-
年中・年長向けコースでは、カタツムリ型のロボットでプログラミングの基礎を学び、手に取りやすい大きさのブロックでの組み立てを通して空間認識力も伸ばします。【2024年8月撮影】
-
授業では様々なミッションにも挑戦!ロボットカーの上に載った棒を倒さずに走れる一番速いスピードはどれくらいだろう?【2023年12月撮影】
-
KOOVマスターコースでは、Webサイトや人工知能(AI)の開発分野で主に利用され、大学入学共通テストの「情報Ⅰ」プログラミング言語との親和性も高い、Pythonを使用。【2023年6月撮影】
-
自分で作ったサッカーロボットで他の生徒と対決!センサーでボールを認識し、相手のゴールに向けて動かせるようにプログラミングします。相手の動きを見ながら調整できるかもポイント。【2024年4月撮影】
-
はんだごてを使った部品の接着、火傷をしないように細心の注意を払って指導し、作業を進めます。【2023年6月撮影】
-
ワオラボでは季節の作品も次々とお披露目。体験会では、その時期ならではの仕掛けもお楽しみいただけます!【2024年6月撮影】
-
ワオラボとソニーで共同開発した独自のKOOV®カリキュラム(最大8年間)
-
KOOV®とスクラッチ型で基本を学んだら、本格的なPython(パイソン)型にステップアップ!
-
-
-
-
-
-
KOOV®でつくった「BGM付きメリーゴーランド」
-
-