ソライロのロゴ画像
ソライロ

ソライロ

運営本部: 株式会社ソライロ

★★★★★
-

(※口コミ件数が一定以下のため、評価は非表示)

対象学年 ●はじめてキッズプログラミング 対象:5歳〜小学2年生 ●小学生のプログラミンング 対象:小学3〜6年生
対応コース -
教材(ハード・ソフト・言語) -

ソライロの特徴

子どもの未来をつくるプログラミング教室「ソライロ」2020年9月OPEN!受講生&体験教室参加者募集

  • 特徴

    1

    教材の特色

    様々なプログラミング学習ツールを複合的に活用

    プログラミング用のツールはたくさんありますが、小学生には「ビジュアルコーディング」というブロックを組み上げて命令文を作っていくタイプが主流です。どのツールも多少の違いはありますが、命令文を作り対象物を動かすという一連の行動は同じです。色々なツールに触れて、自分がつくった命令文でモノが反応をおこすその楽しさを実感できるようなカリキュラムの豊富さが特徴です。また、授業の最初にはウォームアップとして、タイピングの練習をおこなっておりパソコン操作のエントリーとしても最適です。パソコンの基本操作からゲーム・ロボット・オリジナル作品制作まで幅広い学びが期待できます。

  • 特徴

    2

    習得可能技術

    日本商工会議所の検定試験「プログラミング検定」へのチャレンジ

    希望者には、教室で学んだことの成果の場として、日本商工会議所の検定試験「日商プログラミング検定」の受験をサポートしております。プログラミングの初学者向けに、ビジュアル言語「Scratch」による簡単なプログラミングおよびプログラミング的思考を問う内容となっており、「ENTRYレベル」は小学生から受験が可能ですので、是非プログラミングの資格取得をひとつの目標にしてはいかがでしょうか。目標が定まると普段の学びにも意味がでてきてより自分自身の力になるはずです。多くの生徒様のチャレンジを支援していきたいと考えております。

  • 特徴

    3

    カリキュラム・コース

    オンラインによるプログラミング授業・家庭教師サービス

    通常レッスンは対面によるものですが、コロナ禍によりお子様の学びのスタイルも変化しました。環境に応じてそのスタイルを変容させていくことに間近で触れるチャンスではないでしょうか。今ある貴重な時間をインターネットのチカラで良質なものにできればと思い、オンラインサービスを提供させていただきます。授業自体は講師とお子様で進行可能ですが、Web会議システム「Zoom」を使用しますので、ご自宅の機器のセッティングや画面の切り替えなど、保護者様にもサポートをお願いしております。ご負担が多くなりますがご理解・ご協力をお願いいたします。

オンライン対応について

【オンライン】
・プログラミング授業の提供。個別・グループレッスン
・慶應義塾大学理工学部の現役大学生による家庭教師サービス
・子育てのプロ(元小学校教諭・幼児プログラミング本の監修・保護者や講師の指導)による子育て相談カウンセリングサービス

【オンライン説明会の実施】
●はじめてキッズプログラミング
●小学生のプログラミング
対象:上記2講座へのご入会をご検討中の保護者様
日時:9/6(日)10:30-11:00
費用: 無料
方法:Web会議システム「Zoom」を使用
※ご自宅のパソコンからZoomに参加される方は、事前にメールにてご案内するURLをクリックするだけで接続できます。
※スマホ・モバイルでのZoom参加は、初回のみアプリのダウンロード・インストールが必要です。

※いずれも簡単ステップをお申込み後のメールにてご案内いたしますのでご安心ください。

ソライロのコース・料金 (2件)

ソライロの基本情報

運営本部 株式会社ソライロ
スクール名 ソライロ
カテゴリ パソコン教室 プログラミング・ロボット教室
対象学年 ●はじめてキッズプログラミング 対象:5歳〜小学2年生 ●小学生のプログラミンング 対象:小学3〜6年生