ヤマダパソコンスクール 鹿児島校の詳細情報・口コミ・評判
「できた!」「楽しい!」を感じられる習いごと。生徒さんのやる気や自信を引き出します。
対応コース | ビジュアルプログラミング タイピング ITリテラシー パソコン・ICT教育 |
---|---|
住所 | |
運営本部 | 株式会社ヤマダデンキ |
教室の特徴 |
1
授業内容
丁寧に作り込まれた学習用映像でプログラミングが初めてのお子様でも安心!
プログラミング初心者向けに作られた映像を使って、ロボットの組み立てからプログラミングまでお子様のペースに合わせて授業を進めることができます。基礎学習を映像で学んだ後は実践でオリジナリティを加え、ロボットをプログラミングします。少人数制で行うため、お子様一人一人の個性に合わせたカリキュラムの編成が可能です。
2
その他特色
プログラミングだけじゃない!パソコンの基本操作や文書作成・表計算などICTリテラシー向上も可能!
お子様にもわかりやすい「ゆっくり」「はっきり」「アニメーションでわかりやすい」映像教材が豊富に揃っています。プログラミングに限定せず、パソコンの全般的なスキルを身につけてこれからますます進展するIT化社会に備えましょう。
皆さまから寄せられた口コミを元に、人工知能(AI)が分析したスクールの特色です。
※全ての教室に当てはまるものではありません。
アルファベットやローマ字を習得し、タッチタイピングをマスターします。
パソコンの基本操作を学び、ワードやエクセル、パワーポイントでどのようなことができるのか総合的にITリテラシーの基本を学習できるコースです。
ビジュアルプログラミングソフト「Scratch」を使った授業です。プログラミングの基本構造を学び、自由な発想でアレンジしてオリジナル作品を作ります。
体験者:小2/女の子
体験日:2022/07
コミュニケーションもスムーズで、子供自身も問題なく体験が進められたので安心しました。高額なテキストを同時購入するわけでもなく、コースに見合っているのではないかと思います。駐車場も多いし広いし、駐車に心配がないのがいいです。習い事は送迎が必要な場合、自分のスケジュールも調整しないといけないのが心配で始めるのにためらいますが、立地はかなり良いので、他の用事も一緒に済ますことができそうなところも助かります。店舗の一角で、区切られた空間にあります。室内はとても静かですので集中してできそうかなと思いました。習い事の相場か、少しお安いのかなとは思います。最近はネット配信での習い事が多いですが、配信を教材に使うこと自体がもう少し安い料金設定になるといいのになと感じます。まだ低学年なので、無理なく、興味に合わせてできそうかなと思えるコース内容、環境、先生でしたので、親子とも気軽にやってみようかなと思...
体験者:小6/男の子
体験日:2022/03
丁寧に対応して頂きました。子供も緊張することなく落ち着いて受講することができました。どのくらいパソコン操作できるかを確認してくださるので、初めての受講でしたが、不安はなくなりました。店頭の駐車場を使えるので、便利です。自宅から少し離れているので、近くにあれば受講したいと思いました。店内に設置してあるので、やや雑音が気になりました。同世代の受講者がいれば、よかったかなとも思います。他の習い事はしていないので、わかりませんが、ネットで検索する限りでは、他のプログラミング教室より安いなと感じました。とても優しそうな先生で、カリキュラム内容等、とてもわかりやすく説明して下さいました。個別指導で、カリキュラムに関しては良いと思います。
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
プログラミングの知識が豊富な先生でした。ジュニアプログラム検定についても丁寧に説明してくださり、好感が持てました!パソコンにはじめてふれる子どもでも無理なくスムーズに取り組んでいけるテキストでした。使用機材は、教室備え付けのパソコンを使いました。ヤマダ電機の中にあります。こじんまりしていて、雨天時も駐車場があるので、通いやすいかと思います。駐輪場もあるので、便利です。こじんまりしていますが、清潔感もあり、消毒液などコロナ対策もきちんとされていました。安心して通えるかと思います。プログラミング、パソコンスクールは月謝も高いですが、大手にしてはわりと良心的な値段かと思います。スポーツ系よりは高い気がします。大人も通える教室なので、もし子ども向けな感じでなかったら、、、と心配でしたが、先生が子ども目線で話しかけてくれたので、心配が払拭されました。
体験者:中1/男の子
体験日:2020/09
優しくて子供が安心して質問等できそうな先生でした。メインが映像を見ながら進めるかたちだったので、教え方に関してはまだよく分からなかった為4にしました。子供が関心を抱くカリキュラムで、資格も取れるとのことで親子共に嬉しい内容でした。教材はプリントアウトしたものとのことだったので評価は4にしました。中学校も近く、家からも近くはないけれど歩ける場所にあるので助かります。ただ教室というよりは家電店の中なので、制服でそのまま行けないのが難点。。個別指導なのが嬉しい。ただ周りのお客さんのザワザワとした声や音と、先生の柔らかい話し方が少し相性が悪かったのか聞き取りにくいところがあったので4。でもプログラミングなので耳元でご指導いただけるため問題ないかもしれません。他の教室よりとても良心的な料金だと思います。何より、毎週あるのが嬉しい。月会費とお月謝が別々な理由がよく分からなかったけれど、それでも安...
教室名 | ヤマダパソコンスクール 鹿児島校 |
---|---|
住所 | |
アクセス・交通手段 |
二軒茶屋駅
(約710m)
鹿児島市電1系統 南鹿児島・南鹿児島駅前駅 (約790m) JR指宿枕崎線 / 鹿児島市電1系統 |
対象学年 | 小学1年生~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ビジュアルプログラミング タイピング ITリテラシー パソコン・ICT教育 |
教材 | Scratch |
授業形式 | 個別指導 |
こだわり | 駐車場あり 駐輪場あり 振替制度あり 休会制度あり |
スクール名 | ヤマダパソコンスクール |
運営本部 | 株式会社ヤマダデンキ |
ヤマダパソコンスクールはその名の通り、家電量販店大手のヤマダ電機が運営するパソコンスクール。プログラミングはもちろん、「ジュニアタイピングコース」や「パソコン基礎コース」など、パソコンの使い方自体からゆっくり教えてくれるコースが開講されています。「子どもにはパソコンを使えるようになってほしいけど、自分では教えられないし……」なんてお悩みをお持ちのご家庭におすすめのスクールと言えるでしょう。
プログラミングに関しては、ビジュアルプログラミング(Scratch)を学べるコースと、STEAM教育ロボットの「mBot(エムボット)」を動かして学べるコースが展開されています。希望者はサーティファイの人気資格「ジュニア・プログラミング検定」にチャレンジすることもできるので、「なにか形に残るスキルを身につけて欲しい」と考える方はぜひチェックしてみてください。(一部の中学校・高校入試では、内申点に加点されるそうですよ)
ヤマダパソコンスクールの教室は、主にヤマダ電機の店舗内で開講されています。駐車場が広々としたヤマダ電機なら、車での送り迎えもラクラク。授業料が月会費1,000円+コース料金(5,000円〜12,000円)と比較的リーズナブルなのもうれしいですね。