STEM Academy Kids 青葉台校の口コミ・評判
1-1件を表示 / 全1件
5.0(95件)
体験者:小3/男の子
体験日:2024/10
想定どおりです。柔軟な振替ができること、自身のタブレットに作品を持ち帰れること、e-Learningがセットになっていることがありがたいです。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/10
教室で行う以外に自宅でも取り組めるようにもなっているので、学べる機会が多くて良いと感じました。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/06
他の所と比べ、比較的良心的な料金設定ではないかと思います。あとは内容的に費用と見合っているかは実際にやってみないとわからない部分がありますので、今後に期待です。
体験者:年中/男の子
体験日:2024/05
まずは無料体験教室だったので5とします。 まだ入会時のコストは確認できていません。
体験者:小1/男の子
体験日:2024/03
他社と比べても 通いやすい価格と感じてます。 正直、何かがいいのか悪いのかよくわかりませんが必要最低限の情報はもらえました
体験者:小1/男の子
体験日:2024/01
月2回の価格なので割高に感じるかもですが、プログラミングの教室としては妥当かなと。振替も教室を超えて出来るので、お金が無駄にならないと思います。
とてもご丁寧にご記載いただき光栄でございます。 ご入会いただき誠にありがとうございます! ...
体験者:小2/男の子
体験日:2023/11
近くのプログラミング教室は月4回でしたが、こちらは月2回でした。教材費が他と比べてお安いと思います。
体験会お越しいただきありがとうございました。すべての項目にてご評価をいただき光栄でございます。
体験者:小3/男の子
体験日:2023/07
兄弟割引がありました。レゴを使ったプログラミングに比べると、お財布に優しいかなと思いました。
体験者:小2/男の子
体験日:2023/03
日曜日に月二回とのことで、90分と60分が選択でき、料金も納得できる設定であると感じました。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/06
他の習い事と比較すると少し高いと思いますが、他のプログラミングスクールと比較すると、若干リーズナブルで良心的な料金設定だと思いました。教材として使うiPad、パソコンは私物のものを使いま...
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | STEM Academy Kids 青葉台校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-9648
【受付時間】10:00-18:00 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
青葉台駅
(約1,320m)
東急田園都市線 青葉台駅前よりバスで約4分 「桜台ビレッジ前」下車 バス停より徒歩1分 |
対象学年 | 年長〜中1 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング STEM・STEAM教育 ゲーム制作 プログラミング タイピング |
教材 | Roblox Scratch Viscuit Lua(Roblox) |
授業形式 | 集団指導 集団指導(少人数制) 個別指導 |
授業スケジュール |
◯火曜日コース 16:00-17:30 ●土曜日コース13:15-14:45 ※月2回(1回90分)のレッスンペースです。 |
講師数 | 2人 (女性1 人、男性1人) |
最大収容人数 | 10人 |
支払い方法 | クレジットカードまたは銀行振込 |
教室から一言 |
現在、青葉台校の校舎や近隣施設にて随時無料体験レッスンを受け付けております。 通常レッスン時間以外のお時間帯や曜日でも開催をしておりますので 詳細につきましてはお申し込み後事務局よりご案内いたします。 |
スクール名 | STEM Academy Kids |
運営本部 | 株式会社EdBank(エドバンク) |
公式サイト |
https://stem-academykids.com/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
備考 | 一流の選手が一流のコーチ/監督とイコールではないようにプログラミングや理数系の分野でも全く同じことが言えます。 逆に言えば苦労してプログラミングや理数系教科を身につけた講師ほど、こどもが何に困っているかが理解できます。 弊校では前身のIT企業のメンバーを中心としつつも教育学部出身の講師が多数在籍しております。 将来、小学校教諭を目指す大学生にもサポート講師 (研修期間が終了し、一定期間のサポート講師期間が終了した者はメイン講師としてレッスンを指導します)を担当してもらっています。 |