スタープログラミングスクール 中野マルイ教室の口コミ・評判
1-10件を表示 / 全10件
体験者:小3/女の子
体験日:2022/12
こちら側の条件として日曜日だけしか動けないことを何度も伝えているにも関わらず、他の日程の紹介を何度もしていました、お互い限られた時間の中での体験なので、その間は時間がもったいないと感じました。実際に使用するテキストをみせていただいて、PCでの作業も体験していました。基本的にはオンラインで進めていくようで、教室に出向くメリットは少し疑問が残りました。商業施設の中にあるので場所はわかりやすかったです。通うとすると時間的にも選べるようなので、暗くなる前の時間帯ならおおむね安全面でも問題ないと思いました。大人の方も個々で同時に受講するようですので、子供だけのカリキュラムを希望する方は気になるかもしれませんが、本人が子供扱いを特に欲しない場合は良いと思いました。実際には教室はかなりせまいので席が少なく密集しているのは多少気になりました。料金については特に問題ないと感じました。初期費用が資料にわ...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/07
子供への指導や対応に慣れておられ、よくみていただきながら、すすめてくださるのがよかったです費用は少し高く感じますが、振替制度や、検定もあり、長く続けやすく、通いやすい体制に満足しています。駅から近く通いやすいことがとても良いです。マルイの中にあり、場所がわかりやすいと思います。教室が建物の中の、奥まっているところにあり、少しわかりにくかったですが以降は通いやすいです。少し高いです。タイピングを行いたい場合も、別途チケット購入となり、追加オプションや検定受講も支払うことになり、結果高くなる印象をうけました。基本を学び、そのあと本人がオリジナルで作成し、みんなに発表する場があるカリキュラムがよかったです。
体験者:中2/男の子
体験日:2021/07
丁寧に教えて頂きました。ゆっくりと話していただき分かりやすかったです。質問にも的確にお応えいただきました。教材について、集合型、個別型とそれぞれの教材について丁寧に教えていただきました。中野駅からも近く、マルイの中にあり、安心して通わせることができると思いました。。楽しそうな雰囲気で、十分なスペースがありました。ただ8人定員で満員になると少し狭いかもしません。他の授業料と比較できていないのでわかりません。集合型で講義で学ぶだけでなく、課題用テキストなどあると良いかもしれません。講師が丁寧で子供達が楽しそうに学んでいました。自らの向上心や自信、自己肯定感が伸びると良いと思います。
体験者:中1/男の子
体験日:2021/03
非常に親身に対応いただき大変好感が持てました。こちらの相談に対してもしっかりと聞いていただけました。単にプログラミングを勉強する(インプット)だけではなく、自分で企画して発表する(アウトプット)こともカリキュラムに組まれており、コミュニケーション力の向上にも力を入れているようで魅力的に感じました。通学するとした場合、電車移動が発生するのですが、教室は最寄駅から近くで立地には何ら問題なしです。明るい雰囲気で子供にも入っていきやすいと思います。設備面も特に気になるところはありませんでした。リーズナブルに収まっていると思います。料金がネックとなり通学を断念することはないです。カリキュラムがしっかりしており、子供さんは違和感なくスムーズに入っていけると思います。ご担当者の方は、私共の話をしっかりと把握し、その上で今後の提案をしていただきました。大変満足しています。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/03
「子供達に判断し決めさせる」と言う方針との事で、とても明るく子供にアドバイスしていると感じました。パソコンを利用して、動物を動かすプログラムを制作する教材でした。パソコンを利用するにで、マウスやキーボードの簡単な使いかたの知識があった方が良い感じでした。中野にある丸井の3階にあるので、電車やバス等の利便性は良いと思います。おそらくマルイの駐輪場も利用出来ると思います。教室が少し狭い感じがしましたが、子供たちに活気があって、良い雰囲気だったと思います。教材費として初期費用が発生しないのは良いと思いますが、その分月謝が少し高めな気がしました。
体験者:小2/男の子
体験日:2021/02
女性の先生で優しく、細やかに教えて下さり子供も楽しく安心して体験していました。初めてでもわかりやすく楽しめるようになっていると思います。scratchのパソコンとタブレットをどちらも体験させてもらいました。個人のコースとグループコースがあり、選べるところもいいなとおもいました。電車、バスが使える駅近の商業施設の中なので、通いやすいと思います。駐輪場も施設の地下にあり便利です。窓がないようなので換気の面が少し気になりましたが、子供たちが和気あいあいとしていて雰囲気のいい教室でした。平均的な料金設定だと思います。一回90分なので、じっくり取り組むことができそうだなと思いました。プログラミングだけでなく、他のコースもたくさんありました。プログラミングコースは、作ったものを発表するので人前で話す事にも慣れていくという成長も見れそうでした。
体験者:小2/男の子
体験日:2020/02
感じが良く、ちゃんと教えてくれていたと思います。人数は体験会に合わせてたくさん用意してくれていました。私は詳しくないのでその内容がわからなかったですが、子供本人は楽しんでいたので、内容が楽しくよかったのだと思います。駅前から近く通いやすい場所で、丸井の中にあるので、子供だけでもとりあえず安心して通わせられそうです。そこまでのスペースが必要ないからかもしれませんが、少し狭いです。何かの組合の事務所的な雰囲気でした。月4回分の設定だからしかたないと思いましたが、やはり月一万五千円というのは高く感じられます。まずは五千円くらいからのコースもほしい。先生方の感じは良く、子供も実際楽しそうにやっていたので、カリキュラムの内容もよかったんだと思います。
体験者:小4/男の子
体験日:2019/07
子どもの興味を上手に引き出してくれる先生で、初めての体験をとても楽しんでいる様子があり、入会を前向きに考えようと思いました。プログラミングを学ぶだけではなく、企画書やその発表、さらに完成した時に発表をするカリキュラムに魅力を感じました。駅前の丸井の中にあるので、アクセスとしては最高だと思います。子どもを一人で通わせることも出来るので安心です。コンパクトな教室でしたが、その分アットホームな雰囲気を感じました。パソコンも一人一台ありますし、十分ではないかと思います。決して安い価格設定ではないと思いますが、プログラミングの技術、企画書の作成、発表から学べること、立地を考えると、お得感を感じる料金だと思います。子どもがイメージする「こう動かしたい」という理想を次々と画面の中で実行できる楽しさを感じているように思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2019/06
可もなく不可もなく…内容的にも、他の生徒さんは自由時間が多い授業で、皆さん発表も慣れていない様子だったので先生の力量はわからない感じでした。自由にやらせてもらえそうなのはよいものの、そのわりには高い…?と思ってしまいました。発表の時間、まだ皆慣れていない様子でしたが、それに関する指導があるのかどうかわかりませんでした。わかりづらい場所だったものの、マルイの中なので施設的には便利。下の子を連れていっても色々と安心です。デパートの中にあるためか、少しざわついた感じで、教室もデスクトップの隙間でタブレットを操作している子もいて、集中しづらいんじゃないかなぁと思ってしまいました。内容の割には高いような気がしました。自由にさせてもらえるのはよいと思うのですが、先生は見回り中心のような印象を受けました。ゲームのようでいて、数や順番を意識しなければいけないこと、自分でつくりあげたという達成感が持て...
体験者:小4/男の子
体験日:2019/03
子供が理解するまで丁寧に教えて下さり、子供もとても良い印象を持ったようで、こちらなら続けていけそうな気がしました。自宅から通える範囲内で、いくつか別の教室にも体験にいきましたが、コース、内容とも一番納得いくものでした。今回、ipadとパソコンを使いましたが、ipadは普段使っているのでスムーズに使えていたが、初めて使うマウスも問題なく使えていて安心しました。自宅からあまり近くはなく、大通りを渡らなくてはならないので、一人で通わせる事を考えると少し心配です。入口が分かり辛く、少し狭いかなとは思いましたが、教室内もとても明るく清潔感があり、雰囲気の良い感じがしました。授業料以外に、設備料?が別で毎月2000円かかるのが少し納得出来ないかなーと、、予算1万円ほどで考えていたので教室の清潔感と講師の方の雰囲気がよいと思います。設備も整っていて、授業内容も他の教室より納得出来るものでした。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | スタープログラミングスクール 中野マルイ教室 |
---|---|
お問い合わせ | 050-1860-0286 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
中野駅
(約130m)
JR中央線 / JR中央・総武線 / 東京メトロ東西線 中野駅南口より出ていただくとすぐにマルイが見えます。 マルイの正面入口から入るとすぐにエスカレーターがありますので、3階まで上ってください。 3階で降りていただき左手に沿って進んでいただくと手芸センタードリームに突き当たりますので、右手に進んでいただきます。 そのまま進むとトイレがあり、その先に教室があります。 |
対象学年 | 小学生、中学生 |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | 資格対策 ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 ロボット プログラミング |
教材 | Scratch toio ScratchJr |
授業形式 | 集団指導(少人数制) 個別指導 |
最大収容人数 | 8名(着席) |
支払い方法 | 受講料 (月謝)・月会費・教材費等 は口座振替にて納入いただきます 。 |
費用・支払い方法について | 振替手続きが完了するまでの間や、万一振替ができなかった場合は末日までに現金にて納入いただきます。 |
教室から一言 |
中野教室は、便利で通いやすい立地と、マルイの中にあるという安心感で小学校1年生から中学生まで多くの受講生に通っていただいています。 また、中野教室では週に4日開講しているのでクラスを選びやすく、キッズプログラミングコースからScratchプログラミングコース、卒業後の発展コースまですべてのコースを開講しているため、ステップアップしながら長く学び続けることができます。プログラミングコース修了後には、「スター AI・情報塾」へと進み、AI のプログラミングに使われる言語「Python」や、2025年から共通テストの科目にもなる「情報Ⅰ・Ⅱ」について実践しながら学んでいる受講生もいます。 姉妹校のパソコン市民講座には、タイピングの他パソコンの基礎から Word や PowerPoint を学ぶジュニア向けの講座もありますので、小学校や中学校で配布されている PC やタブレットを使った学習にも役立てていただけます。 教室はこじんまりとしているので、どの席にいても他の子供たちの様子が感じられるのもよいところです。プログラミングのことだけでなく「今日学校でこんなことがあったんだよ!」といった話が飛び交う賑やかでアットホームな雰囲気の教室です。 ぜひ一度、中野マルイの3階へ、教室をのぞきに来てください! |
スクール名 | スタープログラミングスクール |
運営本部 | 株式会社チアリー |
公式サイト |
https://www.star-programming-school.com/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |