ヤマダパソコンスクール 周南校の詳細情報・口コミ・評判
「できた!」「楽しい!」を感じられる習いごと。生徒さんのやる気や自信を引き出します。
対応コース | ビジュアルプログラミング タイピング ITリテラシー パソコン・ICT教育 |
---|---|
住所 | |
運営本部 | 株式会社ヤマダデンキ |
教室の特徴 |
1
授業内容
丁寧に作り込まれた学習用映像でプログラミングが初めてのお子様でも安心!
プログラミング初心者向けに作られた映像を使って、ロボットの組み立てからプログラミングまでお子様のペースに合わせて授業を進めることができます。基礎学習を映像で学んだ後は実践でオリジナリティを加え、ロボットをプログラミングします。少人数制で行うため、お子様一人一人の個性に合わせたカリキュラムの編成が可能です。
2
その他特色
プログラミングだけじゃない!パソコンの基本操作や文書作成・表計算などICTリテラシー向上も可能!
お子様にもわかりやすい「ゆっくり」「はっきり」「アニメーションでわかりやすい」映像教材が豊富に揃っています。プログラミングに限定せず、パソコンの全般的なスキルを身につけてこれからますます進展するIT化社会に備えましょう。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
アルファベットやローマ字を習得し、タッチタイピングをマスターします。
パソコンの基本操作を学び、ワードやエクセル、パワーポイントでどのようなことができるのか総合的にITリテラシーの基本を学習できるコースです。
ビジュアルプログラミングソフト「Scratch」を使った授業です。プログラミングの基本構造を学び、自由な発想でアレンジしてオリジナル作品を作ります。
体験者:小5/男の子
体験日:2021/02
体験では簡単なタイピングとプログラミングのさわりのみだったので、特に質問をするようなことはありませんでしたが、テキパキとされていました。テキストはレベルに応じて一冊だそうですが、自分のレベルアップがわかりやすくてよいのではないかと思います。体験ではテキストを使うことはありませんでした。田舎はどこも家の近く、または、駅の近くというわけにはいかないので、通いやすさはありませんが、高学年になると、天気の良い日は子供が自転車で行くことも可能だと思います。送迎するなら、親はヤマダ電気の中に90分は辛いので、近くのショッピングセンターで時間潰しも可能です。パソコンとマウスの反応が遅くて、やりづらそうでした。こじんまりとしているところが逆に、子供も集中できてよさそうでした。プログラミング教室自体どこも、他の習い事に比べて高いので、妥当なところだと思います。教材も3000円ほどで思っていたほど高くは...
体験者:小3/男の子
体験日:2020/08
とても優しく教えていただき、分かりやすくて良かったと思います。子供も話しやすい先生で良かったと言っています。タイピングとロボットプログラミング体験をさせて頂きました。タイピングは同じ事の繰り返しなので少し退屈そうでしたが、ロボットプログラミングの方は、実際にロボットを使って操作させてもらったので、とても楽しそうでした。立地、アクセス、周辺施設はとても良いと思います。ゆめタウンなども歩いてすぐ近くなので便利だと思います。教室内の雰囲気はとても良かったと思います。照明が少し暗いかなとかんじました。パソコンも2台ずつあってすごいなと思いました。料金設定が高すぎると思います。もう少し安くしてもらえるとありがたいです。ロボット代金も、プログラミングに必須なのは分かりますが高すぎます。個別に教えてもらえるのが良かった。タイピングとプログラミングを少し体験しましたが、プログラミングがとても面白かっ...
教室名 | ヤマダパソコンスクール 周南校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
下松駅
(約1,760m)
JR山陽本線 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング タイピング ITリテラシー パソコン・ICT教育 |
教材 | Scratch |
授業形式 | 個別指導 |
こだわり | 駐車場あり 駐輪場あり 振替制度あり 休会制度あり |
スクール名 | ヤマダパソコンスクール |
運営本部 | 株式会社ヤマダデンキ |
ヤマダパソコンスクールはその名の通り、家電量販店大手のヤマダ電機が運営するパソコンスクール。プログラミングはもちろん、「ジュニアタイピングコース」や「パソコン基礎コース」など、パソコンの使い方自体からゆっくり教えてくれるコースが開講されています。「子どもにはパソコンを使えるようになってほしいけど、自分では教えられないし……」なんてお悩みをお持ちのご家庭におすすめのスクールと言えるでしょう。
プログラミングに関しては、ビジュアルプログラミング(Scratch)を学べるコースと、STEAM教育ロボットの「mBot(エムボット)」を動かして学べるコースが展開されています。希望者はサーティファイの人気資格「ジュニア・プログラミング検定」にチャレンジすることもできるので、「なにか形に残るスキルを身につけて欲しい」と考える方はぜひチェックしてみてください。(一部の中学校・高校入試では、内申点に加点されるそうですよ)
ヤマダパソコンスクールの教室は、主にヤマダ電機の店舗内で開講されています。駐車場が広々としたヤマダ電機なら、車での送り迎えもラクラク。授業料が月会費1,000円+コース料金(5,000円〜12,000円)と比較的リーズナブルなのもうれしいですね。