プログラミングスクール Swimmy 佐倉染井野校の詳細情報・口コミ・評判
IoT✕AIプログラミング専門スクール!3年でプログラミング言語Pythonの読み書きを習得できる
対応コース | ITリテラシー ビジュアルプログラミング プログラミング ゲーム制作 デザイン 資格対策 |
---|---|
住所 | |
運営本部 | 株式会社エス・エー・アイ |
教室の特徴 |
★☆★春のキャンペーン実施中★☆★
1
習得可能技術
ゼロから始めて3年でプログラミング言語「Python」をかける、読める!
最初の2年で、「MESH/micro:bit」を使って論理的思考力を培い、プログラミングの基礎を習得します。その後1年でPython言語を本格的に学んでいきます。
2
指導形態(少人数OR大人数)
2対1の個別授業形式
生徒2名に対して1名のメンター(先生)がつきます。
常に「なぜ?」と問いかけられる学習環境の中で生徒が能動的に考える機会が用意されています。
個別授業形式なので、それぞれの進捗に合わせて学習を進めることができます。
3
教材の特色
リアルワールド志向IoT教材導入
パソコンの画面の中だけの世界観にとどまらず、様々なセンサーと身の回りにあるものを組み合わせることによって、簡単に子どもたちの自由な発想、アイディアを無限に引き出します。
4
カリキュラム・コース
アクティブ・ラーニング(グループワーク)
⽉末のレッスンでは、小学校高学年を対象に、はじめの20分間を使⽤して、SDGsや情報モラル等、いろいろなテーマについて、グループでディスカッション(ブレーンストーミング)を⾏います。
5
その他特色
コンテスト出場をサポート
カリキュラムを進めていくとプレゼンテーションのレッスンがあります。自分の考えや意見を他の人に伝えることも大切なスキルです。是非、外部のプログラミングコンテストにも積極的にチャレンジしてください!Swimmyでサポートします。
6
カリキュラム・コース
独自開発カリキュラム
⽂部科学省のプログラミング教育の⼿引に基づいた、独⾃開発カリキュラムを採⽤しています。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
ソニーが開発したIoTプログラミングツールの「MESH」を使って、プログラミングということはどういうことなのかを学んでいきます。プログラミング初めてのお子様におすすめのコースです。 MESHの...
ソニーが開発したIoTプログラミングツールの「MESH」を使って、プログラミングということはどういうことなのかを学んでいきます。プログラミング初めてのお子様におすすめのコースです。 MESHの...
イギリスのBBCが開発した小型コンピュータの「micro:bit」を使いながら、プログラミングの基本となる条件分岐、関数、変数などを学んでいきます。
イギリスのBBCが開発した小型コンピュータの「micro:bit」を使いながら、プログラミングの基本となる条件分岐、関数、変数などを学んでいきます。
体験者:小4/男の子
体験日:2024/02
臨時の方とお聞きしましたが、とても丁寧に説明してくれました。教え方も子供が理解できるようにしてくれました。マイクロビットはあまり他の教室でやってないので親子共に興味が湧きました。スクラッチだけでは入会見合わせていたところ思います。車で通うので、駐車場がしっかりあると嬉しいのですが、そこまで不便な場所ではないので大丈夫です。テキストが部屋にすごくあった印象です。こじんまりとしていて、子供が集中できそうです。料金としては高いけれど、プログラミング教室はどこも高額ですし、内容を考えると妥当だと思います。子供がここでしかできなくて、夢中になれそうなところが良かったです。こちらの教室の責任者の方とはお会いできませんでしたが、通わせるのが楽しみです。
受講時:小6~現在/男の子
投稿日:2023/07/24
講師の方には、優しく教えていただいている印象です。指導ペースも、子供に合わせてくれます。カリキュラムも授業というよりは、ゲーム感覚で学べているようですので、楽しそうです。自宅から教室までが近いので、子供だけでも安心して徒歩で通わせることができます。駐車場もあるので便利です。大人数の教室は、騒がしい雰囲気のイメージですが、少人数制なので、落ち着いた雰囲気です。習い事としては少し高い印象ですが、将来を見据えて習得させたいのと、ゲームと同じように学べるのは魅力です。何よりも、子供が楽しく通えるところが、親としては嬉しいです。カリキュラムにも満足しています。親が見守るスペース、待っているスペースがもう少し広いといいですが、基本的には子供のみで通うので問題ないです。子供たちがマイクラが好きなので、ゲームをしに行く感覚で、スキルを習得できるのは嬉しいです。
体験者:小6/男の子
体験日:2023/03
開校間もないとのことで講師の方は、一部まだ不慣れな印象もありましたが、一生懸命に子供を褒めてくれたりと接してくれていました。段階が明確なカリキュラムで、しっかり覚えてできるようになってから次に進むということで、徐々にできることが増えていく印象でした。歩いていける立地のため、非常に行きやすいです。スーパーマーケットなども近くにあるため、子供を任せてちょっとお買い物できるので良いです。喫茶店の雰囲気もある校舎?で、普段は事務所としても使われてるそうで、少し狭くはありますが、一般的な習い事のところより雰囲気があります。金額的には少し高めかなとは思いますが、他の習い事より実践的な習い事のため、将来子供が仕事として活かせるならいいと思います。子供が体験した時も楽しかったと言ってくれたのは良かったです。まだまだどんなことができるのかわかりませんが、楽しく身になってくれると嬉しいです。
体験者:年中/女の子
体験日:2023/03
子供にも丁寧に接していただき、今後のプログラミングの必要性などもしっかり説明いただきましたので、理解できました。タイピング練習から始まり段階ごとにカリキュラムがわかれていて、1日の成果などもお伝えいただくことで、どんなことしたのかがわかり安心でした。通りに面していて、駐車場もありました。近くにスーパーマーケットなどもあるので、預けている間に買い物などもできてありがたいです。元々カフェの場所で、法務事務所が併設されているので、通常のスクールとは違う雰囲気ではありますが、窓多く素敵な場所だと思いました。他の習い事と比べると多少お値段が掛かる印象ではありますが、将来子供がスキル習得することを前提にすると他の習い事より実践的な習い事と感じました。子供が楽しそうに工作をしながらプログラミングを学んでいたのが印象的でした。先生達の様々な知識をお持ちで驚きました。
個別指導のため、いつスタートしても始めから学んでいただくことができます。 お休みされても前回の続きができ、わからない点があれば復習するなど個人の ペースに合わせてご受講が可能です。
授業当日の朝8時まででしたら予約をキャンセルして他の日へ振替が可能です。振替期限はありませんので、次の月にキャンセルしたコマを受講することも可能です。 予約専用のマイページから振替ができます。
教室名 | プログラミングスクール Swimmy 佐倉染井野校 |
---|---|
お問い合わせ |
043-308-5167
【受付時間】平日 10:00~18:00 (月火祝日を除く) |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
京成臼井駅
(約1,620m)
京成本線 |
対象学年 | 年長・小学生・中学生 |
カテゴリ | パソコン教室 プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ITリテラシー ビジュアルプログラミング プログラミング ゲーム制作 デザイン 資格対策 |
教材 | マインクラフト Scratch Python micro:bit Springin'(スプリンギン) MESH |
授業形式 | 個別指導 |
授業スケジュール |
□土曜・日曜 1限:10:00-11:00(60分) 2限:11:10-12:10(60分) 4限:13:30-14:30(60分) 5限:14:40-15:40(60分) 6限:15:50-16:50(60分) |
こだわり | 振替制度あり 休会制度あり |
支払い方法 | □ベーシックコース 月2回(各60分):¥11,000(税込) 月4回(各60分):¥17,600(税込) ※教材・端末費・管理費等:¥1,100(税込)/月 □エキスパートコース 月4回(各60分):¥17,600(税込) 月6回(各60分):¥26,400(税込) 月4回(各120分):¥35,200(税込) ※教材・端末費・管理費等:¥2,200(税込)/月 |
費用・支払い方法について | クレジットカード決済でのお取り扱いとなります。 |
教室から一言 | 毎週土日に無料体験授業を開催しておりますので、お気軽にご予約ください! |
スクール名 | プログラミングスクール Swimmy |
運営本部 | 株式会社エス・エー・アイ |
公式サイト |
https://www.sai.co.jp/swimmy/sc_sakurasomeino.php
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
開設年月 | 2023年02月25日 |