ヤマダパソコンスクール 京都吉祥院校の詳細情報・口コミ・評判
「できた!」「楽しい!」を感じられる習いごと。生徒さんのやる気や自信を引き出します。
対応コース | ビジュアルプログラミング タイピング ITリテラシー パソコン・ICT教育 |
---|---|
住所 | |
運営本部 | 株式会社ヤマダデンキ |
教室の特徴 |
1
授業内容
丁寧に作り込まれた学習用映像でプログラミングが初めてのお子様でも安心!
プログラミング初心者向けに作られた映像を使って、ロボットの組み立てからプログラミングまでお子様のペースに合わせて授業を進めることができます。基礎学習を映像で学んだ後は実践でオリジナリティを加え、ロボットをプログラミングします。少人数制で行うため、お子様一人一人の個性に合わせたカリキュラムの編成が可能です。
2
その他特色
プログラミングだけじゃない!パソコンの基本操作や文書作成・表計算などICTリテラシー向上も可能!
お子様にもわかりやすい「ゆっくり」「はっきり」「アニメーションでわかりやすい」映像教材が豊富に揃っています。プログラミングに限定せず、パソコンの全般的なスキルを身につけてこれからますます進展するIT化社会に備えましょう。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
アルファベットやローマ字を習得し、タッチタイピングをマスターします。
パソコンの基本操作を学び、ワードやエクセル、パワーポイントでどのようなことができるのか総合的にITリテラシーの基本を学習できるコースです。
ビジュアルプログラミングソフト「Scratch」を使った授業です。プログラミングの基本構造を学び、自由な発想でアレンジしてオリジナル作品を作ります。
体験者:小2/男の子
体験日:2022/08
子どもの状況にあわせて優しく教えてます。最初はパソコンの操作やタイピング学習で、後にOfficeソフトの操作も学習してほしい。パソコンの検定もあるのでいいと思います。パソコンの動画を使用しながら、先生は実際子どもの状態を見て適切に指導をしています。ただ、パソコンの動画が少し長めのため子どもは集中が途切れてしまっていました。家の近くもヤマダ電機がありますが、どこの店にすべてパソコンスクールやっているではないらしいが、近所からも通えたら尚更いいです。学習の部屋は大きくなくシンプルですが、少人数学習なら十分です。今、コロナもあり少人数学習で助かります。月謝は他と比べたら安く設定していると思いますが、入会金はもっと安くできると更に助かります。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/05
体験レッスンの申し込みにはすぐ対応していただけた。強く入会をすすめられることもなく、子供に対しても親切で感じの良い方だった。授業では動画やテキストをみて自分で学ぶとのこと。先生が手取り足取り教えてくれるわけではないが、レッスンの日程もフレキシブルで、自分のペースで学べるメリットの方が大きいと思えた。わかりやすい場所にあり、駐輪場も広い。駐車場も完備しているため、雨の日の送り迎えも問題ないと思った。ヤマダ電気の店舗の一角にレッスンのスペースがあり、デスクとPCが設置されている、最低限の設備だった。50分間のレッスンを受ける上で何ら支障ないと思った。他の教室を検討したことがないためわかりません。料金体系は明確であり、わかりやすく説明していただけた。家から近く通いやすそう。曜日が決まっておらずフレキシブルである。個別指導なので子供のペースで学習できると思った。
教室名 | ヤマダパソコンスクール 京都吉祥院校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
西京極駅
(約1,200m)
阪急京都本線 西大路駅 (約1,460m) JR京都線 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング タイピング ITリテラシー パソコン・ICT教育 |
教材 | Scratch |
授業形式 | 個別指導 |
こだわり | 駐車場あり 駐輪場あり 振替制度あり 休会制度あり |
スクール名 | ヤマダパソコンスクール |
運営本部 | 株式会社ヤマダデンキ |
ヤマダパソコンスクールはその名の通り、家電量販店大手のヤマダ電機が運営するパソコンスクール。プログラミングはもちろん、「ジュニアタイピングコース」や「パソコン基礎コース」など、パソコンの使い方自体からゆっくり教えてくれるコースが開講されています。「子どもにはパソコンを使えるようになってほしいけど、自分では教えられないし……」なんてお悩みをお持ちのご家庭におすすめのスクールと言えるでしょう。
プログラミングに関しては、ビジュアルプログラミング(Scratch)を学べるコースと、STEAM教育ロボットの「mBot(エムボット)」を動かして学べるコースが展開されています。希望者はサーティファイの人気資格「ジュニア・プログラミング検定」にチャレンジすることもできるので、「なにか形に残るスキルを身につけて欲しい」と考える方はぜひチェックしてみてください。(一部の中学校・高校入試では、内申点に加点されるそうですよ)
ヤマダパソコンスクールの教室は、主にヤマダ電機の店舗内で開講されています。駐車場が広々としたヤマダ電機なら、車での送り迎えもラクラク。授業料が月会費1,000円+コース料金(5,000円〜12,000円)と比較的リーズナブルなのもうれしいですね。