プログラミング教育 HALLO 本山校の口コミ・評判
1-6件を表示 / 全6件
体験者:小6/男の子
体験日:2024/01
始めるにあたり準備が必要なものも有るのですか、整うまでの間もご配慮してくださったり、詳しく情報を教えてくださったのでスムーズに進みました。また教え方は『考える力』を伸ばすよう、見守りながら必要な時にサポートという姿勢のようで、一方通行ではない指導が徹底されてると感じました。一定のカリキュラムはありますが、個々の力量を見極めてスタートと目標を設定いただいているようです。小さいお子さまでも遊びの延長として学習できそうな、楽しそうな教材です。もともと治安も良い地域ですが、地下鉄出口から20秒くらいの場所で便利です。駐輪場が狭いので混み合ってると大変かも知れません。明るく清潔感のある教室です。ひとクラス最大3名ですが、充分な広さと思います。授業料の他に、毎月教材費と半年ごとに維持管理費がかかります。決して安くはありませんが、他のプログラミング教室と比較すると妥当と思います。毎週自分の決めた課...
体験者:小2/男の子
体験日:2022/02
兄弟で行きましたがどちらにも優しく対応して教えてくれました。指導や教育についてもきちんとわかりやすく説明してもらい、習わせたいなと思える内容でした。タブレットを用いてゲームをクリアしていくような感覚で子供達は楽しそうでした。段階を踏んで徐々にタイピングなども行っていくというのも家では教えられないので楽しみながら覚えられたら良いなと思いました。駅からすぐなので安全面、利便性はかなり良いと思います。子供達だけでも慣れたら地下鉄で通うことも可能だと思いました。教室は清潔感のある内装でした。一クラス少人数制とのことで適した広さなのかなと思います。他社のプログラミング教室と比べてはいないのでどちらとも言えないですが、他の習い事と比べると少し高い設定なのかなと思います。教材やカリキュラムは他と比べていないのでわかりませんが、説明をきちんとして頂けたことや少人数制で個別に対応してもらえること、雰囲...
体験者:小4/男の子
体験日:2021/11
緊張しやすい兄弟なのですが、リラックスしており、とにかく楽しかったと言ってました。プレイグラムが子供が楽しみながらプログラミングが習得できるようになっており、将来的にはテキストプログラミング言語習得までのカリキュラムがあり、初心者から本格的にプログラミングを学びたい人には良いと思います。本山駅からすぐ近くの人通りが多い良い立地です。自転車が置けるスペースもありました。新しい教室で設備も新しく清潔感がありました。明るい雰囲気の室内です。教室も狭くないです。料金設定は高めです。ただ、個別指導ですし、授業内容がそれに伴っていると感じます。子供が楽しみながらビジュアルプログラミング言語を習得でき、テキストプログラミング言語習得までのカリキュラムがあり、個別指導という事で、理想的なスクールだと思いました。
体験者:小6/男の子
体験日:2021/11
優しくわかりやすく指導してくださり、最初は緊張していた本人でしたが、とても安心したそうです。本人の興味のある内容・教材で、とても面白かったそうです。本人の能力に合わせて進めてくださいました。駅から近く、大通り沿いでわかりやすい場所にあり、利便性は大変良いです。人通りもあり、安全性は良いほうだと思います。この場所に開業してまだ間もないとのことで、内装はとてもキレイで、明るさ・清潔感がありました。子ども本人にとっても好印象だったようです。他の習い事と比べて料金設定は高めであることは覚悟していたものの、予想していた料金よりも更に少し高かったので。教材や内容は、本人の興味にビンゴでした!カリキュラムにもきちんと段階があって、単に楽しむだけではなく、高みを目指して学ぶことが出来るのだと感じました。
体験者:小2/女の子
体験日:2021/09
私の娘ともう一人体験に来ていたお子さんのペースが違っていましたが、コーチの方はどちらにも気を配って丁寧に対応して下さり、とても良い印象を持ちました。娘も「今日教えてくれた先生に習いたい!」と言っていました。プログラミングをがっちり習わせて習得させたいというよりは、好きなことをして自分に自信を持って欲しい、ソーシャルスキルを身につけて欲しいという思いで選んだので、子どもの興味を惹く教材、授業内容で今のところ満足です。たまたまかもしれませんが駐輪場がいっぱいで、仕方なく他の方の出口を塞ぐような形でしかとめられず、迷惑にならないかと心苦しかったです。比較的新しい教室なのか、清潔感がありました。一部屋をパーテーションでいくつかに区切ったような形で、完全な個室での授業ではなかったため、他のところから聞こえてくる話し声が少し気になりました。スタッフの皆さんが優しい温かい雰囲気で迎えてくださり、初...
体験者:小3/男の子
体験日:2021/09
問題が解けたら、すごく褒めて下さり、子供の自信につながると思いました。解らない問題も、ヒントを少しずつ教えてくれて、考える力を与えながら、寄り添いながら、指導して下さり、好感を持てました。ゲームに慣れている今の子供達が楽しく学べる教材になっています。少人数制なので、一人一人しっかりフォローしてくださるので、安心出来ます。地下鉄東山線本山駅からすぐなので、とても通いやすいです。人通りも多く、安全な場所です。体温測定や消毒、換気とコロナ対策もしっかりとしてくださり、清潔感のある教室でした。少人数制で、間隔を空けて学習出来ます。プログラミング教室を比較して、平均だと思いますが、少人数制で、プログラミングのカリキュラムが世界標準のカリキュラムを導入しているので、本格的なコードの勉強の為の基礎を学べるのは、大変役に立つと思います。週一回なので、プログラミングの勉強が子供の習慣性にも繋がると思います。
教室名 | プログラミング教育 HALLO 本山校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-9647
【受付時間】「平日:12:00-20:00 土:10:00-18:00(※日・月・祝除く)」 |
実績 | 東山小学校、見付小学校、田代小学校、自由ヶ丘小学校、星ヶ丘小学校、伊勝小学校、滝川小学校、富士見台小学校、上野小学校、吹上小学校、砂田橋小学校、西山小学校、名東小学校、愛知教育大学附属名古屋小学校、瀬戸SOLAN小学校、椙山女学園大学附属小学校、南山大学附属小学校、野並小学校、宮根小学校、長久手市立北小学校、城山中学校、川名中学校、東星中学校、若水中学校、神丘中学校、桜丘中学校、愛知中学校、南山中学校、南山高校など |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
本山駅
(約80m)
名古屋市営地下鉄東山線 / 名古屋市営地下鉄名城線 地下鉄東山線・名城線 「本山駅」4番出口を出てすぐ左に進み、1階に美容院があるビルの4階南側にあります。出口から徒歩1分。 |
対象学年 | 保育園、幼稚園、小学生、中学生、高校生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | プログラミング ビジュアルプログラミング タイピング ITリテラシー AI パソコン・ICT教育 |
教材 | Python ビジュアル言語 その他 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
火~金 15:30~/16:30~/17:30~/18:30~/19:30~ 各50分レッスン 土 10:30~/11:30~/12:30~/13:30~/14:30~/15:30~/16:30~/17:30~/18:30~ 各50分レッスン |
講師数 | 12人 (女性4 人、男性8人) |
最大収容人数 | 1クラス最大3名×3教室 計9名(50分コースの場合) |
支払い方法 | 口座引落・クレジットカード払い・コンビニエンスストア支払い |
費用・支払い方法について | 詳しくは教室にお問合せください |
教室から一言 |
数あるスクールからプログラミング教育HALLO本山校のページをご覧いただきましてありがとうございます! 2021年4月に開校以来、年長~中学生の子どもたちがコンピュータ・サイエンス学習を通して、さまざまな経験や成長を遂げています。 ゲーム感覚で楽しみながら、本格的なプログラミングスキルの習得はもちろんのこと、お子さまの未来を生き抜く力となる、プログラミング的思考力と言われている「思考力・判断力・表現力」を養うことができます。 子どもの総合教育集団である<やる気スイッチグループ指導メソッド>×<AI開発の日本一集団PrefferdNetworks開発の教材「Playgram」>で、楽しく本格的にプログラミングを学ぶためのスクール、プログラミング教育HALLO本山校へお気軽にお問合せください! お待ちしております! |
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
公式サイト |
https://www.hallo.jp/classrooms/detail/1987/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
公式アカウント |
|
開設年月 | 2021年04月01日 |