プログラミング教育 HALLO スクールIE 神の倉校の口コミ・評判
1-2件を表示 / 全2件
体験者:小2/男の子
体験日:2024/03
本人の話では、小学校で使用している教材と同じ?らしく、操作しやすかったそうです。
体験者:年長/女の子
体験日:2024/01
iPad内にあるPreferred Networks 開発プログラミングソフトにて、立体型ロボットを前後左右動かし、時に物を掴んでスペースに入れる作業があり、やや難しさを感じました。本日...
3.5 (288件)
体験者:小3/男の子
体験日:2025/09
最初はタイピング練習からでした。まだキーボードは触ったこともないしローマ字も読めないのですが、押す位置が分かりやすく画面に出ていたので子どももできていました。 プログラミングはロボット...
体験者:小1/男の子
体験日:2025/09
とてもわかりやすい内容でした。 少しタブレットの反応が鈍い時があったかもしれません。
体験者:小1/女の子
体験日:2025/08
他のプログラミング教室との違い(コーディングへの接続性)が分かったことや、単にプログラムするだけでなく、クラスでプレゼンする機会があるのが良いと感じた。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/07
子供が学校で使用しているタイピング教材だったので馴染みがあって取り組みやすかったようです。黙々とプログラミングをするわけではなく、月に一度自分の作ったものをプレゼンするというのがよいと思...
体験者:小4/男の子
体験日:2025/08
将来を見据えて考えられているため、これに沿って学んだらかなり力がつくイメージがわいた。
体験者:小3/男の子
体験日:2025/08
短時間の体験でも楽しいと感じで、続きをやってみたいと思うような内容だったそうです。
体験者:小2/女の子
体験日:2025/08
少しずつステップアップしていくため、子どものやる気に繋がり、どんどん進めていくことができていました。 内容はとっても良かったです☺️
体験者:小2/男の子
体験日:2025/07
よその教室とくらべると、プログラミングができるようになるまでの過程が非常にスムーズという話で、よそではあまりやらないタイピングにも力を入れているとのことで、プログラミング教室に通うならこ...
体験者:小2/男の子
体験日:2025/07
教材は子どもの意欲をそそるような感じで、ゲーム好きの子にはどんどん進めれそうです。また、子どもにも扱いやすそうです。
体験者:小3/女の子
体験日:2025/07
はじめは優しめから始めて、徐々に本格的になっていくところが良いと思いました。 最初にタイピングの練習をしてくれて、課題をこなして、最後にタイムアタックをして習熟度を測るのは良いと思いました。
※ これらの教室の口コミは、体験・通学された当時の主観的なご意見です。内容や費用等は投稿時点のものとなり、変更されている可能性がありますのでご注意ください。
※ コエテコの口コミは教室の絶対的評価を決めるものではありません。参考情報としてご活用ください。
教室名 | プログラミング教育 HALLO スクールIE 神の倉校 |
---|---|
お問い合わせ |
050-1860-9647
【受付時間】10:00-18:00(※日・祝除く) |
住所 | |
アクセス・交通手段 |
徳重駅
(約1,650m)
名古屋市営地下鉄桜通線 徳重駅 車5分 名古屋市営 神の倉バス停徒歩2分 |
対象学年 | 年長~中学3年生 |
カテゴリ | プログラミング・ロボット教室 |
対応コース | ゲーム制作 プログラミング ビジュアルプログラミング パソコン・ICT教育 |
教材 | その他 |
授業形式 | 集団指導 |
授業スケジュール |
火・金 16:30~/17:30~/18:30~/19:30~ ※日曜・祝日定休 |
教室から一言 |
プログラミング教育HALLOスクールIE神の倉校のHPをご覧いただき、 ありがとうございます。 今のこどもたちがバリバリとプログラミングを使う世代になるかは、 まだ分かりません。 しかし、彼らが大人になった時に次の世代は確実にプログラミング、AIを 使いこなす世代です。 その時に、「話の通じる大人」になれるのか「通じない大人」になるのかの 分かれ道が今だと思っています。 社会人になってから新しい知識を蓄えるのは大変です。 今から一緒にプログラミング知識を蓄えましょう。 |
スクール名 | プログラミング教育 HALLO |
運営本部 | 株式会社YPスイッチ |
公式サイト |
https://www.hallo.jp/
※公式サイトからのお申し込みは、口コミ投稿でのAmazonギフトカードプレゼント対象外です |
備考 | オンライン校はオンラインでの体験が可能です。最寄りの教室での受講をご希望の場合は、体験授業も各教室での参加をお願いしています。 |