と身につく、未来に繋がる教室です。

  • 特徴

    3

    カリキュラム・コース

    座学だけじゃない!ハンズオン形式で学ぶ、情報リテラシーとセキュリティ

    サイバーキッズコースでは、プログラミング学習と並行して、情報リテラシーやセキュリティの基礎を実践的に学びます。
    学校の「情報」科目で使われる教科書に沿った内容で、パケットキャプチャやバイナリエディタの操作、エラーの出力など、ただ座学として講師の話を聞くだけではなく、内容について実際に手を動かして学ぶことで理解を深められる工夫が満載となっています。
    3年間で中学・高校の「情報」科目の内容を段階的に学び、最終的には大学入試(共通テスト)レベルの知識まで身につけることを目指します。IT社会を生き抜くための土台を、楽しみながらしっかり築くことができるカリキュラムです。

  • 特徴

    4

    その他特色

    IT教育で33年の実績と最先端技術に触れられる各種教材を提供

    ヒートウェーブ株式会社はセキュリティスクール「セキュ塾」を運営しており33年の実績があります。 I T初心者の方から学校や独学で学んだ方などどのような方に向けても満足のいくようなIT基礎知識からサイバーセキュリティエンジニア(ホワイトハッカー)を育成するための教育と最先端技術に触れられる教材を提供します。

オンライン対応について

セキュ塾サイバーキッズはオンライン授業を展開しています!そのため日本中どこからでも可能です。
まずはオンライン無料体験会にご参加下さい!

セキュ塾 サイバーキッズのコース・料金 (1件)

セキュ塾 サイバーキッズのよくある質問

  • 質問 パソコンは必要ですか?

    答え 教室でパソコンをお貸しいたしますので持参は不要です。

  • 質問 親子での参加は可能ですか?

    答え 親御様のご参加も可能です。

  • 質問 欠席の際はどのような対応となりますか?

    答え 欠席時は開講前の時間など、お越しいただき、個別に補講という形でご対応をさせていただきます。
    また補講の前に欠席となってしまった回の授業動画を事前に見て学習していただくことも可能です。

セキュ塾 サイバーキッズの基本情報

運営本部 ヒートウェーブITアカデミー セキュ塾
スクール名 セキュ塾 サイバーキッズ
カテゴリ プログラミング・ロボット教室
対象学年 小学3年生~中学3年生(親御様同伴の場合小学3年生~小学4年生から参加可能です、もしおひとりで参加される場合には小学5年生または6年生からの参加を推奨します。)
備考 オンライン無料体験会実施中です!