プログラミング教育 HALLO WinBe武蔵小杉校の口コミ・評判
1-10件を表示 / 全11件
体験者:年長/男の子
体験日:2023/08
説明がとても丁寧でわかりやすかった。子供達と別室で説明の方とレッスンの先生とで2名で対応頂き、親も子も集中して話を聞く事ができありがたかったです。プログラミングの事は知識は無いので、詳しくは分かりませんが、画面にいるロボットを動かすレッスンでロボットがどこを向いているのか分かりにくい気がしました。右左前後が時々混乱したり、しっかりと分からない幼児には判別が難しい。歩道が歩きやすい道沿いにあるし、分かりやすい立地で良いと思う。我が家からは子供達が歩いて通うには少し遠い教室は少人数制の良い広さの教室だと思う。他に学習塾などもあり、この空間に入れば勉強に来たとスイッチが入りそうだと思う。プログラミング教室では、平均的な金額かと思う。運動系の習い事に比べると高いのはしょうがない。先生が優しく真心込めて、一生懸命に楽しく来てくれてありがとう。という気持ちで迎えてくださり、接してくださりとても感...
体験者:小3/男の子
体験日:2022/05
必要に応じて声をかけてくれて、子供を褒めるのも上手でした。子供の懐きそうな優しい先生でした。普段は自宅で進めていく内容のようでした。教室で進めるメリットとしては、月に一度お友達の前で発表する機会はあるとのことでしたが、もう少し他のお友達と相談しあったり、プレゼンを作成するなどの機会があると、お教室に通うメリットがあると思いました。駐車場、駐輪場もあり、駅からも近く便利です。隣に他の習い事もあるので、ご兄弟で違う習い事をさせるときには、時間をあわせれば便利だと思いました。良かったと思います。大きなスクリーンが印象的でした。まだ新しいので、綺麗な感じです。プログラミングはどこも高めだと思いますが、ブロックなどを使わない割には高い設定だと感じました。ゲーム性のある画面で、とにかく子供は集中して、楽しんでいました。自分で考えて進め、困っても答えを教えるのではなく、考える手助けをする程度、とい...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/01
保護者への説明も要所要所的を得ていて、非常にわかりやすかったです。子どもへの接し方も様子に応じて、アドバイスしたり、子どもの意思や思考力を大切にされていました。「Playgram」を導入していて、ゲームで選んでいるような感覚で、気付いたら実用レベルのコーディングまで身に付けることが出来る教材とのことでした。大人用の教材は難しすぎて続かない、子ども用の教材は遊びで終わってしまう子どもに向いていると思いました。武蔵小杉駅から徒歩1分という近さです。近隣の小学生が通っているそうです。駐車場はありませんが、近隣にコインパーキングもあるので、どの通い方でもアクセスしやすいと思います。新しく、授業旅のアルコール消毒などきちんとコロナ対策もされていれるので安心して通えると思います。他のプログラミング教室の詳細を知らないのでなんともいえませんが、安くはないですが、長く続けられる価格だと思いました。実...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/08
説明で安心感があったことおよび受付から退館までの対応が丁寧であった。子供への接し方も優しく対応してもらっていたので通わせても大丈夫と思えました。独自開発された教育プログラムソフトが実務プログラミング言語まで段階的に繋がっていることが期待できるものであり、月一の発表会もあることで子供の成長が期待できた。以前通っていた塾では有料の駐輪場しかなく塾代以外にもお金がかかっていたが、こちらは無料の駐輪場もあり無駄にお金が必要なく、駅近で道も明るく安心して通えそう。ビルも綺麗で教室も適度に広く、明るく清潔感があり大きなディスプレイがあり学習はしやすそうな環境でした。一般的な料金設定だとは思います。一つ残念な点は授業の振替が出来ない点。別で通っていた個別塾では事前に連絡すれば振替ができたので授業料の無駄がなかったのでその点は改善を期待したい。Playgramという教材がゲーム性が高く子供が取り組み...
体験者:小4/女の子
体験日:2021/08
ベテランの方で、説明の仕方もわかりやすかったです。少人数での指導なので、つまづいている子には声をかけたり、ヒントを与えたり、時には見守ったりと臨機応変に対応されていました。個々の能力に合わせて指導してくださっていました。iPadでゲーム感覚のカリキュラムが多いと思いました。週一授業、ほかは自宅でオンラインだそうです。コロナ禍にはぴったりの学習方法だと思います。グランツリーから少し歩きますが、立地は良いかと思います。帰りに商業施設で買い物もできるので便利だと思います。コロナ対策もされているので、安心して通えるかと思います。椅子や机もわりと新しく、教室内も清潔感がありました。他のプログラミング教室に比べると高くはないかと思います。ロボット教室ではないので、それを踏まえると、割高なのかもしれませんが通えない金額ではないです。カリキュラムは、タブレット中心なので、子ども目線で、ゲーム好きなお...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/04
事前に子供本人の好みや親の考えを確認するための電話連絡を含めて、とても丁寧な対応で素晴らしいと思いました。初心者向けでとてもイイと思います。今後は、ステップアップしていけるカリキュラムの追加に期待します。駅からは遠いですが、家から近くてイイです。駐輪場も駐車場もあって便利だと思います。低学年の時は、車での送迎も検討する為です。教室の設備がとても新しくて魅力的でした。子供がカリキュラムに自然と集中できていたようなので雰囲気もいいと思います。高すぎずいいと思います。ロボットプログラミングと比較してましたが、ロボット教材が無い分価格を抑えないと、高く感じてしまうと思います。設備や教室の場所、先生の丁寧さが良かったです。
体験者:小1/女の子
体験日:2021/04
丁寧な案内や説明をいただきとても好印象でした。子供のやる気が持続するように気を回していることがよく分かりました。教材はタブレットの中のロボットへの司令をプログラミングし、ゴールを達成する形でした。簡単なものから徐々に難しいものへと、ステップで躓かないように配慮されていました。家からそう遠くない場所にあり、広めの道路を辿って行けて電車でも自転車でも移動が楽でした。駐車場、駐輪場ともに揃っていて通いやすいところでした。清潔的で明るく楽しい気分になれる施設でした。机や椅子も申し分ありませんでした。月謝に比べて回数は妥当だと思いました。タブレットなどの費用がある分で多いように見えましたが、家に持ち帰って宿題ができるので高いとは思っていません。全体的に良いところがたくさんありましたが、一番は子供の性格に沿ってレッスンを進めていただけたところが特に良かったです。子供自身は、好きなオブジェを作る機...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/04
若い学生スタッフが非常にフレンドリーに対応してくれて、テンションの高い息子の性格に合っている。レゴを使用したロボットづくり。年齢的にちょうど良い内容だった。応用もできるようで、学年が進んでもっと追求したくなっても対応してもらえるのは良いと思う。駐車場があるので便利。近くにカフェや買い物をする場所もあるので、親の待ち時間にも困らなさそう。やや手狭な感じはあった。クラスの曜日・時間帯によってはかなり窮屈そう。このご時世なので、換気の面など気になる人は気になると思う。他の習い事に比べると高いとは思うが、設備費や冷暖房費など様々な名目で追加徴収がない料金設定だったので分かりやすい。スタッフは学生さんが多いとのことで、「先生」ではなくニックネームで呼ぶなど、全体的に楽しく明るい雰囲気だった。クラスも学年での縦割りでなく、色々な年代の子たちと一緒に制作するようで、学校とは違った刺激や楽しさがある...
体験者:小1/男の子
体験日:2021/03
3社体験した中で1番しっかり最後まで丁寧に親に説明してくれました。受付、対応、指導の方々が見事分担されているのもあります。 他の教室は子供に教える先生兼ねていたのもあるので ただ子供が体験して作った作品をみて終わりだったので親には伝わりにくかった。教材は会社独自の物、パソコンを貸出してくれるのでプログラミングの定着が早く、覚え早そうです。立地はいいのですが、駅から遠いのと、大きな国道を横切らないといけないのが小さな子供は少し心配。周辺施設は誘惑させそうな店はないかと思います。入ってすぐに受付があり、常に数名常置していました。パーテーションに区切られた面談ブースもあり設備としては〇能研や四谷〇塚といった大手塾のような感じです。賑やかさだけが違う感じ。PC貸出があるのと、施設が整っているので仕方ないのもありますが、設備費、教材費が半期に1度支払いあります。毎月の授業料でけを考えると他と変...
体験者:年長/男の子
体験日:2021/01
やさしく丁寧であり、かつわかりやすいのでとてもよかった。しっかり教えていただけた。しっかりとしたカリキュラムが組まれているなぁと、テキストを読ませていただいて感じた。家がグランツリーから比較的近いということもあり、通いやすい環境にあると感じたので。綺麗な設備であり、清潔感があってよかった。他の生徒との距離が近いのが少しきになった。もう少し安ければ、さらに本格的に入校を考えると思う。初期費用が高すぎる印象だった。個別対応の環境
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | プログラミング教育 HALLO WinBe武蔵小杉校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-9647
【受付時間】火曜~金曜 12:00~20:00 |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
武蔵小杉駅
(約550m)
JR南武線 / JR横須賀線 / JR成田エクスプレス 向河原駅 (約640m) JR南武線 元住吉駅 (約1,300m) 東急東横線 / 東急目黒線 JR横須賀線・湘南新宿ライン武蔵小杉駅 新南口改札より徒歩5分 | 東急東横線・南武線 武蔵小杉駅 北口改札より徒歩8分 ・武蔵小杉駅 新南口改札からお越しの方 ①バスターミナルを左手に、正面のセントラルフィットネスクラブへ向かって直進してください。 ②左に交差点がございますので、プロントカフェ方へ渡り、そのまま直進してください。 ③くら寿司の先に、やる気スイッチの建物がございます。1階が薬局ぱぱすとなっており、横の階段を登った2階が教室の入り口です。 ・武蔵小杉駅 北口改札よりお越しの方 ①改札を出た後左へ進み、東急スクエア手前のエスカレーターを下りて、バスターミナルへ出てください。 ②バスターミナルを背にして、正面の道路を直進してください。 ③セブンイレブンのある交差点を直進してください。 ④左手にバスターミナルが見えますので、その先の交差点を渡り直進してください(プロントカフェ、サイゼリヤ方向です)。 ⑤くら寿司の先に、やる気スイッチの建物がございます。1階が薬局ぱぱすとなっており、横の階段を登った2階が教室の入り口です。 |
対象学年 | 年長~中学3 年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング |
教材 | その他 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
・火曜~金曜 15:00~16:00/16:00~16:50/17:00~17:50/18:00~18:50/19:00~19:50 ・土曜 10:00~10:50/11:00~11:50/13:00~13:50/14:00~14:50/15:00~15:50/16:00~16:50/17:00~17:50 ※1レッスン50分、1クラス最大3名となります。 ※満席の為、ご案内できないお時間がある場合がございます。 ※日曜・月曜は定休日となります。 曜日等のご相談につきましては、教室までお気軽にお電話ください! ☎070-2488-2150 |
講師数 | 5人 (女性2 人、男性3人) |
最大収容人数 | 1クラス3名×2教室、計6名(2022年3月~) |
支払い方法 | ・口座引き落とし ・コンビニお振り込み |
費用・支払い方法について | 初回納入費用のお支払いは、コンビニ振込にてご対応いただきます。 口座登録/カード登録完了にはお時間がかかる場合がございますので、予めご了承ください。 |
教室から一言 |
日本最大級の総合教育グループ「やる気スイッチグループ」×AI技術開発の第1線で活躍するエンジニアカンパニー「Prefferd Networks」 不確実な将来をしっかり生き抜くための必要スキルを身につけていただく為、レッスンを通して知識やスキルだけでなく「コミュニケーション」「コラボレーション」「クリティカルシンキング」「クリエイティビティ」の4Cを養っていきます。 他教室とは違うHALLOのレッスンを1度体験してみてください!! |
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
公式サイト |
https://www.hallo.jp/classrooms/detail/1382/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |